ふふ^_^
なんかタイトルが変ですね。

ただ今留学中のお嬢さん(次女さん)今は日本なら高校2年生です。

では、なぜこのタイトル?

たまにこんな質問されます。
「高校はどうしましたか?」

なるほど、、、、、
そんな時期ですものね。
気になるのすごくわかります。
中学生は進路に向けて悩む頃かとおもいます。
懐かしい💕💕

我が家はどうだったかしら?

進路が決まったのは中学校最後の夏休み明けでした。
そこから遡る事小学校5年生の時から、バレエ留学したい。これが考えでした。
ただこの段階では現実的ではなく、日本の高校に進路は親子で考えていて、この時から既にバレエをやるために中学受験か高校受験か?を選択しなくてはならず高校の見学も中学生さんと一緒に混ざって見せてもらいました。(必ず高校に許可もらってください)
中学の1〜2年の頃は日本の学校を決定(家族内で)して、勉強や内申の調整をある程度始めていたのです。
それと並行して、バレエ留学のための学校オーディションも受けていました。
さて、ここで悩むのがいつどのタイミングで留学が決まり、高校はどうする?でした。

我が家の出した結論はこうでした。

「留学した(その先)の着地はどこなのか?」
でした。
これがはっきりすると案外悩まないとおもいます。
その先とは何か?
それは、日本に帰って大学に行くのか。
そのままダンサーになる為に必死になるのか?
ここ、はっきりすると案外スッキリです。

日本の大学に行くなら高校は受けた方がいいでしょうし、後戻り出来ないように日本の高校は受けない、も、いいでしょう。

そして、留学が決定した海外の学校が「学校」なのか?によるとおもいます。
日本とは違いバレエ学校は学校なので、卒業したら高校卒業を取れる学校もあります。
高校では無いバレエ学校ならは、日本の高校を受けて、休学をする。
しかしここで引っかかるのが、公立高校(県立、都立、国立)は留学をする場合退学になります。
各自治体が決めた学校に留学するなら良いのですが、そうで無い場合は中卒になります。
今後変わるかもしれないので要確認ですが。
私立の場合は休学届を出して留学ができます。

そして、ここでもう一つ考えるのが
「高校卒業証書は1校しかもらえない」
という事。
大学はイッパイ卒業できますが、高校はただ1校のみ。親としては悩ましいものです。
当時受験を考えていた時に私立高校の何校かの学校長とお話を聞かせてもらいました。
「今の時代留学を考えるご家族は多いのです。我が校でも留学をするおこさんがいます。
留学先や留学理由は様々でバレエ、サッカー、野球、フィギュア、等々スポーツや芸事ですね。学校と提携していない海外の学校は休学届けを出し皆さま行かれますが、その時のお金は(学校が決めた額)を月々支払います。留学した先で卒業できそうなら、3年生の1.2月あたりで退学をするご家族が多いです。そうしないと日本の学校の卒業になります。」
と、どの校長先生も話していました。

そして、私が困ったのは後1つ留学が決まるタイミングによっては入学金が無駄になる事。
「ケチケチするな」と言われそうですが、お金は大事です。持っていてこしたことはありません。

ここは、保護者の考え方、交渉テクニックにかなりよりますが、生徒さんによっては「宝塚」を受けるお子さんもいますので、宝塚の合格発表そこまで待ちます。と、お約束を取り付けた学校もありました。
これは公に発表されているものでは無いのですが、私立だったら交渉する価値はあるかと思います(公立は性質上不可)。
ただ、私は交渉にゆっくり4年かけました。



しかしながら決まったのは中学3年生の夏
我が家は日本の高校を受けていません。
そうなってからは、受験はしないけど相談に乗っていただきありがとうと、各学校に挨拶は向かいましたよ🥰
今行っているバレエ学校は高校資格も付いてきます。もちろん成績不振で退学になれば中卒なので、怪我などで退学になれば高校受験をするか、通信教育を取らないと高卒にはなりませんが、そこはそこ、覚悟が有ればいいのです。
高校も遅いことはありません。
そりゃ、皆んなより年上になりますが、それだけの覚悟でいくのです。
なんだか大変ですね💦


知らないより知った方がいい。
高校卒業や入学。

ファイトです、受験生👍
ファイトです、保護者達👏
納得のいく進路を手に入れるよう✨