先日、野暮用があって午後に自宅へ寄る

固定電話が鳴るが家の者は取りにも行かない

 

十中八九、何かの営業の電話であることを知っての事だろうが私の場合は喜びいさんで受話器をとる

「もしもし 森様のおたくでしょうか?」

「はい なんの営業ですか?」

「私、リサイクル業の◯◯と申しまして‥」

 

すぐに出す言葉はこれ

「あー同業ですね 私もリサイクル業やってるんですが何か?」

 

これでこの業者からの電話は少なくてもなくなります

 

何処ぞの基本料が無料になりますという電話回線の会社の電話にも同業者ですわーと答えると大丈夫

 

ゴルフ会員権を売りませんか?という電話もたまにあるかと思います(所謂電話アポ)

この電話をとってそのクレームをゴルフ場に連絡する人がいますが、これもどうなんでしょう

 

昔はゴルフ場が会員名簿を発行しているかどうかは適正なメンバー数であるかの指針となり『このゴルフ場は会員名簿もきちんと発行していますからご安心ください』が普通でした。

が、時代の移り変わりで個人情報保護の関係上

ゴルフ場が会員名簿を発行する事はなくなりました(まだ発行しているという話は聞かなくなりました)

 

電話営業は多く、固定電話に出ないうちの家のケースも多いと思いますが、仮に電話に出て「会員権を売りませんか?」と言われたら

 

とっくに売りました‼️と言うだけで電話は止まっていきます

 

古い古い名簿から電話をしていくのでしょうから発行をしているものでも10年以上前のものであることは間違いなく、いちいちそれにまともに受け取って、ゴルフ場にクレームを出しても仕方がありません

逆にゴルフ場スタッフの時間まで奪うことになります。

ゴルフ場が今更新規で新たな会員名簿を流出させているわけでもないんですから

 

時代が会員名簿を名門としてのツールとして発行していた時代、それに同意して入会していたのですから

電話があったら『とっくに売りました』

 

こんな程度のあしらい方をされてはいかがでしょうか

 

ちなみに弊社は名簿からの電話は致しておりません^_^

 

そして、なんと私にも同じ会員権業者から電話が入ったこともあります笑

しかも会社に笑

 

最初に会社名を言ってるけれどもそんな事は関係なしに『◯◯の会員権はお使いですか?』

 

なかなか笑えました^_^

 

自分にとって気に入らない事も少し考え方を変えると面白おかしくその日を過ごすことができますww

 

ゴルフの上手いお嬢さんがいるこのお店

ピザのチーズがやたらと濃厚で美味しいのです😋

よだれとまりませんよー

 

 

______________ 

 

《ゴルフ会員権のみずほゴルフ》

541-0047

大阪市中央区淡路町2丁目26 サンマイン北浜503

 0662238111 Fax 0662238088

・お問い合わせ

友だち追加

http://www.mizuho-golf.co.jp/cgi-bin/contact.cgi?sw=3

・フェイスブック

https://www.facebook.com/mizuho.golf

Website

http://www.mizuho-golf.co.jp

______________