食事に行く時の楽しみとして、美味しい食べ物(お酒)を提供してくれる事は一番大事だとは思いますが、その店のウエイター、ウエイトレスのサービスを目的に行く場合もあります。

池田市にある家族庵の和服を着たおかみさん(今もいらっしゃるのか?)、豊中市にあったビストロヴァンサンクのウエイター、富雄にあるタゴールのウエイトレス、奈良大学附属前にあった焼肉一斗(先日移転)のウエイター・・

ゴルフ場の場合、ほぼ一日を一緒に過ごすことになるキャディさんは良い人にあたると、その一日がとても幸せな気分になれます。

古いゴルフ場になると、そのキャディさんを予約するケースもあると聞きます。

数ホールを見てプレーヤーの腕を判断して、的確に次のクラブをさりげなく持つ。
グリーンのラインについては毎回聞く方には教えるが、そうでない人には聞かれた時にだけ教えてくれる。

いわゆるファミリーレストランでバイトをしている「マニュアルのみ」のみを一番と信じる給仕係はゴルフ場では使い物にならないでしょう

マニュアルは大事かも知れませんが、それよりも自分の言葉でしっかりと伝える。自分ならこうしてほしいと思う事を察する。

これがプロのキャディさんは兼ね備えています。

安いからという理由だけでセルフプレーをする若者の皆さん。
プロのキャディさんとのプレーを一日してみましょう

自分のゴルフがいかに理にかなっていないか、どれだけマナー違反かを知ることも大切だと思いますよ。

____________________________

《ゴルフ会員権のみずほゴルフ》
 
〒541-0045
大阪市中央区道修町2丁目1番10号T・M・B道修町ビル3階
℡ 06-6223-8111 Fax 06-6223-8088

お問い合わせ 
http://www.mizuho-golf.co.jp/cgi-bin/contact.cgi?sw=3
____________________________