11月3日(祝日 金) 

今年もこの瞬間がやって来た。

 

バルーンフェスタ開催概要が発表されてから、早いうちから計画立てて、予約。

今回も飛行機 東京経由。

50分 2万円と、乗り換え付き 3時間半の飛行時間で 2万5千円。 どっちが得?

と考えたら、やっぱり空旅を選びます。

 

(あとで JALのバーゲン運賃が出ていたけれど。。。)

 

 

 

 

 

 

恒例 秋の九州里帰り

 

いつもの 高知空港から 出発

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四国脱出

 

 

 

 

 

 

 

 

乗り換え

 

 

離れ島のサテライトから出発

 

今回は はじめて佐賀へ向けて飛ぶ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋港 伊勢湾岸道 名港トリトン

 

 

福岡線より ちょっとだけ南側を飛んでいる。。

 

 

 

大阪 (淀川)

 

 

 

淡路島 縦から (奥が徳島・鳴門)

 

 

 

 

 

 

瀬戸内海 松山 佐多岬半島

 

 

 

 

 

佐賀関上空  九州へ

 

 

 

 

阿蘇山

 

 

 

熊本市内 上空

 

 

 

 

諫早湾

 

 

 

筑後川 早津江川の河口

 

有明海 海苔の養殖棚も見えますね。

 

 

 

 

着陸

 

 

 

 

 

 

佐賀空港  ゆっくりターミナルを見学したかったけれど、連絡バスがすぐ出発なので。。。

 

 

 

 

 

 

 

バス→ JRで移動

 

 

 

今年も拠点は ここ  

 

今年は春にも来ているから 半年ぶり

 

翌日からまた朝が早いので、ゆっくりしよう。