【雨の調布市(つつじヶ丘) 猛暑の水無月?から入梅?へ】6月の季節の風物詩 あじさいと枇杷♪ | 三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹市下連雀にある税理士&行政書士事務所で頑張る足軽ブログ。三鷹税理士事務所での侍大将、将軍を目指す山あり谷あり人生を描きます。また、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、小金井市(武蔵小金井、東小金井)の地元情報他も書きます。

おはよ。武蔵野市(吉祥寺、三鷹、武蔵境)、三鷹市(三鷹)


調布市(つつじヶ丘、調布、布田、飛田給、柴崎、国領)、武蔵野


密着の年中無休税理士


吉祥寺(武蔵野市)の税理士事務所 水原会計事務所


で頑張る野良うさぎです。(^-^)/



今日は雨の金曜日。がんばろ。雨



遂に今年も入梅なんだな。


入梅の由来についてなんだけど、もともとは梅の実が熟すこと


を意味したんだな。


何はともあれ、6月は水無月とも言うんだけど、


先日の猛暑の折はまさに水無月だったんだけど、


昨日辺りからじめじめ入梅なんだな。ニコニコ



野良さんは馬(自転車)で得意先回りを


しているので、晴れか、雨かで得意先回り


のスピードと計画がずいぶん変わってくるんだな。汗


雨がつづくとほんと調子が狂うんだな。ドクロ



バスは基本的に時間が厳密に読めないから、


時間に追われる貧乏暇なしの野良さんは、


よほどの大雨や大雪でなければまず乗らないんだな。得意げ



ただ、じめじめ梅雨とはいえ、何かしら楽しみを見つけて


お気楽に楽しむのが野良流なんだな。チョキ


探せばあるものなんだな。梅雨でも癒される季節の


風物詩が。ビックリマーク



野良さん的には「アジサイ」と「枇杷(びわ)」なんだな。ラブラブ


昨日の午前中に調布市の東つつじヶ丘のお客さんの監査


お終え、その帰りに三鷹通りを快走しながらふと路傍で見つけた


ささいな!?、しかしながらうれしくなる光景をぱちりしたんだな。カメラ



【アジサイ】


吉祥寺 税理士 ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所(会計事務所)で頑張る天然野良うさぎのブログ



【枇杷】


吉祥寺 税理士 ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所(会計事務所)で頑張る天然野良うさぎのブログ


ビワの種類は茂木と田中、長崎早生、クイーン長崎


なんかがあるんだな。


このビワは茂木なんだな。たぶんいちばんよく見かける種類かも。


実が小さいからすぐわかるんだな。


ここだけの話、子供の時はよく山のふもとの枇杷を


失敬(パクパク)してそだててもらった恩がある果樹


でもあるんだな。べーっだ!



最後に、地元の自然に身近に触れることができるので、


やはり馬(自転車)は手放せないという


ことなんだな。馬



では、このへんでーパー