中国の税金(税制)について PART 1 | 三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹市下連雀にある税理士&行政書士事務所で頑張る足軽ブログ。三鷹税理士事務所での侍大将、将軍を目指す山あり谷あり人生を描きます。また、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、小金井市(武蔵小金井、東小金井)の地元情報他も書きます。

おはよ。武蔵野市(吉祥寺、三鷹、武蔵境)、三鷹市(三鷹)


調布市(調布、西調布、深大寺)と中国(北京、上海、香港!?


密着の税理士事務所


水原会計事務所で働く野良うさぎです。(^-^)/



今日は猛暑の週中日。がんばろ。晴れ



先〃日、水原会計事務所主宰で、


三鷹駅前の居酒屋で中国ビジネスマッチング飲み会


が行われたんだな。クラッカー



中国(北京、香港、上海)に会社を構える若手社長を


中国から招集して!?


賑やかに行われたんだな。ナイフとフォーク



ところがなんだな。


参加者がなかなかお開きにしてくれず、


2次会の途中にやっと終電の時間になったので


なんとかお開きになったんだあ。あせる



今回の飲み会提案者の野良さんは、こっそり


いつものようにするりと帰るつもりだったんだけど、


二次会に首根っこ捕まえて引っ張って行かれドクロ


カラオケもお付き合いさせられ!?


おかげで昨日は終日


二日酔いモードだったんだな。


耳の奥でクールファイブの「長崎は今日も雨だった~ガーン


が耳鳴りしてたんだな。汗



ただし、天然自家製野菜を食べ、高尾山ハイキングで鍛えた


野良さんは、今日はすっきりばっちりなんだな。得意げ



さて、中国ビジネスマッチングの席で


中国の税金の話になると野良さんの出番なんだな。


野良さんがばっちり解説させていただいたんだな。得意げ


他の場所でよく聞かれ、今回もまた判で押したように


聞かれたのがこれなんだな。かお


「日本にあるけど中国にはない税金ははてなマーク


なんだな。耳


こちらは説明すると長いんだけど、


日本のような物品・サービスの取引一般を


一律に課税するタイプの消費税はないんだな。


中国で消費税と言えば、名前は同じだけど


中身が全然違うことに要注意なんだな。ビックリマーク



実は日本に今現在の消費税が導入される前にあった


個別物品税のことなんだな。


なお、日本の消費税に近いものをあえて挙げるとしたら


増値税や営業税があるんだな。


実は個別物品税は税制上の欠陥があるから


今のような消費税税制になったんだな。


中国の税制の特徴を見る限り


日本は政治家の質はともかく、


租税制度では消費税に限らず


先進国であることが明白なんだな。にひひ



もうひとつ。「中国になく日本にある税金ははてなマーク


なんだな。耳



相続税、贈与税、固定資産税なんかが


あるんだな。


中国の税制を知るには、絶えずお国柄と


国家政策をよく考えないと理解できないんだな。ひらめき電球



国家政策が変われば租税制度も


がらりと変わる(例えば1984、1994、2009など)


ので、たえず先を読みながら行動しないと


いけないんだな。これが中国ビジネスの


重要なポイントなんだな。べーっだ!



どんどん長くなるので、今日はこのへんでー。パー