今週の練習 | 水原 優希のブログ

水原 優希のブログ

ブログの説明を入力します。

うん、今週も練習したんだ。

まぁ、初めはざっとアップがてらに軽くOverture 1928、Strange Déjà Vu、Fatal Tragedy、Beyond This Life、Pull Me Under、Another Day、Take the Time、Metropolis、こんなもん。


スタジオ2時間しか取ってないから上記の曲数をアップがてらにやるっていっても軽く1時間かかるんだよね。

昔は毎日4時間くらいスタジオ練習してたからよかったけど、今は2時間だから時間的にキツイんだよなぁ・・・。

アップがてらの曲も徐々に曲数減らしていかないと新しい曲すら覚える時間もありませんがな。


んで、今週ちょっと気になったフレーズが


水原 優希のブログ-take1
Take the Timeのとあるフレーズ。だいたい6:00あたりかな。

3連のチェンジアップとでもいうんだろうか、このフレーズ。

簡単に言ってしまうと、3連符の中の4つ割だね。

曲を聴いてイミフ

    ↓

楽譜みれば解決じゃね?

    ↓

さっぱりワカンネ・・・


こんな時代が自分にもありました。

うん、わかんないから感覚でいくかってなると他の曲に応用もできなくなって勿体ないよね。

なにが言いたいかって言うと、フレーズとかって「その曲でしか使えない」って思ってる人が多数いるって事。

この「応用」がそこそこ難しい。

昔、専門時代の講師に「このフレーズをゆっくりやるからきちんとやってみ」って言われて玉砕した覚えがある。

曲を聴いて頭の中ですぐ理解できる人だったら問題ないんだけど、誰しも始めはできないんじゃないんだろうかとも思う。

まず、正確に音符の構造を理解する事が大事だとも思ってるんですよ。リハの段階で他の人に理解できるまで聞くのは何も恥じゃないと思ってる。問題なのは、理解できてないままうやむやにしてアンサンブルを進めてしまう事が問題と思ってる。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」なんて諺もあるくらいだしね。実際、自分も大恥かいたことあるしね。


んで、上記Take the Timeの応用として
水原 優希のブログ-take2応用

こんなフレーズを昔やったことがある。これ便利なんだよね。

3連系の色んな所で使えるんだよね。

黒丸と赤丸に分けたのは見やすくするためね。

こうやって見れば、黒丸2つ+赤丸2つの合計4つで進行してるのがわかるだろう。

「3連符の4つ割」なんて聞くと難しそうに感じるけど、こうやって譜面にしてみると意外と簡単に覚えられるんだよね。

え?これの練習法?

まぁ、それは今度時間のある時にでも解説するわ。


話は変わるけど、デニチェンやバディ・リッチとかは譜面が全く読めなかったんだってね。

まぁ、上記の3連符の4つ割りをやった事あるかわかんないけど、こんなんを頭の中で整理してプレイできるのなんて凄いと思うわ。


また長くなったな・・・。

まぁ、今週はこんなもん。

また来週も練習できますようにっと。おわり。