言語交換パートナーって?

お互いに勉強してる言語を勉強する友達のことを言語交換パートナーと言うらしい。


言語交換パートナーのクロエちゃん(仮)12歳とかれこれ3ヶ月間、週に一回はビデオ通話しています。


​フランス語と日本語

悲しいことに私のフランス語も全然ダメだし、

彼女の日本語も全然ダメで意思疎通できません。


で、お互いに勉強中で、

先生というわけではないです。


というか私はお金払って週二回は仏語のオンラインレッスン受けてるので、もう疲れたよって感じなんです。


​クロエちゃんの態度…?

1時間のビデオ通話です。

毎週一回、この時間ねって約束しています。



毎回必ず何か食ってるか飲んでる。


(育ち盛りでお腹空くんだろうなぁ。)



イスに座ることなくずっとウロウロしながら通話する。


(まぁ、メモ取るようなこと話してないしなぁ)



友達を家に呼んで遊んでる途中に通話する


(友達を待たせてるの気まずくないのかなぁ)



​いいんだけどね。気疲れするよ。

別に彼女は日本語そこまで本気で勉強してるわけじゃないから、こんな感じなんでしょうけど。


なんかちょっと悲しいんです。


何が悲しいのかというと、

片手間に相手されてるということがヒシヒシと感じ取れるからです。


親が紹介した日本人だから相手してる

お腹すいたから食べながら仕方なく相手してる

友達と遊ぶ約束してるけどコイツと会話しないといけない


みたいな。

別にいいんだけどね。リラックスしてて。


お互いにやる気ないのに喋る意味あるか?と最近は思うようになりました。


私が教材用意して教えるとか、なんかこの熱量の人に対して自腹切ってやりたくないwww


毎週じゃなくて月に一回とか頻度を落とした方がいいかなぁと、思うけどそれをフランス語で伝えるのが難しいです。