2度目のからくさホテル札幌です

 

 

前回泊った時の記事↓

 

 

いつも参考にさせてもらってるブロガーさんが

お得に泊った!との記事をUpしてて

私もポチポチ検索したら、安い日あったのですウインクチョキ

 

からくさホテル札幌は印象良かったし

安く泊まれるなら~

 

 

観覧車左に見て5丁目を進む

 

狸小路アーケード側にも出入り口があり

雨でも雪でも平気、アクセス良いです

 

 

前に来たときは

朝食会場のお洒落なレストラン内が見えてて

素敵だったけど・・・ガーン

 

なんと、最近SNSで話題の

「すしどんぶり」さんに変わってたびっくり

 

 

フロントに繋がる通路、寒い・・・あせる

この日寒かったんですよ~

 

フロントは、鯉のぼりやお花の飾り付けで

春らしい温かい感じでしたピンクハート

 

 

アメニティー類はこちらから

以前あったコスメ類は無くなってました

 

 

例の1階レストランが昼・夜営業するようになり

宿泊者ラウンジが2階の湯上がり休憩所に移りました

 

 

元々、ここは広いスペースだったし

ドリンクサービスが大浴場の階にあるのは便利

漫画本も置かれてました

1台あるマッサージチェアーは調整中とのこと

(追記・5月20日に撤去するそうです)

 

 

ドリンク類はホット・アイスと種類が豊富で

カップも大きめ 何飲むか迷う~口笛

 

 

フタが欲しいときは

先にフタボタン押すのをお忘れなく

 

湯上がりに嬉しいアイス、3種のプチサイズ

バニラが美味しかった飛び出すハート

 

サ-ビスのお菓子カゴもあったけど

3時半なのに残りがほぼ無いとは・・・アセアセどーゆうこと?

何時に補充するのかしら

身勝手な誰かが大量に持ってったのかなはてなマーク

 

 

からくさホテル札幌は

総室数177でエレベーター3台

これはとても快適、長く待つこと無し

 

今回も最上階の13階

ですが・・・

 

最上階の眺望メリットは

このホテルに関しては、そんなに無い笑い泣き

 

(右は廊下の突き当りの窓からの景色)

 

廊下を挟んで左右に部屋がありますが

ホテルの両サイドがビルって事もあり

眺望のある部屋が少ないのですよ・・・

 

見取り図の縦長の部屋はおそらくツイン

 

今回宿泊したツイン

窓は部屋の奥

 

 

ツインの部屋タイプとしては

「スタンダードツイン with Extra Bed」と

単なる「スタンダードツイン」がありますが

この区別がちょっと不明です

 

私が予約したのは価格が安かった

「スタンダードツイン」のハズなんだけど・・・

 

公式サイトの写真を見ると

この部屋も「スタンダードツイン」らしい??

2名利用時はホテル側で使い分けてるのかな

 

窓が横にあるタイプのツイン部屋に

泊ってみたかった~

 

 

 

北海道らしいアイヌ模様のパネル

 

 

ベッド側の壁紙が可愛い~~

白いカバーにも唐草模様

 

 

レイアウトは前回泊ったお部屋と同じですが

確かに、椅子が変わって少し大きくなりました気づき

 

 

前の細長ミニスツールよりは多少良い

 

そしてあの激狭の冷蔵庫も変わったようで気づき

上の段に奥行きあり

500の缶ビール横にして入りました

 

 

やはり湯飲みと洗面のコップは3つあるから

トリプル対応部屋ですかね

 

部屋奥の窓の横に

洗面台とシャワールーム

 

 

部屋用のバスタオルとフェイスタオルの他に

大浴場に持って行く用の茶色いタオルが増えました気づき

が、お風呂バックはビニール袋にあせる

 

例のミニスツールは洗面台にありました

 

 

コスメ類は無くなったけど

歯ブラシやボディタオルの質は変わらず良いです

 

そして、ごく最近と思われますが

お部屋着が変わってました気づき

 

おろしたてかな?と思うほどゴワっとしてたニヤリあせる

上がワッフル地で下は薄めコットン

夏用なのかしら?デザインは良いけどハート

この日はまだちょっと寒かったです

 

 

 

ラウンジからもらってきた

お菓子とオレンジジュース飛び出すハート

 

 

 

そして、からくさホテルの眺望問題ですが・・・

 
 
少し開く隙間から僅かに景色(南西側)見えました
左下の出っ張りは隣接の駐車場、右にはマンション
 
こちら側の部屋で壁ビューじゃないのは
この部屋両隣の縦列と高層階ぐらいか・・・
どっちにしてもすりガラスだしあせる
 
窓から観覧車が見える眺望があるのは
南向きの一部屋だけのようガーン
その隣の部屋はこのタイプの窓だから
隙間から覗く程度か、左開きなら全く見えない…
と思われます
 
 
 
大浴場は2階
あんまり温泉感はないけど
登別カルルス温泉のローリー湯
 
 
男女共、部屋とは別カードでのセキュリティあり
 
(画像はじゃらんサイトから)
 
洗い場は仕切り有りで6カ所ぐらい
QRコードで混雑状況確認できます
 
洗い場にクレンジングと洗顔
脱衣所にコスメ類
ドライヤーのある洗面台が4~5ヶ所あったかな
朝も4時から開いてますビックリマーク
 
空いてる時間に入れて快適でしたチョキ
 
 
 
夕食は、三越地下のお惣菜と
ポールタウン「大地ノ青果店」お弁当
テーブル狭いけど、まぁ何とかねグッ
場所柄、部屋食する前提ではないのでしょう
 
 
可愛い壁紙は、良く見ると和風の柄でしたラブラブ
 
 
 
 
朝ご飯は
1階の「すしどんぶり」6時半から
 
 
やはり押しは海鮮丼の具材かな!
タコがちゃんと切れてなく繋がってたり
エビが殻付いたままとか・・・汗
多少の難ありますが~
 

 

海鮮盛り放題は人気!

 

 

日替わりは道産ハッシュドポテトとボロネーゼ

セイロで蒸された中華もの

ザンギ、焼き魚、スープカレー

十分なんだけど、調理されたものはあんまりないかなあせる

 

 

プチケーキ類は普通に美味しかったけど

ロールケーキ、パウンドケーキは

外側がパサパサに乾いてた汗

 

朝食は別に払うとしたら

前は1,500円なのでお得と感じましたが

2,200円に値上がりしてて・・・

海鮮盛り放題と考えれば妥当なのえー

しかし海鮮丼専門店なら

もちょっとネタ良くてもよくない??

前のほうが良かったような気もします

 

レストランスタッフの方々は

きびきびと働いておりました音符

 

フロント横のアメニティーコーナーは

朝はお持ち帰りコーヒー置いてました

細かい所の親切は感じられますグッ

 

 

今回泊った感想として

以前口コミ等で意見があった部分は

改善されてるように思いました

 

 

最近はインバウンドも益々増え

それに対応できるスタッフも多いようです

館内の説明書も多言語で表記

この日も外国人宿泊客、多かったです

 

お部屋は簡素でシンプル

狸小路なので立地は二重丸

 

 

 

ヤフートラベルで安いと思って予約しましたが

3日前にじゃらん見たら、もっと安くなってたので

キャンセルして取り直し、二人で7,840円

クーポンとポイント利用で更に1,000円引き

支払った額は6,840円と激安

(6月以降の週末は3~4万位の価格設定になってたびっくりあせる

 

こんなに安く泊ってOK

お風呂も朝食会場も空いてたし

大変満足な宿泊でした~キラキラ

 

 

表から見た外観 向かいはノルベサ

この窓だけ、外が見える大きめの窓

 

 

場所は最高なんだけど

お部屋の暗さとスマートテレビじゃないのは残念