やっと、やっと、営業再開した

「ベッセルホテルカンパーナすすきの」です

 

すすきの駅から徒歩4~5分

タイムズの大型駐車場うら

電車通りに沿って曲がった所

 

  

 

場所的に私は、ほぼ馴染み無い所

すすきのからすぐですが

周りは資生館小学校やマンションもあり

案外静かです

 

コロナ宿泊療養施設として長らく自治体に

一棟貸しされていました

 

先月から一般宿泊客の受け入れを再開してます

大変口コミが高評価のホテルでしたので

是非、泊まってみたかったハート

 

で、全国旅行支援適用で予約の

最後の宿は、こちらのホテルでした

 

2019年開業とのことで まだ新しいホテル

 

入り口どこが開くのか解りにくいあせる

シャレた扉から中へ入ると・・・

これまたセンスいいアート空間と

囲炉裏のあるロビー

 

 

和モダンでスタイリッシュ

 

 

フロントカウンターには

男性スタッフがずらりと並び

手続きはスムーズでした

 

チェックインは通常14時から可能グッ

 

 

 

ロビーの反対側には

ウエルカムドリンクが利用出来る

ラウンジスペース

 

 コーヒーの他カフェラテ・ココアなど

ソフトドリンクも6種類ありました

 
 

エレベーターは三基あり

待つことはほぼ無しでした

 

 

ちょっと廊下は暗め

中央にエレベーターで4面に部屋がある造り

 

廊下奥突き当りのドアが本日のお部屋です

すぐ近くに電子レンジ、自販機と氷があって便利でした

 

 

部屋のかたちが他と異なるけど

ここもスタンダードツインらしい

 

 

ドア開けるとすぐそこにベッドびっくり

部屋はとても綺麗です~~

 

ドアの前に姿見

テレビはYouTubeは見れないけど

VODシアターが無料

 

バゲージラック、空気清浄機有り

 

 

窓側に丸テーブルと椅子

ツインの部屋なんだし

椅子はもう一つあると良かったな~

(2脚ある部屋もあるらしい)

 

 

ベッド横の棚に必要な物まとめて置いてあります

コップとマグカップが4個づつ

ペットボトルの水サービスは無し

ラウンジの飲み物充実してるからね口笛

 

 

お部屋着は着心地の良いセパレートタイプ

 

洗面台やトイレは何処かしら?と思ったら

窓の横がハンガースペースで

洗面台横、位置的にはテレビの後ろ側が

トイレ&バスルームでした

 

冷蔵庫は洗面台下の扉の中に

 

ここは角部屋だからか?

イレギュラーな間取りです

 

 

フロント横にある、選べるアメニティー類は

コスメが充実ラブラブヘアパックがあった照れ

 

 

エアコンは天井埋め込み型

すぐに涼しくなったお部屋で、おやつタイム

 

 

ツインベッドに見えるけど

一段高くなった小上がりにマットが置いてあるタイプ

マットはシモンズだし120幅とゆったり

下にキャリーケース等の荷物を収納可能

 

スタイリッシュ和モダンね口笛

インバウンドを意識してるのかも

 

 

私は窓側のベッド使ったから良いけど

壁側だと、小上がりを上がっていって

布団に寝る感じであせる

腰痛持ちには立ち上がるのがちょっとね・・・

 

8階の窓からの景色は

 

 

ジャンボ駐車場がよく見える(笑)

 

ノルベサ観覧車見えるんですけど・・・

なんと、10日まで点検で休業中でしたガーン

 

窓は上の方が少し開きます

朝、窓開けて爽やかな外気取込めました

 

後で気づいた事は

隣が「OMO3札幌すすきの」なんですょ

私が泊まったこの角っこの部屋は

何とか眺望が開けてますが

他の東向きの部屋は

「OMO3札幌すすきの」と接してるようです

 

 

 

 

2階には温泉ではないけど

大浴場もあります

これがとてもポイント高いのです気づき

 

 

最近のビジホ、大浴場あっても

かなり狭いところが殆どですが・・・

 

フェイスタオルの用意もあり、サウナ完備

洗い場もわりとたくさん、脱衣所もゆとりある広さ

ロッカーも多いです

あっ、でもこのロッカー全部うまるぐらいだと

浴場は激混みでしょうけどアセアセ

(部屋で混雑度合いがわかるシステムは無かったような・・・)

 

(画像 公式サイトからお借りしました)

 

夕方5時半頃は貸切でした

みんなご飯食べに、外に出る時間だからね口笛

 

この木の浴槽は水風呂

そして水温がかなり低い

足が痺れるほどの冷水でしたが

気持ち良かったキラキラ

 

ドライヤーがダイソンだし

化粧水、乳液あります

洗面台付きのドレッサーの方には

メイク落とし洗顔がありましたが

できれば浴室の洗い場に置いてほしかったな

 

 

大浴場も満足度は高かったですグリーンハーツ

 

 

この日の夕食は

南3条西9丁目の

「くに美」のお弁当をテイクアウト!

 

夕方の散歩がてらブラブラ歩いて取りに行ったけど

この辺歩くの初めてで、新しい発見も有りでしたルンルン

気になってたビジホやお洒落な飲食店やカフェ

ああ~、ここにあったんだ気づきって

車で通り過ぎるだけでは気付かないですね

 
 

画的には茶色くて映えないけど

ステーキ&ハンバーグ弁当

肉盛りだくさんで満腹ですっ飛び出すハート

 

テレビで野球見て、この日はグッ

 

ラウンジに飲み物取りに行ったり

何度かフロント通ったけど

平日というのにかなり宿泊客は多かったみたい

団体でチェックインしてるグループも見たし

観光客が増えてるな~と実感します

 

 

窓から見えるのは仲通り

観覧車も暗く、特に良い眺めではない

 

 

高層階だともう少し見渡せたかもしれません・・・

 

 

 

朝は大浴場も朝食も

開始時間が同じ6時からなので、迷った末・・

風呂優先にして5分前に行く(笑)

開いてました、先客までいたOK

 

 

私はサッサと済ませて出たけど

この日はホテルも混んでたようなので

次々と朝風呂客が来る感じでした

 

 

朝食会場に行ったのは6時半頃

 

ラウンジの奥の扉が開いて

奥行きのある朝食会場です

 

 

観光で来る皆様は朝ごはん早くはないのね

この頃は、まだ空いてました

 

評判は聞いていたけど

品数豊富な楽しいブッフェ

 

ジンギスカン、ザンギ、ご当地グルメもあり

十勝豚丼風の肉が美味しかった

 

 

海鮮が充実してます

 

何と、カニまであります

カニは人気ですぐに無くなるんですが

補充が素早く次々奥から持ってくる

そしてまたすぐに無くなる・・・

 

最初、ショボいのしか残ってなくて

追加のタイミングでもう一度

 

以前泊まった方の動画や画像見ると

もっとカニは立派な物だった気がします・・・

 

カニ、そんなに好きじゃないけど

(なら、食べるな!)

お味は、まずまずかな~

 

 

ムムム?だったのは、味噌ラーメン

チャーシューやメンマ等、乗せる具は良かったのに

スープの底に沈んでる挽肉をすくって入れたら

豚挽肉ではないあせる牛肉

味噌ラーメンが牛挽肉の味って・・・

どうなのかな?

 

それと、スープカレーの具はあるのに

スープが無い(本日品切れとかって言ってましたが・・・)

だったら表示もそれなりにしてもらわないと

具を先に取ってしまって、戻すわけにもいかず・・・

 

 

 

デザートのプチケーキ類ラブラブ

抹茶アイスが美味しかった

 

 

前日の夜、少し食べ過ぎたかもてへぺろ

 

多分、7時20分頃には朝食会場出たと思いますが

その頃は続々と人がやってきて

小さい子連れの家族、若者カップル

出張サラリーマン、ソロの方、年配グループ

特に外国人はかなり多かった印象

 

元々、人気のホテルでしたから

宿泊客は順調に戻ってるようです

 

宿泊料金は平日の安い日でしたが

二名で17,860円

そこから全国旅行支援割引3,172円と

じゃらんスペシャルウイーククーポン2,000円利用で

12,688円の支払いでした

(4,000円分のラブ割クーポンもらいました)

 

市内のホテルに泊まって払った金額としては

これでも3番目くらいに高額でした

 

今まで、どこのホテルも

ホントにお安く利用させて頂いたもので・・・お願い

 

 

 

 

ベッセルホテルカンパーナすすきのは

新しい事もあり、部屋・施設全て綺麗

大浴場も満足、朝食も美味しく

快適に過ごせましたルンルン

 

すすきのあたりで食事するには特に便利で

どの年代にもお勧めのホテルでした

 

 

 

 

「泊まってみた」シリーズでは

今回が最後になりました

 

ホテルを選ぶポイントは

新しくて綺麗、朝食が美味しい、できれば大浴場有り

で、探すことが多かったです

 

途中、クーポン券欲しさに価格で決めてた時もあったけど(笑)

コロナがなければ、市内のホテルに泊まる発想などなかったでしょうから

地元の宿泊施設を知る、良い経験になりました

 

 (帰り道、朝の狸小路)

 

 

今後は、旅行サイトのクーポンやポイントをためて

オフシーズンの時期にでも

気になるビジホあれば、また行ってみたいです~~

 

 

*全国旅行支援不参加だった

「京急EXホテル札幌」の朝食が気になっている(笑)