さぁ、最終周です!
最後のお題は、「これまでの活動を振り返って」です。

水コンに応募したときから、今日までを振り返ってみたいと思います。



まず水コンに応募した理由から。

以前インスタにも書いたので、ここでは簡潔に。
私は、人前に立って度胸をつけることで、好きになれなかった自分の名前を自信をもって言えるようになりたい、と思ったので水コンに応募しました。


受かったはいいものの、SNSの壁が立ちはだかりました…

私はもともとツイッターをやっていませんでした。
ツイッターとはなんなのか、ツイッターでの常識等々を理解する前に活動が始まってしまい…

それからはSNSに沢山振り回されまして…😂


別に自分の顔を売りたいとか、水コンで有名になって将来につなげたい!という目的がなかったので、
ツイッターをやる意義を見つけられず、意欲的に活動できませんでした。



こんなことがしたくて水コンに出た訳じゃないんだけどなぁ…と悩んでいたときに、
お台場夢大陸で行われたミスコレのイベントに参加しました。




このとき、他大学のミスの方々にとても刺激を受けたのです。

みなさんとってもキラキラしていて、かわいくてモデルさんみたいに細くて…
でもそのキラキラは、努力の賜物だということを、近くで見て感じました。



そのときに、
私も努力しないともったいない!
せっかく、誰でもできるわけじゃない経験をさせてもらってるのに、今までの自分のままでいたらもったいないじゃないか!!
と気付いたのです。
ここでやっと他の4人に追い付いて、同じ方向を見ることができるようになったと思います。



それからは、次のイベントでは2番のあの子きれい~!って思ってもらえるようにすることを目標に、自分磨きを始めました!




お化粧品買ったり、高いヒールを履き慣れるまで履いたり。




目標を達成できたかどうかは自分では判断できませんが(笑)、
写真を見比べてみても、自分が変わったことを実感できるので、がんばってよかったと思います。







あともうひとつ。
私の意識を変えさせてくれたのは、応援してくれる人たちです。

よく、スポーツ選手など何か賞を獲った人が、「応援してくださるみなさんのおかけでここまでやってこれました」って言いますよね。


私は、これはただのリップサービスだと思ってました。
でも、本当なんです!!
↑嘘臭いですね(笑)



応援してくれる人たちが私をサポートしてくれるだけでなく、その存在が、頑張るモチベーションにもなりました。

ここでは長くなるので詳細は避けますが、色々な形で私をサポートしてくれる友人が沢山いました。





こんなに応援してくれた人たちに、私がお礼としてできることは、結果を残すこと、グランプリを獲ることだと思うようになりました。

水コンに出ることが目的だった私が、グランプリを獲りたいと思えるようになったのは、みなさんのお陰に他なりません。
本当に感謝しています。




正直、私は今グランプリから一番遠いところにいます。

SNSが苦手な分、自己PRの練習を頑張ってきました。当日来てくださった方々の印象に残る存在になれたらいいなと思います。



これまで、実行委員さんとの時間や約束を守って、やらなければいけないことを期限内にやるという当たり前だけれど、誰にも評価されないことから地道に真面目に頑張ってきました。

可能性はかなり低いですが、最後まで諦めずに頑張ります!




わー、こんな長文最後まで読んでくださってありがとうございました!🙏

11/11,12はお茶の水女子大学徽音祭に是非お越し下さい✨
最寄り駅は御茶ノ水駅ではなくて、丸の内線茗荷谷駅ですよ~!
お間違えなく!


そしてそして!昨日までの事前投票にご協力頂いたみなさん、本当にありがとうございました!☺️
ブログは今回で最後ですが、ツイッター、インスタも学園祭までチェックしてもらえると嬉しいです😊


5回のブログ、お付き合いいただきありがとうございました!


水コンNo.2
杉田 楽