水辺の会は発足以来下記のような活動を展開してきました。
平成18年8月 |
水辺と生き物を守る農家と市民の会設立 |
平成18年11月 |
黒川町森永ダムにて池干しによるオオクチバスの駆除を実施 |
平成19年12月 |
第1回アベサンショウウオネットワーク会議 開催 |
平成20年1月 |
平成19年度田園自然再生活動コンクール 農林水産大臣賞受賞 |
平成20年10月 |
エコビレッジ交流センターにて「里地里山保全再生フォーラムin 越前」開催 |
平成21年4月 |
公式ブログ「しらやま・さかぐち水辺の日記」スタート |
平成22年5月 |
福井新聞社との共催による「コウノトリ呼び戻す田んぼファンクラブ」事業開始 |
平成22年9月 |
冬水田んぼの推進のため、西部地域の各集落に対し冬水田んぼの説明会を行う。 |
平成22年11月 |
武生第五中学校にて「コウノトリが舞う里づくり大作戦ステージ2」開催(実行委員) |
平成23年3月 |
越前市西部地域コウノトリ共生推進連絡協議会設立(事務局) |
平成23年8月 |
地元物産販売部門 コウノトリ夢の里オープン |
坂口地区にコウノトリ人工巣塔設置 |
|
平成23年12月 |
「コウノトリ見守り隊発足」 |
平成24年2月 |
新聞社協会主催 地域再生大賞特別賞 受賞 |
平成24年3月 |
安養寺町西間谷の休耕田約20aを水辺の会直轄管理のビオトープとして整備 |
平成24年11月 |
「越前にコウノトリ呼び戻す田んぼファンクラブ」事業が日本ユネスコ協会連盟 「第4回プロジェクト未来遺産」に登録 |
平成25年3月 |
いきもの百葉箱ふくい自然再生・行動コンクール優秀賞 受賞 |
平成25年6月 |
公式ブログを「水辺の会のブログ」に変更 |
平成25年9月 |
SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ第4回定例会合 SATOYAMAポスターアワード 福井部門 グランプリ受賞 |
平成26年7月 |
第5回コウノトリ・未来国際会議参加(パネルディスカッション) |
平成27年3月 |
福井県 ふくい里山里湖海活動表彰 |
平成27年10月 |
越前市 市政功労賞 受賞 |
コウノトリ「げんきくん」、「ゆめちゃん」放鳥式典 参加(白山) |
|
平成28年9月 |
コウノトリ「たからくん」、「さきちゃん」放鳥式典 参加(坂口) |
平成29年2月 |
「コウノトリ見守り隊」が関連団体として独立 |