3/7(土)に若狭で里の元気フォーラムというのが開催されました。
里山里海湖研究所の研究員の方の発表や、
和太鼓の演奏、表彰式、里の恵みの試食、
ビジネストークセッション、意見交換会など、
約6時間にわたるフォーラムでした。
和太鼓の演奏は、
子供達が一生懸命演奏していて、
とても力強く、かっこよかったです
和太鼓の前には、研究員の方の発表。
大変ためになる話をして下さいました
その後、水辺の会を含め、
さまざまな活動をしている団体の表彰式。
今回は会長の都合が悪く、副会長が出席されました
講演と意見交換会がありました。
若い世代のお米作り、農業でのビジネス。
山での生活、山へのありがたみ、
若い人が、里地里山里海に根付くための活動など、
さまざまなためになる話をされていました
まだまだ発展途中の白山坂口でも、
取り入れていきたくなるような話でした。
ここで表彰されたこともすごいことだと思います。
少しずつこうやって賞をもらったり、
少しでも若い人が根付いていくような活動を
続けていけたらいいと思います。