昨日の白山小学校の環境授業はビオトープでのメダカ観察でした
日和先生のご説明によると、白山には野生のメダカが生息しています。
ヒメダカはペット用、実験用に飼われていたものが野生化したものでお腹が黄色っぽい子。
クロメダカは在来の子で地味~な色合い。
今回行った田んぼビオトープはクロメダカばかりでした。
いっぱいいたよっ
「オスとメスはどう違うの??」
「背びれと胸びれの形が違うんです。後お腹も!」
さすが、白山っ子は詳しいです。
自宅の庭にメダカがウヨウヨいるそう・・・
めっちゃ暑い日で、汗だくになりながらの観察会でした