多摩のトピックスをクイズ形式で紹介!

多摩クイズ

 

 

先週に続き「大学入学共通テスト」をモチーフにした「多摩共通テスト」



先週の国語編に続き、

今週は社会科編です!

 

ちょっと大学入試っぽいテイストの

全3問をご用意しました!!

 


何問正解できるか?

レッツチャレンジ!! 

 

 

 

第1問

次の表は、多摩地域の4つの市の「小・中学校」「高校」「大学」の数をあらわしたものである。A~Dは「八王子市」「青梅市」「調布市」「狛江市」のいずれかであるが、Cは何市か?

 

A 小・中学校117校、高校18校、大学24校

B 小・中学校33校、高校6校、大学4校

C 小・中学校28校、高校2校、大学0校

D 小・中学校10校、高校1校、大学0校

 

①八王子市

②青梅市

③調布市

④狛江市

 

(答えはこの下に)

 

 

 

 

<答え>

②青梅市

どの学校も圧倒的に多いので、A=八王子

逆に少ないのは面積が狭い、D=狛江市

BとCが迷いますが、小中学校の数がほぼ同じなのに、高校・大学の数に差があります。

つまり、都市部に近く若年層の人口比率が高いC=調布市。残りがB=青梅市です。



センター試験っぽい問題でしょ?笑

 

 

 

第2問

下の図は、多摩地域のある市の白地図に「鉄道路線」と「市役所」のみを記載したものである。この市町村はどこか?

(★が鉄道駅、●が市役所を表している。)

 

 

①立川市

②府中市

③国分寺市

④調布市

 

(答えはこの下に)

 

 

 

 

 

 

<答え>

①立川市

中心部に駅が密集していることと、縦に貫く多摩モノレールに気が付けばわかったと思います。

なお、市役所は平成22年に立川駅南口からモノレール高松駅近くに移転しました。

 

 

 

 

第3問

 

下は2017年度の製造品等出荷額について、

多摩地域の市町村ランキングと

多摩地域におけるシェアを表したものである。


上位の市町村はものづくりが盛んということになるが、町村で唯一ランクインした( ? )に当てはまる西多摩郡の町村はどこか?

 

【製造品等出荷額(2017年度)】

1位 府中市 16.7%

2位 羽村市 15.0%

3位 (?) 12.4%

4位 日野市 11.8%

5位 昭島市 10.3%

 

①日の出町

②奥多摩町

③瑞穂町

④檜原村

 

(答えはこの下に)

 

 

 

 

 

 

<答え>

③瑞穂町

 

瑞穂町は多摩地域を代表する工業地。面積は狭いのに、八王子や町田といった都市を上回る多摩地域第3位のものづくりの町なのです。

 

 

いかがでしたか?

次回もお楽しみに!!