毎週土曜日

多摩地域のトピックスをお届けする

多摩コラム

 

 

「多摩地域」

 

東京都の中で

23区の西側に位置する30市町村をまとめてこう呼ぶ。

 



東京らしくない側面もある地域かもしれないが、

それでも「多摩」といえば、この東京都30市町村を指すのが一般的だ。

 


ところが、地図を見ているとひとつ気になることがある。

 


「多摩」という名称が

多摩地域以外でも使われていることだ。


 

多摩川が23区を流れている

 

とか

 

東急多摩川線が大田区にある

 

とか

 

そんなことではない。

 

 

もっとあからさまに使われている重大な事態だ。

 

それは



川崎市多摩区

 

多摩地域の©(コピーライト)だと思っていた「多摩」の名称が

神奈川県で堂々と使われている。

 

これは由々しき事態!

 

 

 

そこで、今回は

 

川崎市多摩区を徹底的に調べ上げて

 

本当の多摩はどっちか??

 

に決着をつけるべく、いわゆる

 

多摩戦争を仕掛けたいと思う!!

 

 

真の「多摩」を決める

真剣勝負、いざ開幕!

 

 



●川崎市多摩区のデータ

 

相手と戦うには相手のことを知る必要がある。

 

というわけで、

川崎市多摩区のデータを調べてみた。

 

 

川崎市多摩区

 

 

人口:221,833人(調布市とほぼ同じ)

面積:20.50平方キロメートル(小平市とほぼ同じ)

主な観光地:生田緑地、岡本太郎記念館、藤子F不二雄ミュージアムなど

(参考:Wikipedia-多摩区

 

 

多摩区は川崎7区の一つで、川崎市の中で最も北に位置する。

 

 

1972年の川崎市の政令都市移行に伴い、多摩区が誕生した。

その後、1982年に麻生区(新百合ヶ丘あたり)が分区して、現在の多摩区となったようである。

 

 

多摩区役所は登戸が最寄り駅

そして、多摩区の中心も登戸ということになるようである。

 

 

交通で言えば、区内にはJR南武線が南北に小田急線が東西に走る。

そして、北部の稲田堤を京王相模原線がかすめている。

 

 

名産品は多摩川梨

多摩川梨ブランドでナシを生産しているのは稲城市と共通する。

いわばライバルだ。

 

 

そして、多摩地域の市で言えば、

狛江市・稲城市・調布市と境界を接している。

 

いずれも多摩川をはさんでいるので「陸続き」ではないが、まさに「お隣の町」である。

 



 

●なぜ「多摩区」という名前が付いたのか!?

 

それにしても、

 

なぜ「多摩区」という名前を付けてしまったのか!?

 

まさか

 

東京都に多摩地域があることを知らなかった…??

 

いや、そんなはずはない!

 

 

その理由については、

多摩区のホームページにこんな記述がありました。

 

「北に多摩川が流れ、南には多摩丘陵が広がる自然豊かなまち多摩区」

 

そうか…

よく考えたら多摩区は、多摩川と多摩丘陵に囲まれた区だった。

(生田緑地は多摩丘陵の一部)


 

ということは、多摩の一部としてみるのが正しいということか。

 

 

そもそも「多摩丘陵」について調べてみると

 

・高尾山麓を西端とし、町田市、横浜市にかけて広がる丘陵である。

・南端は東京湾や三浦丘陵とつながっている。



実は多摩丘陵は多摩地域にあるのではなく、

高尾~南多摩~横浜~三浦半島につながる巨大な丘陵だった。

 



だから、地形的には

・生田緑地(川崎市)

・ズーラシア(横浜市旭区)

は完全に多摩丘陵にあるし、

 



さらに三浦半島の北端に位置する

円海山公園(横浜市磯子区)まで多摩丘陵に属するという説もあるらしい。

  


もちろん多摩区も「多摩丘陵」の一部が含まれているので、多摩を名乗ることは何ら不自然ではないのだ。

 

 

いや、むしろ多摩地域は多摩の一部を借りているにすぎないのだ。

 

 

 

●実は「多摩地域」と深いつながりが!

 

 

さらに、多摩区の歴史を紐解くと、こんな事実が…

 

1910年 - 多摩川氾濫。

稲田村など5ヶ村民が村区域変動で争う。宿河原の一部が切れて、狛江と地続きになる。

 

1912年4月 - 府県境界変更により多摩川を東京府と神奈川県の境とし、上布田の飛び地、下布田の飛び地、和泉の飛び地が稲田村に編入、宿河原の飛び地が狛江村に転出。

 

(出典)Wikipedia-多摩区

 

なんと


狛江と現・多摩区はかつて領土が入り組んでいて、多摩川の氾濫でも深いつながりがあったのだ!

 

 

 

そして、現代に

多摩地域と多摩区をつなぐ「ある施設」

がある。

 

 

 

それが

 

よみうりランド

 

よみうりランドの会社は稲城市を本社所在地としているが、遊園地・ジャイアンツ球場・聖地公園など多くの施設は「多摩区」にある

 

 

さらに言うと京王よみうりランド駅と遊園地を結ぶゴンドラ「スカイシャトル」は、稲城市と川崎市多摩区を結んでいますが、


これは


日本で唯一の県境を超えるゴンドラ


といわれているそうです。

 

 

ここまでをまとめていくと

・多摩地域と多摩区は「多摩丘陵」をシェアしている

・梨、境界線、よみうりランドなど、多摩地域と多摩区は何かと縁がある

 

 

これは

敵対視するのではなくて、

むしろ仲良くしていくべきでは??

 

 

 

●こうなったら「多摩区」に行ってみよう!

 

いやいやまだ仲良くすると決めつけるのは早い!

 

相手がどんな場所なのか?

 

実際に訪れてみないとわからないではないか!

 

というわけで、

多摩区の中心・登戸に行ってみました!

 

 

やっぱり登戸といえばドラえもん!
 
 
しかし、ここで残念なお知らせが…
登戸の街並みをいろいろと撮影したのに
なぜか消えてしまっていて街並みの写真はゼロ。。。
 
 
しかし、ちょっと雑多な感じはあるものの
多摩川に広がるいい雰囲気であることは間違いない!
 
 

最後に↑↑

多摩川で完全に隔てられている多摩区と多摩地域

これらを結ぶ唯一の道路橋「多摩水道橋」

 
登戸と和泉多摩川(狛江市)を結ぶ橋です。
 
実にいい風景じゃないですか…


 

この橋が架かる前からこの間には

狛江の渡しが運行されていて、古くから人の交流があったそうです。

 

 

やっぱり多摩区とは浅からぬ縁がある。

 

ここは仲良くしていかなきゃいけない!

 

この多摩水道橋を見て強く感じました。

 

「多摩戦争」は中止します!

 

 

私は、この多摩水道橋が

これからの多摩地域と多摩区の末永い良好関係の

証となってくれることを願ってやみません。