今回の多摩コラムは、多摩地域で頑張るシリーズの第2弾です。前回は、多摩地域で有名な本屋さんをご紹介しました(多摩コラムvol.14~読書の秋!多摩で頑張る本屋さん)が、今回は「パン屋さん」をご紹介します。

 

 多摩地域には実に多くのパン屋さんがあります。全国的なチェーン店から個人でこじんまりと営業しているパン屋さんまでバリエーションも豊かですが、今回、このコラムでは多摩地域に本店を構えて、多摩地域内外に複数店舗を構えるまでに成長したパン屋さんを3つご紹介します。

 

 パン激戦区・多摩地域の中で愛されたお店とは、どんなお店なのでしょうか。

 

 

 

 1.東村山発!他にはない食感の絶品メープルメロンパン

  まずご紹介したいのは、東大和に工場を構えるパン屋さん

 

 ボンジュール・ボン

 

↓吉祥寺店の写真

 

 

東村山にここの本社工場があり、東村山・吉祥寺・府中にお店があります。

 

そして23区内だと中野にお店があります。

 

ここの名物といえば

メイプルメロンパン

 

一見すると普通のメロンパンですが、中を開けてみると・・・

 

 

ちょっと空洞になっていて、ここにメイプルバターが入っているのです。普通メロンパンは外がサクサク、中が普通のパンのもっさりした食感、というパターンが多いのですが、このメイプルメロンパン、オーブントースターで1分ほど温めて食べると

 

外はあり得ないくらいサクサク、中はほんのりメイプルのいい香り。それでいて食感が超軽い。

 

正直言って、私は人生で食べたメロンパンの最高傑作だと思います(笑)

 

このメロンパンはとにかく大人気で、1日500個以上売れることもあるのだとか!

とあるサイトが毎年実施している「パン・オブ・ザ・イヤー」の2015年度金賞も受賞。

 

まさに、東村山が生んだ逸品、ここにあり!です。

 

 

 

 2.府中発!行列ができる食パン専門店

  今度は、府中から生まれたベーカリーをご紹介。その名も

 

クリスベーカリー

↓東急吉祥寺店の写真

 

 

本店は府中市内の住宅街…駅から徒歩15分という決して便利とは言えない場所にあります。。そんな場所に休日ともなると多くの人が行列を作るのです。皆さんのお目当てが

 

 

食パン

 

 そう、ここは、「食パン専門店」なのです。北海道産の小麦、無添加・・・などこだわりが随所に見られる食パンは一気に府中市民の心をつかみ人気店に。本店では食パンが昼には売り切れてしまうほど。そして、昨年東急吉祥寺店に2号店をオープンしたのです。

 夕方に行くと、すでにほとんどのパンは品切れ。もちろんお目当ての食パンもなくて、写真を撮ることができませんでした。残念えーん

 

 今度必ずリベンジして、レポートしたいと思います!

 

 

 

 3.西八王子発!フルーツサンドで有名なサンドイッチ店

 

 最後にご紹介するのは

 

 サンドイッチハウスメルヘン

 

 です。

 

↓エキュート立川店の写真

 

 メルヘンの名前は、東京近郊の方なら聞いたことある方も多いのでは?

 八王子・立川・吉祥寺のほか、新宿や東京駅など関東近郊の主要駅、さらには名古屋大阪まで店舗展開する一大サンドイッチチェーンです。そんな、一大チェーンのメルヘンの本社は西八王子にあるのです。

 八王子。しかも西八王子からこんな企業が生まれているなんて…多摩地域の誇りです。

 

 これまで100種類以上のサンドイッチを生み出してきた「メルヘン」。その中でも看板商品であり、不動の一番人気といえば

 

あまおうイチゴジャム生クリームサンド

 
 やっぱり、メルヘンといえば、フルーツ系サンドを抜きには語れません。特にこのイチゴはクリームの甘みとイチゴの酸味が絶妙です。
 このほかにもマンゴーとかブルーベリーとか他では見ないようなフルーツ系サンドを多数取り揃えています。フルーツだけじゃなくて「ごぼうサラダ」とか「かぼちゃサラダ」とかも・・・。もちろんオーソドックスな「タマゴ」や「カツ」系もあります。
 選んでいるだけで楽しくなってしまう、そんなサンドイッチ店なのです。
 
 
 いかがでしたか。度のお店も多摩地域で愛されて、多摩地域から羽ばたいたお店ばかりです。そしてそれぞれのお店にはキラリと光る「逸品」がありました!
 このほかにも大小さまざまなパン屋さんがしのぎを削っている多摩地域。ハイレベルな「多摩パン戦争」はこれからも激しさを増しそうです。