いよいよ連休最終日
いまだにすごい風の音ですが
昼間もすごかったな

雨が降ったら傘をさせないレベルだったので
大雨にならなくてよかった


というのも
今日は連休最終日
ついにお出かけしてきました☀︎


私はカレンダー通りで5連休でしたが
ダンナ氏はほぼ毎日仕事に行き
私も家事などする日々

連休と関係無く過ごした今年のGW

そもそも緊急事態宣言中だし
衝突も無く、ある意味平和ではあるが
休日らしさは無く必要最低限の関わりのみ
家庭円満かというとこれでいいの?
ということで

最終日はお出かけ(デート)にお誘いしてみたのだった

いつも思う
私、男だったらめちゃくちゃ良い彼氏になれただろうな!!

我が家は旅行も外食もお出かけも全て私がプランニング担当です〜




ジムが休業な上に引きこもっていたので
運動不足解消のために向かったのは
ヨガ教室〜🧘‍♀️


withダンナ氏

そう
人生初めてのヨガ教室なダンナ氏

誘ったら喜んでついてくる
まるで子どもである


基本的に
ヨガはいろいろな事から解放される
現実逃避できる1人時間の楽しみなので
ひとりで参加がポリシーですが

ちょうどマットも並べられない位置しか空いてなく
ちょっと安堵?
少し離れてまるで他人のように参加

先生も初心者のダンナ氏を気にかけてくれたおかげで

楽しく参加できたようです


「誘ってくれてありがとね♡」byダンナ氏

はぁ〜〜〜⤵︎⤵︎⤵︎



外出の目的はもうひとつ

実はこれを予約してました♡



端午の節句
こどもの日頃になると
どうしてか食べたくなる柏餅

このご時世なので行列したくないから
事前に決済まで済む
こういうシステムは大変ありがたい!


特設カウンターで
すでに紙袋に収納された状態をピックアップのみ
まるでおせち料理やクリスマスケーキ予約みたいだわ

緊急事態宣言中とはいえ
伊勢丹新宿店のデパ地下は普段の8割くらいは人が集っていたのでそこそこの混雑
速攻で逃げ出そう


と思った矢先

ダンナ氏の足が止まったショーケースには


映え系な太巻きが!
速攻で購入
ありがたや〜
夕食の準備が楽になりました!

中身以上にテンション上がる
伊勢丹タータンな箱も良いわ♡


お店で一口サイズに切ってくれるのも神!
見た目よし、栄養もよし◎



電車に乗る前
最後に逃げ込んだのは
地下2階にある私の隠れ家、ハタケカフェ

ここでもお子様なダンナ氏は
ストロベリーパフェ♡

実はこれ
ストロベリーティラミスパフェ
白い所はなんちゃって全部、マスカルポーネクリーム
大人ないちごパフェで素敵
今度私もひとりで食べたいぞ


おなかぺこぺこな私は
スフレパンケーキを

と、焼き上げを待つこと20分


不思議な状態でサーブ

「この丸い筒を持ち上げるとクリームが溢れる」ということで



おぉ〜〜!!
フルーツにお花に
なんだか春気分な映えるパンケーキ

パンケーキ自体も
きつね色に焼き上げられたカステラのように黄色い生地は
ふんわりしつつ甘みと味わいが深くて


クリームも最高ですが
別添えされたマヌカハニーとも相性バツグンでした♡



帰宅して熱いお茶をいれ
いよいよ柏餅タイム
(パフェやらパンケーキ後ということはすっかり忘却の彼方)


今回購入したのは
鈴懸さんと小布施堂さん



ひとり2個✌️



小布施堂の柏餅はなんといっても

栗かのこあん!!

美味美味〜〜♡♡
こんなの初めて!
栗好きには最高です



鈴懸の柏餅は王道ですが
このコロンとした形がかわゆいわ


よもぎの柏餅は粒あん
甘さ控えめで
よもぎの香りの豊かさといったら

緑茶とともに
春から初夏への移り変わりを実感するひととき


柏餅のことで頭がいっぱいすぎたせいか
5/5に欠かせない菖蒲のことはすっかり忘れてしまって

菖蒲湯はこれでお許し頂きまして


今年も5月5日らしさを満喫


帰りの最寄り駅で
「ちょっと寄り道」というダンナ氏と別れ
先に帰宅したのですが


花を買ってきてくれた

恥ずかしそう、というのは一切なく
嬉しそうに(しっぽ振るかのごとく)
渡されました


明日、5/6は
私たちが付き合った記念日

私のために選んでくれた花

あら
あらあら


照れくさいけれど
ありがとうの気持ちは伝えます




我が家に「父の日」がくることはないけれど

せめて男の子の日である「こどもの日」は

ダンナ氏の健康(と色んな意味での成長)を祈願しつつ

ダンナ氏をご機嫌にさせてあげてもいいかもしれない


私は理想の彼氏的な妻、に徹する1日でもいいかもしれない
(まぁ、結局いつもだけど)


そのかわり

「ひなまつり」は盛大に私のわがままをきいてもらおうかしらねー