一昨日。
 
無事、息子は私立大学へ
旅立って行きました・・・
 
何度何度も体を壊しながらの受験が
これでようやく終わった気がします・・・
疲れたぁ!笑い泣き
 

 

 
学校はめっちゃハイソな感じでした・・・
 
伝統ある宗教系の大学を
今まで見たことがなかった超田舎者の私。
 
実際に行ってみて、
「ディズニーランドみたいw」って
たまげた次第です驚き
 
こりゃ学費たけーわ

 

 

入学式では、

保護者&学生の皆さん、

思い思いのお召し物を着用。

 

まぁ、

ガチャガチャしてるというか

ハデハデコーデの方が多く・・・爆笑

自分も楽しく混ざれましたw

 

 

 

さて。(前置き長いw)

 

 

下宿の入居に際して

かかった諸経費ですが・・・

 

 

なんか、

 

こんなにかかるの?滝汗

 

ってくらい

費用がかかったのでネガティブ

 

記録しておきます・・・泣くうさぎ

 

 

 

まず、

 

新規購入の家電> が以下。

・炊飯器(東芝)

・冷蔵庫(シャープ)

・自動調理器(ホットクック)

・掃除機(ダイソン)

・パソコン(サーフェス)

・部屋のライト

家電合計:約28万円

※洗濯機は共有

 

 

新規購入の家具

・すのこベッド(dinos)

・ベッドマット(エアリー)

・枕(エアリー)

・ベッド用シーツ

・クローゼット用チェスト2個

・TVボード

・座椅子

・カーテン

・ステンレスのラック

家具合計:約8万円

※TV、かけ布団、机+椅子、自転車は

自宅から車で運搬

 

 

<その他・費用>

・下宿の保証金(敷金)

・掃除道具

・洗濯小物

・生活小物

・キッチン小物

・生鮮品、保存食、調味料

合計: 約11万円

 

※入学式用スーツは、
成人式兼として母が前のめりに購入。

費用は知りません・・・

 

===========

 

 

購入品+運搬2回分の交通費で

 

ざっくり

50万円くらいは

軽く飛んで行きました・・・💸泣ゲロー

 

(上記にプラスして

前期授業料&入学金として

70万ほど支払ってますw泣くうさぎ

 

 

 

まぁ、家電に支払った

28万円が大きいのですが、

息子は卒業後も自宅へ戻ることは

一切無い予定なので

長く使えるもので揃えました・・・

 

学校用PCは

マイクロソフトの直販サイトにて

セール価格で手に入れたり、

 

通販では、

楽天のお買い物マラソンをフルに活用するなど

これでもだいぶ費用を抑えた感じです・・・魂が抜ける

 

 

息子氏は

電動チャリ or 原付が

欲しいみたいですが

「バイトして買いなさい」って

突き放しておりますw

 

 

 

そして、ここから

毎月の仕送りも始まる・・・という。真顔

(平均的な金額を予定)

 

 

 

会社の同僚から

 

「下宿で私立大学へ行かせると

初年度300万円くらいは

軽く飛んでくよ〜」

 

って脅されてたのが

ほんとでした・・・笑い泣き

 

 

義両親、両親から入学祝いをいただき、

全額充てても

足りない足りない笑い泣き笑

 

 

 

そして、今年度は

年子の子供の大学受験へ突入・・・

(今んとこ自宅外へ進学予定)

 

下の二人の子供は

私立中高一貫生なこともあり

合計すると半端ない教育費・・・チーン

 

もう収入という収入のパラメータを

教育費へ全振り中でございます〜無気力

 

 

人生最大の支出ピークが

あと数年続きますが

踏ん張り時だと思い

頑張りますっっオエー