【39w6d】残り1日。予定日前日の気持ち。 | 【瑞穂の記録】念願の結婚→新婚2年目で手術2回→ようやく妊活→どうにか妊娠→男の子ママの日々

【瑞穂の記録】念願の結婚→新婚2年目で手術2回→ようやく妊活→どうにか妊娠→男の子ママの日々

遅ればせながらの妊活スタート!のはずが、、思いがけず子宮筋腫手術で妊活延期。
いまは育児記録が中心ですが、約10年間の私の日々の記録です。
いつか「こんな時もあったよね」と、笑えたら嬉しいな☆
2021.12月生まれ、男の子のママです*

時々お腹の張りはあるし、


恥骨のあたりも痛いし、


腰も生理痛みたいに重いし、


おりものも増えているけど、、、




まだ産まれそうにないのかな💦





きっとお腹の居心地がいいんだね✨

って、言い聞かせてるよ。






予定日はあくまで予定日でるあって、

早まるかもだし、

遅くなるかもだし、


それはわかってるけど、、、



ほんとに産まれるのかなぁ?🤔



ずっとこのままなのかなぁ?🤔




なんて、

思い始めてしまう。。。





ただ、

お腹の大きさがすごくて

先週と比較しても大きくなっていて、、



これ以上大きくなるのは不安かも😢



いずれ産むことは避けられないんだから

早めに、、少しでも小さめに、、

なんて思ってしまう、ビビりなママです💦






そんな今日も

お休みをとってくれた旦那さんとお散歩。


お買い物をしながら、

最寄りの駅ビルをふらふら。




途中ファストフード🍔で休憩したり、


美味しそうなパン屋さんでデザート買ったり、


そんな風にお散歩するのも楽しかったなぁ👫





明日は予定日だけど、追加の健診日。


もう補助券は無いから、、、

高いお金を払うことになるんだろうな。。


それに、

きっと痛い内診もあって

もしかしたらそれをきっかけに

お産が進むこともあるのかな、、?




ビビりな私は

それすら今からドキドキ。。。💦




統計調査を見ると、

2020年は約84万人の赤ちゃんが産まれていて。


そのうち、私と同じ年齢枠、、

35〜39歳のママから産まれてきた赤ちゃんは

約19.6万人。




出生数は過去最低みたいだけど、、、


でも!!


これだけの赤ちゃんが産まれてきてるってことは

これだけのママたちが出産を乗り越えたわけで。



それなら、、、

私にもできるかもしれない、、、!!



という、

少しの勇気につながる数字。




出産は避けられないのだから

いまは少しでもリラックスをして



大丈夫!



って気持ちを持つことが大切かな

って感じています。。







今日のたろくん。







ほんと、、いろいろあったね。



お豆さんのサイズの時は

本当に生きてるのか不安で不安で、、


エコーで心臓の確認をするまで

不安は無くならなかったよね。



1ヶ月に一度の健診時期は

とっても回数が少なく感じたなぁ。。






ほんと!あと1日って、、、うそみたい。笑





私こそ。ありがとう!😭







ほんとに。


2021年は、忘れられない1年だったよ。






今夜は動きがあるかな??



ドキドキしながら、

夜を迎えようと思いますやぎ座