サツマイモの試し堀 | 里山で農家に成れるかな?

里山で農家に成れるかな?

松山市の里山で定年を迎えた今
ド素人から専業農家に成るまでの
野菜作りを書きます

サツマイモを植えたのがGWだったので

今日で105日位かな

実際に掘るのは私は120日位かな?

毎年の事なのですが

コガネムシの幼虫?オケラ?カメムシ?

ダンゴムシ?の誰かわからんけど

芋をめちゃくちゃ齧っているんです

家で食べるだけだからそれでも良いんだけど

余りにも見た目が醜い・・・・・・・

そこで今年は殺虫剤を散布する事にした

 

1畝の25本だけはGWに芋ツルを

買って植えた

残りはそのツルを伸ばしてから

40日位遅れてから植えた・・・・・・

 

GWに植えたサツマイモのツルを2本切り・・・・・・

 

試し堀をしたら丁度良いサイズです

虫食いも無いし

でも今、掘ると味が乗ってないんだろうね?

 

これは従妹から貰った散布機ですが

これは小間目にポンプを動かさ無いと

散布出来ないし肩にかけているから

自分で自分の肩を力一杯押すと肩が痛い

畑に置いてポンプを押すとホースが短い(笑)

スミチオン乳剤を1000倍で散布した・・・・

 

ついでに、落花生も収穫時半分位は

虫食いなので同じく

スミチオン乳剤を散布した

このスミチオン乳剤は残留農薬は7日間です