こんにちは!!

 
 
 
最後は、お風呂について
 
 
お風呂もTOTOビックリマーク
 
 
 
 
ヤマダホームズ TOTOの標準
「サザナ Sタイプ」
サイズは標準で1620(1.25坪)タイプ1坪タイプから選べます
 
 
 
 
 
 
せっかくなので、サイズ1.25坪にしましたニヤリ
浴槽のサイズは変わりませんが、洗い場を広くなるので
 
・子供と一緒に入っても広い!
・シャワーチェアを置いて老後に介護が必要となれば介助がしやすい広さ
 
 
 
 
 
 
TOTOショールームでシミュレーション
 
 
 
これが楽しい爆笑
色々組み合わせて納得いくまでやりました…
 
 
 
 
 
 
 
まずは!
 
 
パネルの色を決め
一ヶ所だけ色を変えることができますビックリマーク
全面にするとオプションになります爆笑
 
 
今のアパートが木目の茶色なので、それ以外にしたいと思いましたビックリマーク
 
 
 
色の見本をパッと見ると…
 
 
 
 
夫は迷いなく「これ!これにする!!」と言ってきました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この「パティオベージュ」
新色ですおねがい
 
 
 
 
しかし…オプションです
オプション代 1万円
 
 
 
 
けど、まあ
夫は気に入ったみたいなので、この色にしました音譜
 
 
 
つぎ!
 
 
 
床の色決め
これが1番迷いました爆笑
迷った色たちがこちら
 
 
グレーかブラウン…
 
グレーはカタログの見本と同じ色でおしゃれキラキラ
ブラウンは落ち着きがあり、暖かみがある色ハート
 
 
 
ブラウンは汚れが見えないから良いと言う人と
見えないから嫌だという人がいるみたいです
 
 
 
 
 
 
結果
ブラウン
ここは私に決めさせてもらいましたウインク
 
 
 
 
 
つぎ!
 
 
 
 
 
 
 
 
浴槽選び
1.25坪タイプなので
・ラウンド、スーパーワイド以外選べます
 
 
 
 
我が家はワイド浴槽にしましたウインク
 
 
 
実際に入ってみると広いです!
特に肩が広く感じましたラブ
ですが、出るのが大変だったのと、水道代が高くなりそうなのが、デメリットに感じます
 
 
ただ、最終的に夫はワイド浴槽が気に入りましたので、ワイド浴槽にしました!
 
 
 
スクエア型もスタイリッシュでおしゃれな家!って感じだったので検討したのですが、狭く感じると説明されたのとお掃除浴槽つかないのでやめました。
 
スクエア型の展示があるのが、新宿だったので実際に入れないのが残念でした
0才の娘を連れいくのは大変でコロナも流行っているので行くのは辞めましたあせる
 
 
 
 
 
 
 
クレイドル浴槽も良かったんですが、夫は曰く狭いので却下となりました、それだったらゆるリラ浴槽が広く感じ良かったんですが、夫は浴槽内ステップが嫌いみたいなので辞めましたビックリマーク
 
 
 
 
 
ワイド浴槽もお掃除浴槽つかないので結局つきませんあせる
スクエアもワイドもお掃除つかないなら、
広いワイド浴槽にしようとなりました爆笑
 
 
 
 
 
あわせて見るとこんな感じになりました!
※壁についてる手すりは外します
 
その他オプションなどを紹介
・床ワイパー洗浄
広い洗い場には、床ワイパー洗浄がほしいですねおねがい
なので、カウンターは外せませんでした
 +81,900

・壁が磁石になっているので、収納を外しました。
 ネットで必要なら磁石の棚などの買います
±0
 
・ドアは開き戸に変更
 +24,300

・ドア外タオルかけ
+5,000
 
・ランドリーパイプは外します予定
±0
 
・ダウンライト 1つ追加
 +15,000??

・お掃除らくらく人大浴槽
お掃除浴槽つけられなかったので、こちらを導入
+80,000??


 
 
 
 
 
少しだけ、お風呂にオプションに掛けました!
 
 
 
素敵なお家になるといいな~
みなさんのブログを見るとどこも素敵でセンス良過ぎです
勉強になりますおねがい
 

 
新居ではバスマット使うか迷ってます…
 
タオル生地のバスマットにしようかと考えてます!
これなら、毎日気軽に洗えていいかなって
幹太くん置くから3枚あればなんとかなりそうかなニコニコ
 
 
 
洗濯機が2階なので、ランドリーバスケットをおこうと思います!
かごに取ってがついてるから、持ち運びも良さそう!
 
 
最近の楽しみは…
新居になにを買おうかなって楽天の買い物かごに商品入れるのが楽しいラブ
今、買い物かごに82個入ってます(笑)
 
 
 
 
以上がお風呂についてのブログでした
 
Web内覧会までブログを書き続けられるかな…笑