こんにちは!!

最近、寒さがまして洗濯が苦痛な私です。

浴室乾燥機はありますが電気代がかかるので、雨が続く日につかってます。

今日のテーマ「乾燥機の幹太くん」 

間取り決める時に、なんとなく。
洗濯物を外で干すのはめんどくさいな…幹太くんが欲しいな…とおもって営業担当の方に伝えましたビックリマーク
後からいれるのは大変そうと思ったのと、噂で幹太くんは後悔しないという記事をみたからです。

伝えたのは良いものの、幹太くんがどいうものかわからなかったので調べました鉛筆

わかってるのは、ガス乾燥機で仕上がりか最高ということだけ……


家を建てたら基本外で洗濯を干さないと思ってます、
なので、メインのベランダには物干しは設置しません。
念のため、もうひとつのベランダに設置予定
日当たりはよくないですが…

なぜ、外干ししないのか…
朝や夜に洗濯を回して干すのはめんどくさい!
時間や天候、突然の洗濯物を気にしたくない!
共働きで毎日の洗濯は大変だと考えたから

そのめんどくさいから何とかならないかと思い調べたら
インスタなどで幹太くんというワードを目にしました
そこから、間取りを決めるときに幹太くんを設置して欲しいと営業担当の方に伝えましたウインク

はじめは洗濯機についてる乾燥機でもいいと思ったが、
電気式の乾燥機は時間がかかると知りました。
ガス式の幹太くんなら、タオルがフワフワで生乾きのあの匂いがない、時間は電気式より短いみたいですビックリマーク 

フワフワ度おねがい

※Rinnai HP

乾燥機時間の比較
幹太くん
5キロ 約52分
8キロ 約80分

電気ヒートポンプ式
5キロ 約162分

電気ヒーター式
5キロ 約281分

圧倒的に差がある!!

お風呂入ってすぐに洗濯物を回して乾燥機かければ寝る前には終わってる!
子供に「明日必要なの」と突然渡されたユニフォームや衣服なども、すぐに対応ができストレスがないびっくり

ただ、導入コストがあり壁に穴を空けたり、ガス工事があるので新築時に導入してもらうことになりました。

我が家の場合2階にユーティリティがありそこに洗濯機がありその上に幹太くんを置くのでさらに費用がかかる

営業担当の方に見積もりを頼みました…
プロパン式幹太くん8キロ
工事費用など含めて
約27万

家事のストレスが軽減すらないいかなと思います
きっと夫も洗濯をやってくれるだろうプンプン


新居が楽しみおねがい

まだまだ、仕様決め、色決めがあります!
もうすぐ、間取りと窓の位置が確定しますチョキ