現在、県で普通自動車税に関するアルバイトをしていますが

かなり不愉快な電話が昨日ありました。


その電話は臨時職員さんが初めにでて

それでもだめだから正規職員さんがでていましたが

内容は

自動車税の本税は払ったが延滞金は払わず

昨日車検を受けようとしたが受けられなかった。

って感じです。


正規職員さんは

「納税証明書が必要なら近くの県税事務所を案内するしそこで払うか、

本税支払い済で延滞金は確定しているから自動車屋に立て替えてもらい車検代と一緒に支払うようと交渉するか…」と方法を提示しているのに

人の話をきかずに被せて話をするわ

「納付書持ってこい。」や「お前らが代理で払えや。」や「俺に仕事休めと言ってるんか?」と色々ごちゃいうわ……。


そんなこんなで永遠と同じことを1時間電話し続け

最後は

「もうこちらからはご案内できることはありませんので、電話を切らせていただきます。」と言って切ったのに

またかかってきて40分話をさせられていました。


そもそも色々ツッコミたいんですが

まず自動車税は5月31日までに納付してください。

そこから延滞金の計算がスタートして7月、8月には催告書等がきますのでサッサと支払ってください。

定期的に催告書等でますが延滞金は納税額によって請求される時期が異なるし

本税を支払って確定しますからね。(県によって違いはありそうですが)

少なくとも延滞金の支払いなどができて無かったら車検受けられないし、

催告書は何度か定期的に自宅にいきます。さっさとその時点で支払ってください。

そもそも2時間近く電話をかけられていますが何の仕事されてるんですか?

2時間あれば県税事務所にもこれて納付できますが?

民間で雇われで働いていたら2時間私用で電話していたら、かなり怒られると思うんですが?


とかなり色々な意味でツッコミどころ満載で

結局延滞金支払いたくないからゴネてるだけなんでしょうが

滞納だし、そもそもお金を支払わないなら車を持つな。

っと車の免許なし、車なしの私からしたらそう感じました。