『Macleod, from The Clans

of the Scottish Highlands』

(スコットランド・ハイランドのクラン

マクラウド)

ロバート・ロナルド・マシアン

(1845)

 

 

 

【音楽を楽しむレディと

ブルー・ボネットをかぶった老人】

 

 

チャイルドの集めた

『妖精の騎士』には、

 

ウィリアム・マザウェル

手稿の中にあった歌が

いくつかありました。

 

 

William Motherwell

(1797-1835)

 

 

スコットランドのグラスゴー

生まれたマザウェルは、

 

保安官代理の仕事をしつつ、

その余暇を使って地元に伝わる

バラッドを収集していたそうです。

 

政治活動にも

熱心だったよう。

 

 

チャイルドの

『妖精の騎士』では、

 

 

ヴァージョンE

 

ヴァージョンH

 

ヴァージョンI

 

 

・・・が、

マザウェルの手稿からの

歌のようです。

 

 

*******

 

 

その中の

「ヴァージョンI」は。

 

John McWhinnieという人が

マザウェルに伝えたものでした。

 

 

このマクウィニーさんは、

スコットランドのエアシャーにある

「グリーン」というニュータウンの

炭鉱夫だったそうです。

 

 

Ayrshire

 

 

けれども、

マクウィニーさんが伝えたのは

第3~第15スタンザのみで。

 

第1と第2スタンザは、

あとから付け加えられた

もののようです。

 

 

1827年に、

Thomas Macqueenという人が

マクウィニーさんの歌を

記録したようなのですが。

 

彼はその二年後に、

この歌の最初の二つのスタンザの

歌詞を発見したのだそうです。

 

その情報源は、

スコットランドの小さな町、

キルバーニーにいた、

 

Mary O'Meallyという

人だそうです。

 

 

ジョン・マクウィニーさんが

歌っていた3~15スタンザの歌詞と。

 

のちに、

トーマス・マックィーンが見つけた

1と2スタンザの歌詞が。

 

本当に同じ歌の歌詞だったか

どうかというのは。

 

確かめようがありませんが。

 

そのふたつを、

マザウェルが自分の手稿の中で

ひとつに統合したようです。

 

 

A Lady wonned on yonder hill,

Hee ba and balou ba

And she had musick at her will.

And the wind has blown my plaid awa.

 

Up and cam an auld, auld man,

Hee ba and balou ba,

Wi his blue bonnet in his ban.

And the wind has blown my plaid awa.

 

 'I will ask ye questions three ;

Hee ba and balou ba

Resolve them, or ye'll gang wi me.

And the wind has blown my plaid awa.

 

'Ye maun mak to me a sark,

Hee ba and balou ba

It maun be free o woman's wark.

And the wind has blown my plaid awa.

 

'Ye maun shape it knife- sheerless,

Hee ba and balou ba

And ye maun sew it needle- threedless.

And the wind has blown my plaid awa.

 

'Ye maun wash it in yonder well,

Hee ba and balou ba

T' whare rain nor dew has ever fell.

And the wind has blown my plaid awa.

 

'Ye maun dry it on yonder thorn,

Hee ba and balou ba

Where leaf neer grew since man was born.'

And the wind has blown my plaid awa.

 

'I will ask ye questions three;

Hee ba and balou ba

Resolve them, or ye'll neer get me.

And the wind has blown my plaid awa.

 

'I hae a rig o bonnie land

Hee ba and balou ba

Atween the saut sea and the sand.

And the wind has blown my plaid awa.

 

'Ye maun plow it wi ae horse bane,

Hee ba and balou ba

And harrow it wi ae harrow pin.

And the wind has blown my plaid awa.

 

'Ye maun shear 't wi a whang o leather,

Hee ba and balou ba

And ye maun bind 't hot strap or tether.

And the wind has blown my plaid awa.

 

'Ye maun stack it in the sea,

Hee ba and balou ba

And bring the stale hame dry to me.

And the wind has blown my plaid awa.

 

'Ye maun mak a cart o stane,

Hee ba and balou ba

And yoke the wren and bring it hame.

And the wind has blown my plaid awa.

 

'Ye maun thresh 't atween your lufes,

Hee ba and balou ba

And ye maun sack 't atween your thies.'

And the wind has blown my plaid awa.

 

'My curse on those wha learned thee;

Hee ba and balou ba

This night I weend ye 'd gane wi me.'

And the wind has blown my plaid awa.

 

 

*******

 

 

true love of mine

 

・・・ではなく、

 

And the wind has blown my plaid awa

 

・・・なところが、

スコットランドっぽいですし。

 

どこか、

古い歌であるような

印象も受けました。

 

 

そしてこの歌では、

 

Hee ba and balou ba

 

・・・という、

少し珍しいリフレインが

使われています。

 

 

もしかすると。

 

マクウィニーさんの歌と、

マックイーンが発見した歌詞の、

 

そのリフレインの部分が

共通していたことで。

 

マザウェルはそのふたつを

統合してしまったのかも

しれませんね。

 

 

それにしても。

 

マクウィニーとか

マックイーンとか。

 

ちょっとややこしい笑い泣き

 

 

あとから付け足された部分ですが。

 

 

A Lady wonned on yonder hill,

Hee ba and balou ba

And she had musick at her will.

And the wind has blown my plaid awa.

 

Up and cam an auld, auld man,

Hee ba and balou ba,

Wi his blue bonnet in his ban.

And the wind has blown my plaid awa.

 

 

思いのままに音楽を楽しんでいる

レディが丘の上にいて。

 

そこに、

青いボンネットをかぶった

老人がやってきた。

 

・・・という背景に

なっています。

 

 

英語がまた、

いろいろ難しいのですが泣き笑い

 

「wonned」って、

「won」(winの過去形)と

考えてもいいのでしょうか?

 

だとすると、

このレディはその老人に

勝利したようなので。

 

そう捉えるとこの歌もまた、

 

ふたりの機知の競い合い。

 

・・・ということに

なるのだろうと思います。

 

 

けれども。

 

「妖精の騎士と若い乙女」とか、

「男女」のような。

 

どこかに恋愛を思わせるような。

 

そんな雰囲気はここにはなくて。

 

 

相手は「老人」で。

 

しかも、

 

auld, auld man

(おそらく、old old man)

 

・・・という、

ものすごく年を取った人で。

 

 

その人相手に、

機知を戦わせなくてはならない

シチュエーションって。

 

なんだかそこには。

 

「危険」

 

・・・という

イメージが湧いてきます凝視

 

 

負けたら、

何かを奪われてしまう。

 

・・・みたいな。

 

 

*******

 

 

また、

「ボンネット」というと。

 

メルヘンな女の子が

かぶっているヒラヒラの帽子とか。

 

あとは赤ちゃんがかぶる

可愛い帽子が浮かんできて。

 

そんなのを被った老人って?キョロキョロ

 

・・・と、

ますます怪しい感じが

してしまったのですがニコニコ

 

 

調べてみたら、

また面白いことが解りました。

 

 

 

 

blue bonnet」というのは。

 

スコットランドの男性が

よく被っている、

 

あのベレー帽みたいな

帽子のことを言うようですにっこり

 

 

 

 

こうして見ると。

 

スコットランドの

民族衣装って。

 

なんだかすごく

かっこいいですね目がハート

 

 

私の中の

キルトのイメージは。

 

これまではずっと、

 

バレエの

『ラ・シルフィード』の

ジェームズのイメージが

強かったのですが。

 

 

 

 

『スカボロー・フェア』について

調べているうちに。

 

どんどん、

イメージが変わってきました。

 

やっぱり。

 

本場のものは素敵ですニコニコ

 

 

*******

 

 

【スカボロー・フェア聴き比べ】

 

 

こんなことを言うのも

なんですが。

 

年齢を重ねると。

 

いろいろなものが、

 

「二番煎じ」「三番煎じ」に

感じるようになっていき。

 

『スカボロー・フェア』も、

このくらいの時代のものに

なってくると。

 

「あぁ、こういうの、

前にもあったなぁ」と。

 

そんな風に聴こえるように

なってきましたショボーン

 

 

Night Bird

 

Night Bird『Scarborough Fair』(2014)

 

 

 

Caitlin Grey

 

Caitlin Grey『Scarborough Fair』(2014)

 

 

 

Liz Madden

 

Fionán de Barra

 

Éamonn de Barra

 

Liz Madden · Fionán de Barra · Éamonn de Barra

『Scarborough Fair』(2015)