【Rosemary and Thyme】

 

次は「Rosemary Lane」ではなく、

 

「rosemary and thyme」

 

・・・で歌っている歌です。

 

 

Mrs. G. A. Griffin 『The Cambric Shirt』(1937)

 

 

Go tell her to make me a cambric shirt
Save rosemary and thyme
Without a needle or seamster's work,
And she shall be a true lover of mine.

Go tell her to wash it all in a dry well
Save rosemary and thyme.
Where water never sprung, no rain never fell
And she shall be a true lover of mine.

Go tell her to hang it all on a thorn bush,
Save rosemary and thyme.
Where bush never growed since Old Adam was born,
And she shall be a true lover of mine.

Go tell her to iron it against a horse back,
Save rosemary and thyme.
Without lookin' down and lettin' it get black
And she shall be a true lover of mine.

Go tell him to get him one acre of ground
Save rosemary and thyme,
Betwixt sea-water and the sea-sand
And he shall be a true lover of mine

Go tell him to plant it in little grain corn,
Save rosemary and thyme.
Go tell him to plought it with a horse's horn
And he shall be a true lover of mine

Go tell him to reap it with a shickle o' leather,
Save rosemary and thyme.
Go tell him to haul it home on a peafowl's feather,
And he shall be a true lover of mine.

Go tell him to thrash it against the house wall,
Save rosemary and thyme.
Without lookin' down or lettin' a grain fall,
And he shall be a true lover of mine.

When he gits all this work done,
Save rosemary and thyme.
Tell him to come to me for his cambric shirt
And he shall be a true lover of mine.

 

 

今回のおばあちゃんは、
ジョージア州のDooly County

出身の人らしいです。

 

 

 


 

ここは、

大陸の東ですね。

おばあちゃんは、
Mrs. Georgia Ann Griffin
という人で。

この録音は、
John Avery Lomaxによって、
1937年に録音されたもの。


ジョージアおばあちゃんは、
1863年にジョージア州の
Dooly Countyに生まれ。

1877年には、

フロリダ州のNewberryに
引っ越したようです。

 

 

 

 


おばあちゃんはこの歌を、
バイオリン弾き(フィドル弾き)だった
父親から教えてもらったのだ

そうですが。

 

それはどうやら、

1877年以前のことみたいです。


おばあちゃん曰く。

「小さい頃に教えてもらって、
 私は髪の毛の数よりももっとたくさん、

この歌を歌ったわ。

 何度も何度も、歌っていたわ」

・・・とのこと。


ニワトリの声が、
絶妙なタイミングで入っていてニコニコ

のどかな感じですほんわか

 

 

*******

 

 

この動画の製作者さんは

歌詞を、

 

Save rosemary and thyme

ではなくて。

 

Sage rosemary and thyme

 

・・・と載せていました。

 

けれども自分には

「save」に聴こえる。

 

確信はないけど。

 

・・・とも言っていました。

 

 

私も「save」に聴こえたので

ここではいちお、

そっちにしておきました。

 

意味は。

 

「ローズマリーとタイムを救って」

 

・・・とか、

 

「ローズマリーとタイムを

保存しておいて」

 

・・・になってしまいますがにやり

 

 

パセリやセイボリーは、

出てきていませんが。

 

「save」ではなく

「sage」が正解だったら。

 

ここでは3つのハーブが

揃ったことになります。

 

セージ、ローズマリー、

そしてタイム。とおやすみ

 

 

ですが、

何度聴いても私には。

 

Save rosemary and thyme

 

・・・と聴こえてきてしまって真顔

 

 

本当は「sage」だったところを、

このおばあちゃんが間違えて

覚えたとか。

 

あるいは、フィドラーだった

お父さんが間違えていたとか。

 

もともと「save」だったのか。

 

私の耳の問題か真顔

 

いろいろ考えられますが。

 

調べようがなくおねだり

 

 

この歌も途中から、
「Tell her」ではなくて、
「Tell him」に変わっているので。

 

そこに男性と女性がいることが

解りますね。

そのあたりにまだ少しだけ、
妖精の騎士と若い娘の対話。

・・・の名残りが、
残っているような気がしますおやすみ


*******


次の歌は。

 

小鳥のさえずりと共にオカメインコ

 

 

Mrs. Allie Long Parker 『Rosemary and Thyme』(1958)

 

 

As you go up to yondos town
Rosemary and thyme
I send my love and best respect to that young lady
And tell her, she is a true lover of mine

Tell her, to make me a cambric shirt
Rosemary and thyme
Without a seam or needle's work
She shall be a true lover of mine

Tell her, to wash it in yondos well
Rosemary and thyme
Where water never flowed nor rain never fell
She shall be a true lover of mine

Tell her, to hang it on yondos thorn
Rosemary and thyme
That never was budded since Adam was borned
She shall be a true lover of mine

As you go up to yondos town
Rosemary and thyme
I send my love and best respect to that young man
And tell him, he is a true lover of mine

Tell him, to buy five acres of land
Rosemary and thyme
Betwix salt waters and lacy sand
He shall be a true lover of mine

Tell him, to plow it with a muley cows horn
Rosemary and thyme
And seed it o'er with one grain o' corn
And he shall be a true lover of mine

Tell him, to reap it with a sickle of leather
Rosemary and thyme
And gather it in on a pea fowl feather
He shall be a true lover of mine

Tell him, to thresh it on yondos wall
Rosemary and thyme
And for his life let one grain fall
And he shall be a true lover of mine

Tell him, to take it to yondos mill
Rosemary and thyme
And every grain must one barrell fill
And he shall be a true lover of mine

Tell him, when he gets this work done
Rosemary and thyme
To come to me for his cambric shirt
He shall be a true lover of mine

 

 

これを歌っているのは、

Mrs. Allie Long Parker

(1906-1986)。


アーカンソー州の

ユーレカスプリングスの人です。

 

 

 

 


これは、
Max Hunterによって、


1958年4月14日に
録音されたものだそうです。

 

 

この歌のリフレインは、

ローズマリーとタイムだけですね。


「yondos」というのは、
「yonder」のことだそうです。

 

 

『妖精の騎士』の系統の

バラッドでは、

 

ある時から「Lyne」とか

「Cape Ann」のような地名が

登場してきたり。

 

そのうち、

「フェア(市場)」までもが

現れましたが。



古くは。

「むこうの丘」とか

「あそこの町」みたいに。

そのあたりは、
曖昧だったのでは?

 

・・・なんて思ったりしますおやすみ

 

それが実際にどこなのかは

あまり重要ではなかったのだろうと。


そうやって。

もともとは、
「yonder」(むこう)(あそこ)

だったものが。

いつの間にやら、
「スカボロー・フェア」になったり。

「ウィッティンガム・フェア」に
なったり。と。

 

場所が特定されるように

なっていきましたが。


*******


この詩の中には、


a muley cows horn

 

・・・というものが

出てくるのですが。

この「muley cow」について、
上の動画の作成者の方が
ウィキペディアからのメモを

載せておいてくれましたにっこり

 

 

 


ウィキによると、

家畜化された牛というものは、
もともとは「角」のある

種だったものでも。

そのうちに角が生えなく
なっていくようで。

 

フォークソングや民話、

あとは詩の中には、

古語の「muley」とか、
「mulley」という言葉が
よく出てくるのだそうですが、

それは、そうやって家畜化された
アイルランドのモイルド牛の
品種のことを指すのだそうです。


そして。

この「muley」「mulley」

という言葉は。

アイルランドやスコットランドで
使われていたゲール語の「maol」

および、ウェールズでの、
「moel」という言葉に由来する。

・・・とのこと。


では。

その「maol」って、
どういう意味なの?と
調べてみたら。

「ハゲている」

・・・って出てきましたびっくり


けれども。

「Maol」と大文字にすると。

「奴隷」

・・・という意味も

出てきました。


ただ。
ウェールズ語のほうの、

「moel」の意味を見てみたら。

やっぱり、
「ハゲ」だったので。

おそらくこちらのほうが、
正解なのでしょうねにやり


これが。

「角の生えない牛」

・・・の語源なのかと思うと。

なるほどなぁ。とおやすみ


そんな意味を踏まえて、
この歌詞を見てみると。

to plow it with a muley cows horn

「モイルド牛の角で耕して」

・・・ということになるので。


これもまた。

無理難題。なんですねおやすみ

 

 

そしてこの牛は、

アイルランドの牛だそうですが。


スコットランドの

The Wind Hath Blown My Plaid Away

・・・の中では。

 

角笛を吹き鳴らしていた

妖精の騎士に対して、

「あなたの角笛で耕してきて」

 

・・・とは言っていても、


「角の生えない牛」については

言及していませんでした。

 

この牛は。

 

いつ頃から民謡に登場するように

なったのでしょうね。


*******

 

 

そして次の歌は。

 

ハーブのリフレインが使われている

数少ない最近のテキストのひとつ。

 

・・・とのことで。

 

 

前世紀に記録された

ほとんどのテキストでは、

 

代わりに

Every Rose grows merry in time」と

歌われていたり。

 

ハーブのリフレインも

崩れていたり。

 

意味不明に解釈されたものが

多かったそうなので。

 

 

ここまで綺麗に

ハーブが並んでいたものは。

 

マーク・アンダーソン版も

そうでしたが。

 

かえって、

珍しかったのかもしれません。

 

 

 

Artus Moser
『The Cambric Shirt (The Elfin Knight)』(1974)

 

 

Will you make me a cambric shirt
Parsley, sage, rosemary and thyme,
Without any needle or seamster's work?
And you shall be a true lover of mine

Will you wash it in yonder's well
Parsley, sage, rosemary and thyme
Where there's no water and never has been? [*]
Then you shall be a true lover of mine

Can you dry it on yonder's thorn
Parsley, sage, rosemary and thyme
Which never bloomed blossom 

since Adam was born?
Then you shall be a true lover of mine

Now you asked questions three
Parsley, sage, rosemary and thyme,
If you will answer as many for me,
Then you shall be a true lover of mine

Can you find an acre of land
Parsley, sage, rosemary and thyme
Between the salt water and the sea sand?
Then you shall be a true lover of mine

Can you plow it with a ram's horn
Parsley, sage, rosemary and thyme
And sow it and plant it all down in corn?
Then you shall be a true lover of mine

Will you reap it with a sickle of leather,
Parsley, sage, rosemary and thyme
And haul it home on a peafowl's feather?
And you shall be a true lover of mine

When you've done and finished your work
Parsley, sage, rosemary and thyme
Then come and get your cambric shirt
And you shall be a true lover of mine.

* ここは通常では、

 "nor rain never fell?"で終わります。

 

 

 

 

アルタスさん(1894-1992)は、

アメリカの民俗学者、

教育者、音楽家でした。

 

ノースカロライナ州西部で

生まれ育った彼は、

 

大学教授になってからは、

生徒やその保護者たちから、

 

アパラチアに伝わる民謡を、

収拾していたのだそうです。

 

 

 

 

ウィキには。

 

20世紀より前は、

アパラチアの人々は地理的に

他地域から孤立していた。

 

その結果、

18世紀中に地域を

開発した彼らの祖先

 

(多くはイングランド人、

スコットランド人、

スコッチ=アイリッシュ、

アイルランド人)

 

・・・の文化が保存された。

 

地域の文化には、

強い口承の伝統(音楽や歌など)、

自給自足の生活と、

固い信仰が含まれている。

 

・・・と書かれていました。

 

 

この歌は、

彼が1974年にリリースした、

 

North Carolina Mountain
Folksongs and Ballads

 

・・・というアルバムの中に

収録されています。

 

 

ここで彼が弾いているのは、

アパラチアン・ダルマシー

だそうです。

 

 

アルタスさんはこの歌を、

母親が歌っているのを

聴いて覚えたのだそうですが。

彼のお母さん。

Cordia Elizabeth (King) Moserさん
(1875-1948)は。

早い時期に、
ノースカロライナに入植した、
移住者だったそうです。


歌詞は。

チャイルド・バラッドの
『妖精の騎士』の。

ヴァージョンG

The Cambrick Shirt

・・・に、近いですねにっこり

 

 

*******

 

 

【スカボロー・フェア聴き比べ】

 

 

ユリア・タウンゼント

 

この人も、

取りこぼしていました。

 

 

ニュージーランドの歌手ですが、

生まれはロシアだそうです。

 

すごい美人さん目がハート

 

 

Yulia『Scarborough Fair』(2005)

 

 

 

LP

 

本名は、

ローラ・ペルゴリッジ。

 

アメリカのシンガーソングライター。

 

でも、イタリア系の人みたいです。

 

すごく怪しい感じのする

『スカボロー・フェア』ニコニコ

 

口笛が良い雰囲気を

醸し出していてほんわか

 

 

LP『Scarborough Fair』(2016)

 

 

*******

 

 

【ちょっと横道】

 

LPを初めて観たときは、最初、

男か女か分からなくて。

 

なので当時、

彼女のPVをあれこれ観て、

確認してしまいましたにやり

 

 

LP『Lost On You』(2016)

 

 

そしてLPを観ていると、

連動して思い出す人がいて。

 

それは、歌い手の

まふまふ君です。

 

彼が以前。

 

自分の声帯は女性の声帯に

近い形をしていると

お医者さんから言われた。

 

・・・と話していたことが、

妙に記憶に残っています。

 

 

まふまふ『それは恋の終わり』(2019)