豪徳寺から歩いて20分!プンプン
東京御朱印、最後は松陰神社に照れ

松陰神社  【しょういんじんじゃ】
吉田松陰先生は安政6年10月27日、安政の大獄に連座し江戸伝馬町の獄中にて30歳の若さで刑死されました。

その4年後の文久3年、松陰先生の門下生であった高杉晋作、伊藤博文、等によってこの世田谷若林の地に改葬されました。

神社所在地一帯は江戸時代から長州毛利藩藩主毛利大膳大夫の別邸のあったところで大夫山と呼ばれていたそうです。

明治15年11月21日松陰先生門下の人々が相謀り、墓畔に社を築いて先生の御霊を祀り忠魂の鎮座するところとなりました。

今日の社殿は昭和二年から三年にかけて造営されたものです。

近年は学問の神として崇敬を集め参拝者は全国各地に及んでいます。


鳥居
グレーの鳥居!びっくり 
重圧感が凄いプンプン


手水舎
花手水ラブ
って…よりも道端手水って感じかな…キョロキョロ 


拝殿 
神社創建時に伊藤博文、山縣有朋、井上馨、乃木希典、等の方々によって造営された社殿は現在本殿の内陣となっていますプンプン

現在の社殿は昭和2年から3年にかけて、明治の元勲や崇敬者の方々によって造営されました照れ


ご祭神  
吉田松陰先生
吉田松陰先生は,天保元年(1830)8月4日長州藩(現在の山口県)萩松本村で毛利藩士であった杉百合之助常道の次男として生まれました照れ

松陰というのは号で、名前は矩方、通称寅次郎えー
幼い頃は虎之助と呼ばれていました爆笑

杉家は貧しい家でありましたが、勉強家であり勤勉な武士の父の下、幼い頃は兄梅太郎と共に「論語」「孟子」などの中国の古典を学びましたプンプン

松陰先生には他家を継いで姓が違いますが吉田大助、玉木文之進という2人の叔父がいましたえー

吉田家は山鹿流兵学師範を務める家柄で代々藩主に講義をしたり、明倫館(藩の学校)で藩士に講義をしていましたニヤリ

しかし大助は29歳で亡くなってしまい松陰先生が6歳の時、文之進を後見人として吉田家を継ぐこととなりましたえー

松陰先生は文之進の厳しい教育のもとめきめき力をつけますプンプン

天保11年松陰先生11才の時には、藩主であった毛利慶親公に武教全書を講義しましたえー

その後もさらに学問を進め弘化4年(1847)18歳で林真人より免許皆伝を受け、22歳の時には三重傳という山鹿流兵学でもっとも高い免許を受けますニヤリ

松陰先生の学問は、家学だけに留まりませんでした爆笑

中国では阿片戦争がおこり日本の周囲にも外国の船が来るようになっている時代ですえー

松陰先生は日本を守る為にはまず西洋の文明や兵学を学ばねばと、嘉永3年(1850)には約4ヶ月間、九州は平戸に遊学し陽明学者の葉山佐内と親交を結びます照れ
さらに見聞を広める為、嘉永4年には藩命による江戸留学が実現し佐久間象山に師事しましたニヤリ

その頃、東北地方に外国艦船がしばしば現れていたことから、松陰先生は江戸から東北へ宮部鼎蔵と嘉永5年の春に調査旅行をする予定を立てていましたニヤリ

しかし、友人の江帾五郎から仇討ちをしたいので一緒に行ってくれないかと頼まれた松陰先生達は大変感動し、嘉永4年の12月15日を出発の日と決めましたプンプン

当時、国内旅行の時には過書(藩からの身分証明書)を持っていなければならなかったのですが、それを待っていては出発の日に間に合わず松陰先生は友人との約束を守る為、過書を持たず出発してしまいますえー

結局、仇討ちは仇が病死であったため実現しませんでしたショボーン
松陰先生は東北各地を視察して周り、翌年の4月に東北遊学から江戸にもどって来た際に過書をもたず出発した罪で身分をとられ浪人となってしまいますガーン

藩主の毛利敬親は松陰先生が浪人となってしまったことを大変残念に思い、特別の計らいで諸国遊学10年間の許可をだしましたおねがい

嘉永6年に松陰先生は再び江戸に向いましたプンプン

江戸への道中、諸国の有名な学者をたずね歩き勉学に励みましたニヤリ

そして5月に江戸へ到着しました爆笑
その頃ちょうど浦賀にペリーの黒船が入港し松陰先生も実際に黒船を目で確かめることになりますえー

阿片戦争を知っていた松陰先生は日本が植民地にされるのではないかと心配しより一層、西洋兵学などを勉強しましたプンプン

松陰先生は西洋兵学を学べば学ぶほど、本や人から得る知識だけでなく実際に目で確かめ学びたいと熱望しましたプンプン

鎖国制度の時代で海外への渡航は固く禁止されていましたが、嘉永6年、和親通商を求める、ロシア使節プチャーチンの船が長崎へ入港した際、松陰先生は乗船を計画しましたニヤリ
しかし、江戸を発って長崎に到着した時すでに船は出港した後でしたガーン

その翌年、ペリーが艦隊を引き連れて日本に再度やってきました。

松陰先生は弟子の金子重輔と共に下田沖に停泊中であったペリーの軍艦にむけて、夜小船で漕ぎ出しましたプンプン

軍艦に乗船し米国に連れて行ってもらえるよう懇願しましたが、認めてもらえず松陰先生は翌朝自首し海外渡航を計画した罪で江戸伝馬町の獄に投獄されてしまいますショボーン

松陰先生は安政元年12月、萩に戻され野山獄に投獄されましたえーん

野山獄には約1年2ヶ月投獄されていましたが、自分が投獄されていることよりも、日本を海外の列強からどのように守るかが松陰先生最大の問題でしたから、その間にも約600冊の本を読み解決方法を模索しましたプンプン
また、同じ獄に投獄されている他の人に呼びかけ、俳句や漢詩、書道などそれぞれの得意分野を皆に教える勉強会を開きましたニヤリ

松陰もまた、皆に論語や孟子などを教えましたえー

そういった勉強会を開くうち投獄されていた他の人も生きる希望を見出し獄の中は次第に明るい雰囲気になっていったそうです照れ

安政2年、松陰先生は杉家に戻ることを許されました爆笑

杉家でも松陰先生は勉学に励み、家族に孟子などの講義を続けましたえー

するとその講義を聴こうとする若者達がしだいに集まりはじめました爆笑

そして以前に叔父の玉木文之進が開いた「松下村塾」という塾の名をつけた塾を開き、塾主を務めました照れ

松下村塾では、身分の上下や職業などは関係なく、松陰先生は若者と共に畑仕事などをしながらそれぞれの長所を見つけ伸ばすという教育を行いましたニヤリ

松下村塾は僅か2年余の間しか開塾していませんでしたが、伊藤博文、野村靖、山縣有朋など、後の明治維新を成し遂げた数多くの若者達が巣立っていきました照れ

安政5年井伊直弼が大老となり。六月日米通商条約に調印しますえー

そしてこれに反対する人々を投獄し罰していきましたえー
安政の大獄ですプンプン

松陰先生も日本の安全が脅かされると考え、藩主や塾生同志等に時局に対する意見書を送りますえー

直接行動として、老中暗殺も計画しましたえー
しかしこの松陰先生の考えは幕府を脅かすものと考えられ、塾は閉塾、松陰は再び投獄されてしまいますショボーン

そして安政6年5月萩野山の獄を発ち江戸桜田の藩邸に護送されることとなりますえー

萩から江戸へ護送される際、萩の町が見納めとなる坂の上での句

かえらじと思い定めし旅なればひとしほぬるる涙松かな

松陰先生は幕府の尋問を受け伝馬町の獄に入りますプンプン

松陰先生は、誠の心をもって話をすれば自分の考えも幕府はきっと理解してくれると自分の考えを述べましたえー
しかしその思いは届きませんでしたショボーン

松陰先生は自らが死刑になることを察し、父、叔父、兄宛てに「永訣書」を書き、弟子達に「留魂録」を書きましたえー

安政6年10月27日朝、評定所にて罪状の申し渡しがあり、その後伝馬町獄舎で松陰先生は処刑されましたショボーン
享年30歳でありました…


拝殿の前に花のオブジェ照れ 
オブジェの前にはスマホスタンドが設置されていて…キョロキョロ
カップルの人達が多々撮影してました照れ


松下村塾 
松陰先生の教育道場であった松下村塾は、叔父の玉木文之進が天保13年(1842)寺子屋を開いて、松下村塾の看板をかけたのが村塾の名の起こりですプンプン

塾長は玉木氏が公務多忙の間、久保五郎左衛門が安政4年(1857)まで引継ぎましたニヤリ

その後、松陰先生が再び投獄されるまで引き継ぎ、さらに玉木氏、兄の杉梅太郎らによって明治25年頃まで続きましたプンプン
(玉木氏は明治9年死亡)

松陰先生は嘉永5年(1852)23才の時は半年ほど、安政2年(1855)26才の冬出獄(米艦に乗船を企てて投獄されていた)してから安政4年(1857)11月迄、杉家(松陰の実家)で子弟を教育していましたニヤリ

この月の5日にはじめて八畳一間の塾舎が完成することとなり、松陰先生はこの時から塾に起居し塾生に対し師弟同行の実際教育を指導えー

塾生が増加して手狭になったので安政5年(1858)3月、十畳半の増築がおこなわれましたニヤリ

松陰先生が名実共に公に認められたのは、安政5年7月20日、先生29才の時、藩主より家学(山鹿流兵学)教授を許可され、これから同年12月安政の大獄に連座し投獄されるまでの5ヶ月の間のことでありましたえー

実際に先生が塾生に教育を施した年月は安政3年8月の頃より安政5年末に投獄されるまでの、通算2ヶ年半程であったようですキョロキョロ

松下村塾で薫陶をうけた塾生はおよそ90名前後と言われており、久坂玄瑞、高杉晋作、前原一誠、山縣有朋、品川彌二郎、伊藤博文など明治維新を通して近代日本の原動力となった多くの逸材を輩出させたことは特に有名なんやって照れ


本神社にある松下村塾は山口県萩の松陰神社境内に保存されている松下村塾を模したものなんやって照れ


シンプルな花手水ニヤリ
綺麗ですね照れ


赤ちゃんが成長して生後100日頃にお食い初めのお祝いをしますが、一通り料理を食べさせる真似をした後に、多くの方が一緒にするのが歯固めの儀式なんよえー

その時に使用する小石の事を歯固め石と呼びます照れ

「歯固め石」とはえー
お食い初めで行う「歯固めの儀式」で使用する石が歯固め石と呼ばれていますニヤリ

「歯固めの石」とも言われており、同じ石の事を指しんやってびっくり

その歯固めの儀式に使用する石については、石の大きさや形、色や数に正式な決まりはありませんニヤリ

一般的には丸い小石を1~2個程度と言われておりますので、儀式で使用する際には1個用意すれば十分プンプン

歯固め石に込められた意味はえー
お食い初めは一生食べ物に困りませんように、と願う儀式ですが、歯固めの儀式は、赤ちゃんに丈夫な歯が生えることを願うために行う儀式なんよえー

昔の人は歯が丈夫なことと、長寿であることを紐付けて考えられていたそうです照れ

その為、石のように丈夫な歯が生え、長生きしますようにとの願いを込めて、石が用いられるようになったそうなんやってウインク

歯固め石を準備したけど、実際に使用する場合にはどうやるのかやり方が分からない方へ、分かりやすく説明しますウインク

お食い初めではご飯を食べさせるマネをしますが、歯固め石の場合は食べさせるマネでは無いので注意しましょうえー

歯固めの儀式の流れ
1.歯固め石に箸で触れる

2.「1」の箸先を赤ちゃんの歯茎にちょんちょんと優しくあててあげる

その際に、「石のように硬く丈夫な歯が生えますように」という願いを込めながら行いましょう照れ

儀式終了後の歯固め石はえー
神社の境内でお借りして拾った場合は返却したほうが良いので、儀式が終わったら元の場所に戻してねウインク

また、河原などから拾ってきたものも返して下さいニヤリ

しかし、せっかくの記念なのでとっておきたい、という方もいるかと思いますウインク

仕出しや通販でお食い初めセットを購入し、歯固め石が一緒にセットになっていた場合や、歯固め石だけ購入した場合には捨てる必要はありませんので、赤ちゃんのお食い初め記念として残しておくといいんやって爆笑

石を残しておくかどうかでも、歯固め石を入手する方法が変わってきますねキョロキョロ


生後100日のお祝いは歯固めも一緒に照れ
お食い初めのお祝いというと、豪華なお祝い膳のイメージが強いかもしれませんが、せっかくなら歯固めの儀式も一緒に行うのがいいかと思いますウインク

まだ見ぬ赤ちゃんの乳歯が丈夫で硬い歯がしっかり生えてきますように、と願いを込めて…照れ

赤ちゃんの乳歯が生えるのは生後6カ月頃からが多いといいますが、早い子だと生後3カ月くらいから生えてくる子もいるようで…ニヤリ
前歯がちょこんと歯茎から生えてくる日が待ち遠しいよね照れ


吉田松陰先生像
大熊氏廣作
(鋳造:平成25年 ブロンズ)

明治23年に大熊氏廣氏によって製作された吉田松陰先生像(石膏 松陰神社所蔵)から鋳造されたブロンズ像照れ

もとの石膏像は品川彌二郎等の助言を受け数度の改作の後、松陰先生親族等の満足を得るに至り完成したと伝えられていますえー

当時銅像の建設を模索しましたが叶いませんでしたショボーン

松陰神社ご鎮座130周年(平成24年)の記念事業として東京藝術大学に依頼し、ほぼ一年をかけ石膏像の調査修復及びブロンズ像の鋳造プンプン

平成25年4月完成。同27日の春季例大祭にあわせ完成除幕式が行なわれ境内に安置されたんやって爆笑

大熊氏廣(安政3年(1856)~昭和9年(1934))
日本における近代彫刻の先駆者えー
作品として靖国神社の「大村益次郎像」、東京国立博物館表慶館の「ライオン像」などが有名なんだとかニヤリ


大黒様が中に照れ


鳥居の先は…松陰先生他烈士墓所があります照れ


松陰先生他烈士墓所
境内墓域には、吉田松陰先生の墓碑をはじめとして、頼三樹三郎、小林民部、来原良蔵、福原乙之進、綿貫次郎輔、中谷正亮、其の他烈士の墓碑がありますえー

文久三年(1863)正月
高杉晋作、伊藤博文、山尾庸三、白井小助、赤根武人等は、松陰先生の亡骸を千住小塚原回向院よりこの世田谷若林大夫山の楓(紅葉)の木の下に改葬し、先生の御霊の安住の所としましたえー

同時に頼三樹三郎、小林民部も同じく回向院より改葬
その数日後、来原良蔵の墓を芝青松寺から改葬えー

同年十一月、福原乙之進を埋葬。 禁門の変の後、長州征伐の際に幕府によって松陰先生以下の墓は破壊されましたが、木戸孝允等の手により明治元年(1868)に松陰先生以下の墓を修復し、更に綿貫治良助を埋葬、中谷正亮を芝清岸院より改葬、長州藩邸没収事件関係者の慰霊碑を建立プンプン

明治2年整武隊長官が鳥居より墓前に至る道に石を敷いて参拝に便ならしめ、かくして墓域は完成し、忠魂の鎮座することとなりました照れ

吉田寅次郎藤原矩方(天保元年~安政6年)
長州藩士、号は松陰。
年少より大義を唱え、松下村塾を主宰、明治維新の原動力となる有為の青年を多数輩出した。安政の大獄により刑死。
小塚原回向院より改葬。享年30歳。

小林民部少輔(文化5年~安政6年)
鷹司家家士。
尊皇の志篤く国事のことに奔走。主君を攘夷派に転換させるなどしたが、安政の大獄にて捕らえられ獄死。
小塚原回向院より改葬。享年52歳。

頼三樹三郎某姓醇(文政8年~安政6年)
儒者、本姓は橘、頼山陽の三男。
尊王の大義を唱え安政の大獄により刑死。
小塚原回向院より改葬。享年35歳。

来原良蔵多々良盛功(文政12年~文久2年)
長州藩士。
尊王攘夷を唱え横浜の外人襲撃を謀ったが、藩世子に過激を戒められ切腹。
芝青松寺より改葬。享年34歳。

福原乙之進大江信冬(天保8年~文久3年)
長州藩士。
討幕を策し、江戸刈谷藩邸にて古河藩兵に襲われ自刃。
此の地に埋葬。
享年27歳。

綿貫治良助(天保7年~元治元年)
諱は直秀、長州藩士。
禁門の変により江戸長州藩邸没収の際幕吏と争い自刃。
此の地に埋葬。
享年29歳。

長州藩邸没収事件関係者慰霊碑
禁門の変の後、長州は各所の出先機関などが没収され、江戸藩邸も没収えー

藩邸員は拘禁され、諸藩、諸家に預けられたが、多くは預け先で病死ショボーン
この事件で関連した犠牲者は防長回天史では51人となっているんですガーン

碑には、48人の名前が刻まれているが、そのうち事件に関係し亡くなった方は45人とかえー


徳川家奉納の水盤と石燈籠
禁門の変の後、長州征伐の際、幕府によって破壊された松陰先生墓所を明治元年、木戸孝允等が修復照れ

先生墓所前の葵紋のついた石燈籠(墓前前の内側の一対)と域内の水盤は墓所修復の挙を聞いた徳川氏から謝罪の意を込め奉納されたものとかびっくり

葵紋は、奉納当時金色であったと言われているが、現在は風化により紋は判別しにくくなっていましたキョロキョロ


こちらは水盤照れ
犬小屋じゃないよ爆笑


石灯籠
境内には毛利元昭公を始め、先生門下の伊藤博文、山縣有朋等の縁故者より奉献された32基の石燈籠がびっくり

その燈柱に刻されている文字は書家竹山先生の所謂、八分隷書体に成るもので貴重な文化財なんやってニヤリ


行った時はこの御朱印、一択でしたプンプン
東京都世田谷区若林4-35-1


東京土産をたくさん買って帰ってきたぁ爆笑

じゃがボルダ 
『じゃがボルダ』は現在のところ、常設店だと東京駅構内の専門ショップでしか販売していないんよニヤリ
通販はあるみたいやけど…えー

ショップは「東北・上越・北陸新幹線 北乗り換え口」のすぐ近くにあり、ここで「東京駅のおみやげランキング1位のじゃがボルダはこちらですー!」との声が響き渡っていた爆笑

さて、じゃがボルダとはいったい何者なのか?えー

お店の前の説明書きによると『じゃがボルダ』は、カルビープラスと東京ばな奈がコラボして誕生した “進化系ポテトチップス” だとかびっくり

パッケージには「高みを目指して旨味をつかむ」という文字と共にボルダリングのイラストがあったため『じゃがボルダ』のボルダは “ボルダリング” に由来しているらしい……ニヤリ

カルビーはともかく「東京ばな奈」が噛んでいるのは意外な気もするが、じゃがボルダはどんなお味なのか?キョロキョロ
「鰹と昆布のうまみだし味」「貝だしとあおさ味」「牛だしとわさび味」「山椒みそ味」とありえー
価格はいずれも918円で小袋が4つ入っているびっくり

1袋の重量は17グラムだから、一般的なポテトチップスの6倍以上の価格という計算ガーン

おみやげとしても「それなりにお値段が張る方」だと考えていいかもねキョロキョロ

一番人気の鰹と昆布のうまみだし味が売切れ・・・えーん

牛だしとわさび味を購入照れ
わさびの風味はギンギンではなく、ふわっと香る程度の控えめテイスト照れ
ウマぞぉ~爆笑

『じゃがボルダ』の特徴は「厚切り + キャラメリゼ」で生み出されるバッリバリの食感照れ
さらにじゃがいもの風味が最も感じられる一品でした照れ


CAPTAIN SWEETS BURGER 
キャプテンスイーツバーガーセット 6個入り 1,317円 えー
ピスタソフトバーガー
色鮮やかにはみ出したピスタチオが芳醇に香るショコラニヤリ

しっとりやわらかなナッツソフトクッキーでサンドした、生地もショコラもナッツづくしのこだわりスイーツバーガーやぁ爆笑

ストロベリーバーガー
甘酸っぱい苺を練りこんだストロベリーショコラ照れ

苺が香るバンズクッキーにホイップショコラニヤリ
美味し~爆笑

チーズチョコレートバーガー
とろりとはみでるチェダーチーズショコラえー
チーズ香るバンズクッキーとホイップショコラでサンドしてて…ニヤリ
塩味と甘味の究極のバランスでうまし!プンプン

東京バナナ 4個入 626円 
言わずと知れたthe東京土産ってやつ爆笑
行ったら必ず買っちゃうんよねニヤリ

ふんわりと柔らかなスポンジケーキの中には、ほんのりと甘いバナナカスタードクリームがたっぷりで間違いのない美味しさ爆笑