お仕事2日目プンプン
草加から東京の方でサプライヤー巡りして…
宿泊の鶯谷にニヤリ
仕事前に鶯谷の小野照崎神社へお詣りしました照れ

小野照崎神社 
【おのてるさきじんじゃ】
社伝によれば、小野篁が上野国での国司の任を終えて帰洛する途中、しばらく上野照崎(忍岡、現在の上野公園)の地に留まって、里人たちを教化した。

里人らは上野殿(諫議亭)と敬慕し、仁寿2年(852)小野篁が没すると、これを照崎の故地に祀って小野照崎大明神と称したという。

寛永年間(1624~44)幕府より寛永寺建立のため、坂本村の長左衛門稲荷境内の現社地に遷座を命じられた。

一説には、孔子聖廟が湯島昌平坂に移された元禄4年(1691)のことともいわれる。

旧別当は天台宗の小野照山嶺松院。



鳥居
訪れた時はお空に鯉のぼりが照れ 


手水舎
変わった手水の龍びっくり
龍くんもノリノリに水を吐いてますね爆笑 


本殿
江戸末期に回向院より菅原道真公自刻の尊像を遷して相殿に祀り、江戸二十五天神の一つに数えられましたプンプン

現在の社殿は慶応2年(1866)に造営されたもので、関東大震災・東京大空襲の災禍を免れ、現在に至ってるんやってびっくり

ことに渥美清が当社に願掛けをして『男はつらいよ』の寅さん役を得たことに倣い、若い芸能人や音楽家、仕事や習い事の上達を願う人の参拝が多いんやって爆笑

御祭神
小野篁命(おののたかむら)
菅原道真命(すがわらみちざね)

小野篁命は、百人一首の歌「わたの原八十島かけて漕ぎ出でぬと人には告げよ海人の釣舟」を歌った平安時代初期有数の歌人ニヤリ遣隋使の小野妹子の子孫なんですねウインク

御祭神の小野篁命が、平安時代に活躍した学者で歌人である為、学問・芸能・仕事にご利益があるといわれています照れ


狛犬
ロボ顔の狛犬さんやね爆笑 


まゆ玉みくじ
まゆからつくられる絹は、古来、神様への捧げものとされてきましたえー

そんな神聖なまゆの中に、折り畳んだおみくじが入っているんです照れ


庚申塚
大阪の「大阪四天王寺 庚申堂」、京都の「大黒山金剛寺 庚申堂」と共に「日本三大庚申」と呼ばれ、信仰されていた「喜宝院 入谷庚申堂」から遷祀され、道案内の神「猿田彦命」を祀っています照れ

全11基の塔のうち、最古のものは1647年(正保2年)に作られたものえー
また、台座に「見ざる・聞かざる・云わざる」の三猿の像が掘られた青面金剛の塔は、聖徳太子作といわれる大阪市天王寺にある霊像を模造したものと伝えられていますニヤリ


富士塚(下谷坂本富士・末社の富士浅間神社)
天明2年(1782年)に築かれた富士塚「下谷坂本富士」えー
高さ約5m、直径は約16mもある小山は富士の熔岩で形作られているのだそうびっくり

国の重要有形民俗文化財に指定されています照れ

富士塚は、雄大な自然を連想させる、ゴツゴツした山肌が印象的やしえー
毎年6月30日・7月1日の「お山開き」のみ、参拝者も登拝することができるそうですよ爆笑


お猿さん…キョロキョロ 
カッパ…みたい…キョロキョロ 


稲荷神社
稲荷神社は地主神の長左衛門稲荷で、本社が忍岡から遷座してくる以前から尊崇されていたとかえー

昭和29年(1954)織物組合に奉斎されていた織姫神社を合祀照れ

“織姫”の名にふさわしく、結びの神とされているとのことです照れ

本殿での参拝と合わせ、こちらでも、仕事・習いごとなどで縁に恵まれるように願っておきたいものやねニヤリ

御祭神 
稲荷神社:宇迦之魂命 
織姫神社:栲幡千々姫命


こんな姿のお狐様…なかなかのレア度MAXかもね爆笑 


御嶽神社・三峰神社・琴平神社
小野照崎神社周辺に住む御嶽信仰者により古くに創建された御嶽神社に、江戸末期に琴平神社、大正9年に三峯神社が合祀されたそうです照れ

御祭神 
御嶽神社:国常立命,国狭槌命,豊斟命 三峯神社:伊邪奈岐命,伊邪奈美命
琴平神社:素盞雄命


神楽殿
2階に舞台があるのも珍しいかなびっくり


パブリックアートみたいなオブジェがあるのを発見し、見に行ってみると…キョロキョロ

昭和を代表する囲碁棋士・藤沢秀行氏の功績を称えた記念碑なんだとかびっくり

この方、破天荒な生き方をされた方らしいのですが、「碁は芸である」との言葉を残している事から、芸能の神様を祀る『小野照崎神社』に記念碑を建てたんですかねキョロキョロ

「強烈な努力」という言葉も能書家でもあった藤沢秀行氏が残した言葉であり、碑に刻まれた文字は本人のものみたいですよニヤリ


境内の躑躅爆笑 


幸せみくじ
天然の繭玉に知恵の象徴・フクロウが描かれた願い文付きのスペシャルなおみくじ爆笑

繭は蚕を守り、神様へ捧げる絹を生産することから除災招福の力があるといわれ、願いを育むという意味を込めておみくじに使われているそうですえー

またフクロウは知恵の象徴のみならず、福を運び魔を除ける鳥・「福朗」でもあるのだそうニヤリ


通常御朱印 
学問、芸能照れ



こちらは4月限定の御朱印ラブ
 

2枚を張り合わせた珍しい見開きの御朱印照れ

東京都台東区下谷2-13-14


この日の晩御飯はえー
JR鶯谷駅南口改札を出て左方向に陸橋を降りていくと線路を渡ったあたりに階段があり、それを降りると陸橋沿いにモクモクと煙の上がっているお店が 焼き鳥屋のささのやさん照れ
香ばしい匂いに・・
ふらふらと入ってしまった・・・・爆笑
一見立ち飲み屋のようですが、奥にはちゃんとテーブル席があるのですニヤリ

店内にはサラリーマンやサラリーウーマンやらがわいわい賑やかにニヤリ

ディープな印象が強い界隈ですが、お店の雰囲気は明るく気さくな感じやぁ爆笑


まずは生中500円で喉を潤し・・・照れ

串は・・・キョロキョロ
レバ、シロ、タン、ハツ、カシラ、ナンコツ、ネギマ、つくね、ネギ、ウインナー、にんにくと・・・びっくり
にんにくは1串100円 その他は1串90円とめちゃリーズナブルな価格!爆笑
東京でこの値段で食べれるとは・・ニヤリ

レバ、シロ、ナンコツ、ウインナー、つくね、ハツを注文爆笑

お皿に山盛りのやきとりがすぐに出てきますウインク

テラテラとつやのあるタレがかかってますね照れ
新鮮なレバ、やわらかめのつくね、旨味のあるシロ、コリコリのナンコツなど照れ
ウインナーは塩の方がよかったなニヤリ

この後、ネギマやレモンサワーを数杯のんで・・照れ
お会計 1人2000円ほど・・・びっくり
恐るべし鶯谷!!プンプン

鶯谷駅から171m
東京都台東区根岸1-3-20


この日の宿泊は東横INN鶯谷爆笑 
会社ではお決まりの東横INNなんよねえー 


東横INN鶯谷の朝食照れ
この日のは…
鮭の塩焼きに玉子焼き、ウインナーに豆腐や肉じゃが爆笑

朝食を食べて…
お仕事…頑張るプンプン