百舌鳥八幡宮から歩いて3分くらいかな…えー

光明院へ照れ


光明院  【こうみょういん】
創建は寺伝によると729年(天平元年)、光明皇后の発願を受けた行基により開かれたとのこと。

南北朝時代には、当寺の僧侶が熊野本宮大社(和歌山県田辺市)へ参詣し、のちに盛んになる熊野詣での草分けとなったようです。

中世から江戸初期にかけて何度も天災や兵火を受けて焼失しましたが、1669年(寛文九年)に智海という尼僧によって再興されました。

明治期の神仏分離では、大鳥大社の神宮寺である神鳳寺が廃寺となり、その寺宝が当寺に移されています。


山門前
頭守地蔵尊の石碑ウインク


山門 
 高野山より古い歴史を持つ古刹で、境内は緑豊かで癒されます照れ


手水
蛇口…ショボーン
雰囲気はいいんだけどねニヤリ 


本堂 
本堂は度々天災や兵火に遭うも、1669年に再興されたとのことえー

御本尊
金輪仏頂釈迦如来
秘仏なんだとか・・・ガーン
天平元年(729)に光明皇后の発願により創建プンプン
中世には、当寺の僧が先達になって熊野本宮に詣でた記録もありますえー
その後江戸時代前期の寛文九年(1669)に寿宝比丘尼智海が当寺を再興プンプン

当寺は江戸時代中期に、大鳥神社神宮寺である神鳳寺の役寺となりますが、慶応4年(1868)の神仏分離令により、神鳳寺が廃寺となったため釈迦三尊像や十一面観音立像をはじめ仏像や仏画の多くが当寺に写され現在に至っています照れ


地蔵堂
頭守地蔵尊
頭守地蔵は頭痛や中風除けとして親しまれています照れ
ボケ封じにお地蔵さまの頭をなでてお願いしてきましたウインク

ここのお地蔵様は寝姿と言うか、お辞儀してると言うか・・えー
頭を出してなでなでしてね!って感じなの爆笑

撮影禁止だったから写真はないです…ショボーン
めちゃ珍しいんで是非、お詣りに行ってみて下さいねウインク


絵馬堂照れ


絵馬堂には絵馬の他に達磨がたくさんびっくり 


水掛不動明王 
商売繁盛や病気平癒、縁結びなど、どんな願いも叶えてくれるお不動さんです照れ


参道はユキヤナギ ラブ
ユキヤナギの和名は、葉がヤナギに似て、白い多数の花が、雪をかぶったように見えることからつけられましたえー

ユキヤナギの雪のように白く、小さく、可愛らしい花の風情が、花言葉「静かな思い」「愛らしさ」「気まま」なんやって爆笑


大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5-732


堺市は三国ヶ丘駅から徒歩数分のラーメン店
にんにくラーメン一力(いちりき)さんに寄り道爆笑

店内は.横並びのカウンター12席だけのお店ニヤリ


チャーシューメン 1100円
にんにくの量は、普通、少なめ、無しから選べて、大盛りは追加料金となりますえー
にんにくの量は普通にしましたが普通でもけっこう入っていますびっくり

使用しているにんにくは「青森県産」ニヤリ


ラーメンは、モヤシとネギもたっぷりニヤリ
ゴロンゴロンのチャーシューがたくさん爆笑

スープはあっさりとした豚骨醤油でにんにくの風味がフワッと!!爆笑
うん、にんにくの風味は強いけど想像より普通やんニヤリ
と、最初は思っていたんですが・・・えー
実はにんにくを細かく刻んだのが丼の底に大量に沈んでていて食べ進めていくと、にんにく風味がどんどん増していくんですよねぇ爆笑
後半シャリシャリ食感ニヤリ
にんにくの風味も強烈!!ニヤリ
さすがレンゲ1杯分!爆笑


麺はやや縮れの細麺でスープをめちゃ持ち上げてくれるし美味しかった照れ

もやし&ネギはどちらもシャキシャキ食感ニヤリ
うん、アクセントに良いわぁ爆笑


豚バラのトロトロ角切りチャーシューがゴロゴロ入っていた!!ラブ
柔らかいけど程よい弾力もあるニヤリ
めちゃ美味しいチャーシュー照れ

ここぞとパワーをつけたいプンプン
美味しいラーメンを食べたい方にぜひおすすめします爆笑
女性客も多いですよーウインク

三国ケ丘駅から219m
大阪府堺市堺区向陵中町4丁1-1