田縣神社前から1駅移動して楽田液へ照れ

男性の次は女性の方へ照れ

大縣神社 【おおあがたじんじゃ】
尾張開拓の祖神大縣大神を祀る当社は、古来より朝廷を始め衆庶の崇敬篤く、尾張の二宮様として親しまれ、事業繁栄・開運厄除の守護神として仰がれております。

当神社の御鎮座は古く、社伝によれば御祭神 大縣大神は、始め濃尾平野を見下ろす本宮山の頂に鎮座されておりましたが、垂仁天皇27年8月(紀元前3年)に現在の地に新宮を営み御遷座されたと伝えられております。

延喜式神名帳には名神大社として登載され、大正7年11月28日に國幣中社に列せられました。


駅前に社号標照れ
字体…なんか…好き照れ
ここから境内までは…2キロほどありますプンプン
それも…
少し坂道ガーン


鳥居
白い鳥居に緑豊かな参道照れ


手水舎
ここも龍様が照れ
水もたっぷり、柄杓もたっぷり爆笑


ほっそぉびっくり


拝殿かと…思ったら…社務所でしたびっくり
めちゃ立派です照れ


解除社
「祓戸社(はらえどしゃ)」といわれているものだろうと思われますプンプン

身に穢れがある人は先にこちらで穢れを祓うということやねキョロキョロ

ご祭神は、伊邪那岐神が死の国(黄泉国)から戻って禊祓をした折、その禍(邪悪)から化生した神々で、八十禍津日神 神直日神 底津少童命 中津少童命 表筒男命 田心姫命の六柱だそうですよニヤリ

みぞかつも…身に穢れがあるかもしれないから…先にお参りをプンプン


拝殿
現在の御社殿は、尾張藩主2代目徳川光友公が寛文元年(1661年)に再興された建物で、尾張造の構造様式を正確に伝へ、特に御本殿は「三棟造」・「大縣造」と称され他に類をみない特殊な様式を構え、昭和56年6月5日国の重要文化財の指定を受けております照れ

御祭神
大縣大神
安産・健康・縁結びなどにご利益があるとのことよ照れ


チェーンソーアートによる龍の木像ラブ
日本チェーンソーアート競技大会全国優勝の内藤済氏の作品が展示されていました照れ
毎年、干支の木像が展示されるんですってウインク


開運招福鳥居くぐり
この小さな石の鳥居をくぐって良縁祈願するんだそうですが、超ちっちゃいですびっくり

みぞかつも挑戦プンプン
何とか…通り過ぎる事が出来ましたニヤリ
でも…いくつか…引っ掛かりが…ガーン


八代六郎海軍大将
楽田出身の方なんやってニヤリ
八代大将は日露戦争に軍艦浅間艦長として参戦し、日本海海戦では、敵艦二隻に大損害を与え海軍軍人として功績を挙げたんやってプンプン

彼は海軍大臣としてシーメンス事件を鮮やかに処理したとかキョロキョロ


大国恵比須神社
出雲の大国主神・事代主神を祀ってます照れ

世に大国様・恵比須様として親しまれ、古くから福の神・縁結の神・農耕の神・医薬の神などの祖神として、又恵比須様は商売繁昌・学問の守護神として尊崇されていますウインク

正月3日の初ゑびす祭は、県下三大ゑびすの一つに数えられてるんだとかびっくり

ちなみに大国様(だいこくさま)と大黒様(だいこくさま)は違う神様で、ご存知の方も多い七福神のだいこくさまは大黒様の方えー

大国様は大国主神(おおくにぬしのみこと)、日本の神様で、縁結びや土地の神様などとして古くから信仰されていますニコニコ

一方、七福神の大黒様はインドから伝わった神様で、日本では食・財の守護神として祀られていますえー

同じく七福神として馴染みのある恵比須様は、実は七福神の中で唯一、日本古来の神様ニヤリ

産業の神として、幅広い職業に分け隔てなくご利益があるというからありがたいよね照れ

七福神をお祀りする神社の中でも恵比須様を祀っている所は他の七福神の神社に比べてダントツに多いらしく、日本の恵比須様への親しみ、信仰の深さを感じますねウインク


本宮社(本宮山頂)
本宮山頂に鎮座するこの社には、大縣大神の荒魂をお祀りしていますプンプン

大神様が鎮まり坐す尾張本宮山は大縣神社の神体山として、古来より「日出る山」「朝日の射す山」と云われ、古来より朝廷を始め、武家民衆からも篤い信仰を集めてるんやってえー

本宮山は悠久の歴史の中で様々な民話・伝統を有してるとかびっくり
なかでも、「山姥物語」や「山の背比べ」などの話は著名で、今日まで語り継がれてるよねニヤリ

本宮山頂までは20分ほど坂道が続きますが、ある程度整えられた道なので小学生くらいのお子さんやご年配の方でも厳しいほどの道のりないとの事えー

ただ、砂利だったり段差の整っていない階段などもありますので足腰に自信のない方や、草履・下駄などをお召しの方は無理をしない方がいいみたいニヤリ

進むのが難しい方は、こちらの遙拝所でお参りをなさるのが良いと思いますえー

奥へ進むと、神社が建っている辺りの賑わいとは打って変わって、森の中の静けさなんよ照れ

みぞかつも遙拝所で口笛


境内はめちゃ広くて池などもあり大きい鯉なども泳いでました照れ


縁結びの石
木立に囲まれ川のせせらぎや鳥の囀りが聞こえる場所に、密かなパワースポット「ハート」の形をした自然石がラブ

縁結びの石といい、女性の方は左側に座り、祈念を籠めると良い縁に恵まれると信じられてるんだとかウインク

誰か…みぞかつと照れ


むすひ池
このむすひ池は、願い事を良き縁に導くようにご祈念いただく清らかな池えー

「むすひ」とは、人と人とを結ぶ意味だけではなく、天地・万物を生み出す霊的な意味もあるんよウインク

神話の時代より私たち日本人は、自然を始め全てのものに神の存在をみいだす価値観があり、目に見えないものにも心配りをし、自然の驚異にも畏敬の念を懐き常に自然を崇め共存してきたんよえー

日本最古の書物「古事記」の冒頭は、「天地の初発の時、高天原に生りませる神の名は、天之御中主、次に高御産巣日神、次に神産巣日神。
此の三柱の神は、並独神成り坐して、身を隠したまひき」と云う文章から始まってるんですえー

この天地開闢の最初に成った三柱の神は、造化三神と称えられ、世界(宇宙)の全ての源である むすひ(むすび)の神様照れ

大縣神社の神体山である本宮山から湧き出た御水を湛えた池が「むすひ池」なんよおねがい

「むすひ」には、「産霊(むすひ)」と「結び」の二義がありますプンプン

産霊は自然に物事が発生する意味で、全てのものに内在する生命力をいいますえー

もう一方の結びは、モノとモノとをくくりつけ、関係づける力の事であり、人と人とを結びつけるばかりではなく、天地、万物を生成・発展させる御霊のはたらきがむすひの力プンプン

皆様方の願意が御神意によりむすび叶えられますようご祈願下さいとの事です照れ

祈願について
祈願用紙を授与所にてお受けいただきます。
次にその用紙に願を書き、もとのように閉じます。

その際に願意の上におむすび形の紙を乗せて閉じて下さい。

祈願をする際、用紙の中央にお賽銭をのせて水面に浮かべ御祈願下さい。

祈願用紙が早く沈めば願の成就が早く、遅く沈むと縁が遠いと云われ、また近くで沈むと身近に、遠くで沈むと遠方に縁が有ると云われておりますニヤリ


この狛犬…邪気を感じる…キョロキョロ


厄除儺追布
普段から目立つ場所に置くか、または肌身離さず持つことで1年間の難を逃れますプンプン

布という形状である事から、昔から地元の小学生は自転車のハンドルに結び付けていたようですえー

こうした習慣から、大人になって車のチェンジレバーやバックミラーに結ぶようになったみたいでキョロキョロ

また、交通安全の御守と比べて非常に安価という事から、交通安全の御守代わりに用いられているようです照れ


四つ葉🍀のクローバーの形の絵馬爆笑
可愛いですよねニヤリ


姫みくじ
「お姫様」におみくじがささっています!
なんとなく、意味深な形状…ニヤリ


神宮遙拝所
お伊勢さんと親しまれる伊勢神宮へ遠くからでも御祈願する事が出来ます照れ

この鳥居へ向かうと、熱田神宮もお参りする事が出来るので、遠方になかなか行けない今のご時世でも有り難い限りよねウインク


梅園
姫之宮様と大国恵比須神社の間の山の斜面に梅の木が一面に植わっていますびっくり

満開時には一面、白とピンク色でとってもいい香りに包まれるんやって照れ

行った時はまだ蕾…少し早かったショボーン


姫之宮
摂社 姫之宮は、御祭神の神裔 玉比売命(たまひめのみこと)を祀り、古来より女性の守護神として称えられ、安産・子授け・婦人病 特に縁結びの神様として篤い信仰があります照れ


狛犬
凛々しい姿ですね照れ


姫石
近くで見ると分かりますが、女性器の形をしているとされていますびっくり

例年地域を上げて盛大に執り行われる「豊年祭」でも女性器のモチーフや姫様など、姫之宮様は大きく取り上げられています照れ

田縣神社と違って…これだけ…キョロキョロ
少しおとなしいですが…
ここも珍スポットなんですよニヤリ


姫之宮の周りにある絵馬…
ちと…エロいですねラブ


姫之宮の御朱印を頂きました照れ


楽田神社
楽田神社は地元楽田出身の御英霊をおまつりしている神社プンプン

御英霊とは、日本の国を護るために勇敢に戦われ散華された方々の御霊(みたま)のことえー

この神社の創始は、昭和19年5月20日国の為に尊い命を捧げられた方々の御霊を慰めその崇高なる精神を永久に顕彰するために楽田城址城山に創建されましたウインク

しかし戦後の時代の変遷により昭和25年3月21日に大縣神社境内に遷座されてたんだとかキョロキョロ

現在、日露戦争で活躍された八代六郎海軍大将、またその兄松山義根(地元初の国会議員)をはじめ歴代村長等の自治功労者の御霊20柱、楽田出身の190柱の御英霊に併せ尾張出生の御英霊をお祀りしております照れ


愛知県犬山市字宮山3


帰りに田所商店さんで晩御飯を照れ
このお店の特徴はえー
北海道味噌・信州味噌・九州味噌・江戸前味噌・伊勢味噌など、日本各地の味噌の中からそれぞれの店舗に合った三種類を基本とし、辛口、甘口、濃口などバラエティーあふれる味噌味を楽しめる『味噌らーめん』専門店なんよ爆笑

城陽店のベースの3種は北海道味噌(濃口)・信州味噌(やや濃口)・九州味噌(甘口)
らーめんには各地方の特産品がトッピングできます照れ


みぞかつがいただいたのは最も濃口の北海道味噌爆笑
どれも基本、チャーシューが入っていないようなので「炙りチャーシュー入り」注文  1,331円プンプン

そのスープは米味噌溶いたもので色はやや赤みがかっていますえー

昔、佐渡や新潟と交流が盛んだったため
佐渡味噌に近い赤色系の濃厚味噌が北海道に広まったとのことニヤリ

塩味はやや強く、コクと深みのある味噌照れ

ほどよくオイリーで食欲のそそる味に仕上げてあるぅ爆笑

麺は多加水系の中太縮れ麺ニヤリ
心地よい弾力で、濃厚な味噌味とのバランスが良いです照れ

トッピングには肉味噌、もやし、そしてめずらしいじゃがいもの素揚げが盛られていますウインク

肉味噌は少ししか入っていないので、スープに溶けてしまうと姿を見失ってしまいますキョロキョロ

一緒に半チャーハンもいただきました爆笑
チャーシュー、玉子、ネギといったオーソドックスな具で作られたチャーハンですが、これごなかなか美味しいんですウインク

シンプルな塩味をパラパラに炒めて仕上げたその食感は、サイドメニューとしてはレベルの高いほうではないかと思います照れ

JR城陽駅より徒歩6分
近鉄寺田駅より徒歩9分
城陽駅から244m
京都府城陽市寺田高田48-1