堤根神社から北へ2キロほどプンプン
天神社へ向かいますウインク

天神社  【てんじんしゃ】
神社の創建の年代は詳かではありませんが、この地は古くは伊勢斎宮帰路の道筋に近く、その創建は相当古い時代であるとされています。


鳥居
通称名;二番の宮さんって言われてるんですえー
こちらの「天神社」という社名、ただ道真公が祀られているから、ではないそうな…キョロキョロ

日本の神様は、天津神(あまつかみ)と国津神(くにつかみ)が居られ、いわゆる天の神様と、地の神様として分かれて存在されるんですプンプン

天神とは元々、天津神(あまつかみ)の事だとかえー

天満宮(菅原道真公)が雷の信仰と関わりを持った時期があり、「雷」=「天」と
混同されてしまい、「天神」=「天満宮」と勘違いされて伝わったとか…キョロキョロ


手水舎
ビー玉が綺麗やね照れ
手水鉢には元禄年間の刻印が見受けられ、
なかなかに深い歴史を感じますプンプン


菅原道真公と言えば~牛ニヤリ
立派な牛やねニヤリ


拝殿
主祭神
少彦名命
相殿
菅原道真公

菅原道真公は寛永年間、淀城主の永井信濃守が領 主のに頃祀られたもので、学問技芸や立身出世の神としてよく知られていますニヤリ

主祭神の少彦名命
この神様は『古事記』によると大国主神(おおくにぬしのかみ。出雲大社の神様)と協力されて国土経営に 尽力されましたプンプン

また、医薬医療の神として中国の薬祖神(神農神しんのうしん)と一緒にまつられていたり、温泉の神として全国温泉街にある温泉神社には必ずお祀りされている神様なんよえー

また、まじないの神とも云われ、そのまじないによりできものが消えた等の云い伝えから、ガン封じの神とも呼ばれていますニヤリ

さらにひな人形の起源の神様と云われ、一寸法師のモデルともびっくり
北河内地域では、天神社でのみ少彦名命をおまつりしていますプンプン


狛犬
普通っぼい狛犬さんえー
安定感がありますねニヤリ
知らんけど…ニヤリ


松吉稲荷社
御祭神
宇迦之御魂神

ご利益
商売繁盛、五穀豊穣です照れ


鳥居の額と狛犬びっくり
以前のんかな?キョロキョロ
お賽銭入れがありますが…
ご利益は…キョロキョロ


「菅原道真といえば梅紋」とされているのですが、本当に梅紋を使用していたの?と聞かれると、はっきりした証拠は残っていないのが事実とかえー
道真が梅紋を使用していた証拠はないものの、各地の天神様の社紋には「梅」に関わるものが使用されているため、天神様として祀られた道真も梅ではないかとされているんやってニヤリ


白満社(へびの神様)
白蛇龍神かな?キョロキョロ
火難・水難・災難除け・金運・商売繁盛の神です照れ

白蛇は神様やその使いの龍が地上へ降りてきた際の仮のお姿として言い伝えがあるとかえー

また、古くから白蛇は山の神様として称えられていますプンプン
当時だと滅多にお目にかかれないものえー

それを『何だこの白い蛇は!なにか神聖なものを感じる…これはきっと神様の仮のお姿なんだ!』と捉えたのではないかと思われますニヤリ


松高稲荷社
また稲荷社???びっくり
本殿の左右に稲荷社が鎮座キョロキョロ
稲荷社でも〇〇稲荷ってあるけど・・
いまいち違いがよくわからんショボーン


大阪府門真市月出町22-2


ららぽーと門真3階フードコートにて
尼崎の名店、いやいや関西の名店!らーめん専門 和海さん爆笑


丸鶏魚介塩らーめん 950円
トッピングはえー
チャーシュー、ネギ、車麩、海苔ですニヤリ

麺は~
鶴見製麺 中細ストレート麺ウインク

スープは
鶏ベースの魚介醤油スーププンプン

鶏の旨味凄いし醤油のキレと酸味が味に奥行き与えて、清湯であっさりしてるのに滋味深い味わい爆笑

麺はツルっと表面滑らかでサクッとしたコシがありえー
歯応えもよく喉越しを楽しめます爆笑

レアチャーシューは大ぶり薄めでしっとりとして肉汁あり、熱が入ってくると肉々しい美味しさ味わえましたウインク

車麩はスープを吸わしてからが美味しかった爆笑

海苔は麺を巻いて楽しめますよウインク

京阪本線 門真市駅より
徒歩約10分
大阪府門真市松生町1-11 ららぽーと門真 3F