福勝寺から2キロほど洛陽三十三所観音霊場 三十番札所の地蔵院へ照れ
ここは…椿が綺麗なお寺プンプン
この日は…椿は咲いてないんよね…ショボーン

地蔵院    (椿寺)      【じぞういん】
歴史はとても古く、そのはじまりは奈良時代に僧・行基によって摂津の国 昆陽池(こやいけ、今の兵庫県伊丹市)のほとりに建立した地蔵院に始まるとされています。


こじんまりした山門ですねびっくり
でも…
何気に京都らしいかも…照れ


手水舎
鉢の中に鉢が…びっくり
珍しいよなぁ爆笑
そして…
おぉ~立派な蛇口…ガーン


地蔵堂
聖武天皇の勅願によって神亀三(726)年に地蔵堂が創建されたのが地蔵院のはじまりといわれていますプンプン

地蔵院のお地蔵さまは鍬形(くわがた)地蔵さまと呼ばれてるんですよぉ爆笑

安置する地蔵菩薩は、行基作の当初からのものと伝えられ、また、堂背後の板扉はもと北野神社にあった多宝塔の遺構とされていますおねがい

地蔵院のあるあたりは昔、田んぼに囲まれた村だったそうで…えー
地蔵菩薩さまも地元の農民たちから篤く信仰されていたそうです照れ


観音堂
御本尊
十一面観音菩薩

洛陽三十三所観音霊場の第三十番札所となっています爆笑


本堂(阿弥陀堂)
御本尊
阿弥陀如来
本堂にはご本尊の五劫思惟(ごこうしゆい)『阿弥陀如来』
【善導大師】作がまつられていますプンプン

アフロヘアの阿弥陀如来様ですよぉ〰️チュー
日本には16体の五劫思惟阿弥陀仏様がおられるそうで…えー

普段はお詣りする事ができませんが、お正月の3ヶ日は一般公開してるんやってぇ爆笑
めちゃ見たいかもぉ〰️チュー


五色八重散椿
この椿はもともと豊臣秀吉が天正15(1587)年に北野大茶会を催した際お世話になったお礼にと地蔵院に献木されたものなんやってびっくり

初代は残念ながら昭和50年代に枯れてしまいましたが、現在はその2世にあたる椿が見事な花を咲かせましたぁラブ

2世といってもこの木の樹齢はすでに約120年プンプン
京都市の指定天然記念物に指定されているとても見事な椿の木なんやぁ照れ

この椿の大きな特徴の1つは、1本の木に白に近い淡い色の花から赤に近い色や絞り(混合色)などバリエーション豊かな花が咲くことなんやってびっくり
また地蔵院の椿はかなりな大輪の花を咲かせることでも知られてるんですよ照れ

もう1つ五色八重散椿の大きな特徴には、花が散るとき花弁が1枚ずつ散っていくという点がありますえー
普通の椿の花が散る際は、花が花首から丸ごと落下しますよねニヤリ

庭園の足元を彩る散った椿も大変美しいとは思いますが、戦国時代や江戸時代の武将達には打ち首を連想すると敬遠されることもありましたプンプン

この五色八重散椿は散り際も良い、と豊臣秀吉も気に入って愛したと伝わります照れ

ツバキの花言葉は「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」なんやっておねがい


天野屋利兵衛の墓所
赤穂義士でおなじみ、吉良邸討ち入り成功の影の功労者、天野屋利兵衛の墓所ですプンプン

天野屋利兵衛は元禄年間 活躍した大阪の商人で、赤穂義士を支援した義に厚い人物として伝えられています照れ

町奉行にとらわれ拷問されても口を割らず、討ち入りが成功した後ようやく自白したとされる天野屋利兵衛プンプン
『仮名手本忠臣蔵』の第十段には天河屋 義平として登場する彼の「天河屋の義平は男でござる」のセリフはあまりに有名で、ファンも多いとの事ですおねがい


世継地蔵尊
世継地蔵は、江戸時代から安産と子授けにご利益があると言われてます照れ


いろいろなお地蔵様たち…
首のないのから…ガーン
いっぱいです照れ


キリシタンの墓
お寺では手水鉢として使われていたそうですが、かつてのキリシタン墓碑であることが判明し、こうして墓所にびっくり

激しいキリシタン弾圧の歴史をたどりながら、お墓が残っていたりもするんですねキョロキョロ


洛陽三十三所観音霊場 三十番札所
京都府京都市北区大将軍川端町2



北野天満宮前にある食事処 とようけ茶屋さん照れ
豆腐と湯葉料理が人気なお店プンプン
11時少し前に行ったら…3人待ちキョロキョロ
開店時は10人ガーン
食べ終わった時は…20人待ちでしたガーン


一番人気の生ゆば丼 1111円を注文~チュー
熱々トロトロ照れ
美味しい~爆笑
半分くらい食べて・・・キョロキョロ
美味しいんですが、思っていたより味が濃いショボーン
せっかくの湯葉の風味がかき消されてしまうほど、餡の主張が強いよねキョロキョロ
(お出汁ベースの醤油がきいた和風餡)


京都なんでもう少しあっさりめの味つけを期待していたので拍子抜けしてしまいましたが、美味しいのは美味しいです照れ
濃いめの味つけが好きな人にはお勧めですニヤリ
副菜が全部美味しかったのが嬉しいぞぉ~爆笑
汲み上げ豆腐めちゃ美味しい~チュー

キュウリの和え物も胡麻とお酢でサッパリと…照れ
食感もよく箸休めにピッタリですねウインク

お漬物2種も美味しくいただきましたニヤリ

京都市バス「北野天満宮前」下車すぐ
京福電気鉄道北野線「北野白梅町」駅から徒歩約6分
北野白梅町駅から433m
京都府京都市上京区今出川通御前西入ル紙屋川町822