元興寺から次も元興寺~チュー
と…行っても…塔跡に照れ
元興寺はもともとめちゃ広い境内だったんやねプンプン
元興寺から歩く事…10分!えー

元興寺 塔跡【がんごうじ とうあと】
「元興寺塔跡」は、奈良町の中心部、「御霊神社」の北側、道沿いから見える「元興寺塔跡」の碑に沿って奥へ入っていった先にある小さな「お堂」と「遺跡」のある空間です。

ならまちエリアには「元興寺」と名乗る場所が3つあり、この「塔跡」のある「元興寺」は、東大寺と同じ宗派の「華厳宗」元興寺として、世界遺産を持つ「真言律宗」元興寺とは違う寺院という扱いになっていますが、元々はどちらも大寺院であった元興寺の一つの伽藍の中であり、往時の元興寺の規模が伺えます。

なお、塔跡の近くにある観音堂内には木造不動明王坐像がありますが、基本的に自由に内部を拝観することは出来ません。そのほか、かつてこのお寺に存在した国宝の薬師如来立像は、奈良国立博物館に収蔵されています。


元興寺塔跡には2つの門があり、町家が立ち並ぶ道路沿いに近い門を越えて東にしばらく進むと、更に立派な山門が建っていますニヤリ
駐車場化してるのか…イヤ…ショボーン


重厚な山門には、「元興寺」と記された扁額が掲げられています照れ
元興寺と元興寺塔跡とは別の宗派とかびっくり

元興寺は、宝徳3年(1451年)の土一揆による焼き討ち以後、寺は智光曼荼羅を祀る「極楽院」(現・極楽坊)、五重塔を中心とする「観音堂」(現・塔跡)、それに「小塔院」の3つの寺院に分裂しましたえー

東塔は高さ推定約50メートル(古記では約72メートル)の五重塔でしたが、1859(安政6)年に焼失しましたガーン

現在は基壇と礎石を残すのみえー
塔跡から出土した元興寺塔跡土壇出土品(国重文)と、薬師如来立像(国宝)、木造十一面観音立像(国重文)は奈良国立博物館に寄託されていますニヤリ


手水らしき物が…キョロキョロ
これに…手を突っ込む勇気…
ありますかぁプンプン


観音堂(仮堂)
うっそうとした木々に囲まれた…照れ
って…
冬やから…ないガーン
お堂は火災などを受けて建立された「仮のお堂」とは言え、独特の雰囲気を漂わせていますが、基本的に堂内は開放されているわけではありませんショボーン

御本尊
弥勒菩薩

中を覗くも…
なぁ~んも見えんショボーン


本堂前に
龍様~ラブ
めちゃカッコよくないですかぁ爆笑


稲荷社
古めかしい鳥居と小さなお社、そして堂々と立ちはだかる「お稲荷さん」の姿は、数多くの草花に囲まれた「お庭」の中では一層神秘的な雰囲気を感じさせる空間となっています照れ


鐘楼
貼り紙キョロキョロ
鐘を撞くないでね…って…ショボーン


仏足石~チュー


元興寺塔跡とはどんな「遺跡」なのか?それはその名の通り昔は一大寺院であった元興寺の往時を偲ばせる、わずか150年ほど前の幕末まで存在した「五重塔跡」の史跡プンプン

五重塔は、安政6年(1859年)に火災で焼失しましたが、焼失前の塔の高さは現在の奈良県内にあるどの建造物よりも高い、70メートルを超える高さであったとも伝えられており、この高さが事実であるとすると、京都東寺の五重塔をも上回ることにびっくり

現在興福寺にある「五重塔」も、室町時代に再建される際にはこの「元興寺五重塔」の建築を参考に再建が進められたとも言われていますプンプン

なお、現在残される「痕跡」は、基壇と礎石のみとなっていますが、礎石の大きさから圧倒的な「五重塔」の規模を想像することができますね照れ


地蔵堂
一切悪事皆消滅?と掲げられていましたびっくり


啼燈籠
元興寺塔跡の見どころの一つとしては、正嘉元年(1257年)の刻銘があり、年代が記されたものとしては奈良市内で最も古い石燈籠の一つである「啼燈籠(なきどうろう)」と呼ばれる燈籠があります照れ

この灯篭は昭和初期に倒壊した後、2010年に再び元の形に修復されたものですが、姿かたちは往時のままとなっていますニヤリ

ちなみに、「啼」という音の通り、この燈籠からはかつて鳴き声のような音がしたという伝説が残されていますウインク


奈良県奈良市芝新屋町12


柿の専門さんに行ってきたぁ~爆笑
その名の通り柿を使用した商品の専門店でえー
ちょっと気になる商品が有ったので伺いました照れ

お店は三条通とやすらぎ通りの交差点北東角で、JR奈良駅と近鉄奈良駅の中間くらいに位置してますウインク
外観、店内ともに白と木目を基調とされており、シンプルで清潔感漂いますね照れ


蜜珠柿という干し柿を買いました爆笑 
324円なり~チュー
奈良吉野の種無し柿を、丁寧にひとつひとつ皮を剥き干しあげたあんぽ柿ラブ

独自の製法で完熟した柿を乾燥させており、美しいあめ色と、蜜を含んだような濃厚な味わいが特徴なんよ爆笑

食感はモチモチ爆笑
和菓子を食べているような感覚を覚えますニヤリ
しかも、とても甘くて柿の甘さを凝縮したよう照れ
まさか、これが干し柿だとは思いもよりませんニヤリ
和菓子と言って出されても気づけないかもえー
絶品やな照れ

近鉄奈良駅から269m
奈良県奈良市上三条町27-1 村田ビル 1F