弥刀神社から弥刀駅方面に歩き10分えー
御劔神社へ向かいます照れ

御劔神社 【みつるぎじんじゃ】
古来の事歴は判明しがたいが、約九百八十三年前(平安中期)には友井四丁目の現在「法敬寺」の東北方に牛頭天王を創祀せられていたことが確認される。

江戸中期享保元年(293年前)九月二十日の日に菅原道真公を合祀して現在の友井三丁目十一番地に遷座させられた。
 
明治四年当時の神仏習合思想にて素盞鳴尊の神霊は、祇園精舎の守護神牛頭天王の神霊と一体視されていた。

のちの神仏分離の趣旨により牛頭天王から素盞鳴尊と改められ、明治四十二年一月十八日に若江鏡神社に合祀せられた。

昭和二十一年宗教法人法制定を機に、同年九月二十日に現神社に遷座され、本殿を中心に境内の整備を行い、神霊をお慰めする正遷座大祭を執り行われた。
 
昭和四十二年に御霊代の修理を竣工するに鳥居をはじめ狛犬など新しく整備された(京都国立博物館内美術院国宝修理所にて竣工された)。
 
友井の里をお守り下さる霊験あらたかな御祭神であり、他にはみられない北向きの神社である故、深く崇拝されている。


家と家の間…細い道を進んで行くといきなり鳥居が現れましたぁ爆笑


手水舎
カエルびっくり
それも親子カエル爆笑
カエルって珍しいかもねニヤリ

鉢はめちゃ綺麗でピカピカ光ってて…
なかなかの代物かもねニヤリ


拝殿
御祭神
素盞鳴尊
菅原道真公

素盞鳴尊 
行疫神、鬼門、厄除、病気平療、罪穢、災難除、天照大神と御誓約 古い伝えから誓いの神様照れ商売のねえー

菅原道真公 
文教の護り神として崇められいます照れ

拝殿は小さいながらも色彩がとても綺麗やぁ照れ


狛犬
肩掛けカバンしてるみたいな…ニヤリ
なんか…可愛いよね照れ


燈籠に記念碑照れ
それより奥の家がお洒落なのが気になったニヤリ
お店かと思いきや…民家でしたえー


稲荷社
末廣大神
商売繁盛、五穀豊穣
ここ…鳥居の前…めちゃ狭くて…ショボーン
鳥居と通ろうとしたら室外機で頭をぶつけたえーん
帰れ〰️って言われたんかなガーン


祠の所のお狐さま照れ
めちゃ小さくて可愛いんよ爆笑


御神木…かなキョロキョロ
祠みたいになってるぅ〰️爆笑
なかなかお洒落やなぁニヤリ


350年前の神木を伐採し元旦祭で燃やしたところ、ハート型の模様が真中に現れたとかびっくり
手で触れて350年のパワーを頂いてステキな恋を実らせて下さいやってぇ爆笑


 大杉大神
難病 家内安全
御神木?キョロキョロ
低くて…細い…ような…キョロキョロ
大杉ってよりも…小杉爆笑


御劔神社夏季大祭(ふとん太鼓)
女子部があって女子だけで布団太鼓を担いで走り回るんやって爆笑


御朱印は書き置きながらも鶴がめちゃ飛んでるんです爆笑
めでたいね照れ

大阪府東大阪市友井3-11-1


弥刀駅から西へ1キロプンプン
昔ながらの和菓子屋さんの御菓子司 福家さん照れ
店内は大人2人でいっぱいになるような可愛いお店照れ


店主にオススメはなぁ〰️にチューって聞いたら…

三色団子 70円
まる栗  200円

だって照れ

三色団子はほんのり甘いお餅ウインク
子供の頃を思いだした照れ

まる栗はめちゃ大きい栗が1つ入っていて白餡との相性がバツグン照れ
こちらも甘さ控えめで美味しかったです照れ

弥刀駅から601m
大阪府東大阪市大蓮北2-16-2