正楽寺からランチ屋さんへ行き照れ
お腹いっぱいになった後…草津駅まで歩いて…カロリー消化プンプン
約…5キロほど歩いて…
到着の小汐井神社爆笑

小汐井神社   【おしおいじんじゃ】
明細帳によると宝永二年勧請とされているが、現宮司の調査によると栗太郡誌所載第五章志津村小槻神社の項中に、同神社伝記として「貞観五年四月十日女体大権現田心姫命大路井村云々」とあり、また社家旧記に「同年田心姫命を小路井里に祭り云々」とあるので、創祀を貞観五年とし、更に武内社小槻神社と深い関係にあり、瓶子を(当社は黒漆塗に朱鶴を、小槻神社は朱亀)を一個づつわかち持ってその証としていると述べている。

また社名の小汐井の語源については、潮斎(おしおい)からとったものとし、当初本殿があったと伝えられる境内小汐井池の中之島に磐境が現存していると述べられている。

社伝によると後花園天皇永享十二年社殿を改築し、東山天皇宝永二年宗源宣旨を以て正一位の神階を授けられた。

明治二年女体大明神とし改称し、明治九年村社に列せられ、同十一年小汐井神社と改称、昭和十四年神饌幣帛料供進指定


鳥居
木に囲まれた鳥居照れ
雰囲気バツグンやぁ〰️ん爆笑


手水舎
あまり…好きではない龍の形ショボーン
なんか…違うんだよね…えー

潮斎おしおいの井
御神水です照れ
古くから湧き出る水は有難い御霊水としてお詣りの人の為に喜ばれてきたんやって爆笑
地下二十メートルの水脈から曳かれた自然水プンプン

自由にいただいて大神さまの厚き御神徳をお受けくださいとの事ニヤリ


拝殿
2013年にはご鎮座1150年を記念して境内が整備され、本殿修復、ご拝殿が造営され綺麗な社殿になったんやって照れ
ホント…美しいよねラブ

御祭神
田心姫命(タゴリヒメノミコト)
天照大神の御子で、天照大神より「海の中道を治めよ」との命を受けた交通安全の神さまで、天照大神と伊邪那岐命が誓約(ウケヒ)をされたときにお生まれになったので、縁結び・契約の神さまとして知られています照れ

神社の方のお話によると、女神様ということで、特に「女性の強い味方」になってくださるのだそうですよぉえー

女性の為の神と言う勝手に柔和なイメージを抱いてしまう神社ですが、ちょっと怖いお話も残ったりと…ガーン

* 江戸時代に池の水を独り占めしようと、自分の家に水を引いた男の一家が全員死亡するガーン
    
* 境内で麻の栽培をしたら祟りを受けたキョロキョロ

* 境内の栴檀で器を作った人は農作業が進まず、歩行障害が残ったガーン
    
* 祭礼時、失礼な振舞いをした人には、風が吹いて本殿の扉が開き、中から飛び出した大きな鱶(サメみたいなの)に噛みつかれた
などえーん

いずれもはっきりとした伝承ではありませんが、共通するのは神社に失礼な行いをすると罰が当たるって事みたいキョロキョロ


狛犬
小さいながらも筋肉ムキムキやね爆笑
羨ましいぞぉ〰️チュー


神馬
気持ちよく滑走してるね照れ


水天宮
創建当時の本殿の後にある神池「小汐井池」には水天宮が祀られ、子宝・安産の神様として信仰を集めてるんです照れ

御祭神は、安徳天皇・平時子で、源平合戦により壇ノ浦で崩御された安徳天皇の御霊を平家の落人がここにお祀りしたのが始まりとかびっくり


江戸時代(元禄年間)、水天宮の総本社がある久留米の殿様だった有馬則継公が、当時の将軍徳川綱吉公より犬をもらい、この愛犬を大名行列に連れて歩いて評判に照れ

犬はおおむね安産であることから、江戸の人々がこれにあやかろうとして、有馬屋敷の水天宮にお参りしたそうですびっくり

以後、水天宮は安産の神様として信仰されるようにえー

それを象徴するかのように、小汐井神社の水天宮には子宝・安産祈願の犬の像があります照れ

親犬の隣に子犬が二匹並んでいて、めちゃかわいいでしょ〰️爆笑


小汐井稲荷神社
連続鳥居ってホント気持ちいいよね爆笑


天照皇大神宮 
豊受大神宮 
出雲大社 
恵比須神社 
塩竈神社
神様の長屋えー
御利益のデパートやねニヤリ


2体目の神馬が…びっくり
手作り感、満載やけど…
ちと…
不気味かもショボーン
ミイラ化が進んでませんかぁガーン
夢に出てきたら…泣いちゃうかもえーん


祖霊社
先祖累代の霊をまつる社やねえー


魔女灯籠を見つけたぁ〰️爆笑


御朱印の字…めちゃ薄くないですかぁびっくり
心の良い人にだけ見えるとか…キョロキョロ

滋賀県草津市大路2丁目2-33


JR栗東駅から徒歩15分ほどのところの
快食空間 makanaiya (カイショククウカン・マカナイヤ)さん照れ
人気のハンバーグ屋さんなんよぉ爆笑


ランチはハンバーグを中心にミニコースやセットメニューなどなどキョロキョロ

3種類おかずが選べるランチセット(昼特3:1430円)にしましたぁ爆笑

この日のおかずは以下の4種類から選びます照れ
①まかないやハンバーグ 
②エビとホタテの明太子マヨネーズ焼き
③若鶏の香り揚 さっぱりおろしポン酢
④豚ロースの生姜焼き

おかず3品、サラダ、スープ、ごはん(orパン)、ドリンクがセットニヤリ

おかずは上記より①②③を選んだぞぉチュー

ハンバーグの特徴はえー
注文後にハンバーグの表面にパン粉をつけてフライパンで焼いてから、高温のレンジで仕上げプンプン
この工程のおかげで、表面はサクっと中はフワっとジューシーなんよぉ爆笑
このような調理方法のハンバーグは珍しいみたいキョロキョロ
めちゃ美味しかった照れ

ちなみにハンバーグのソースはえー
デミグラス、トマト、てりやき、おろしポン酢、青じそわさび醤油の中から照れ
デミグラスにしたよぉ〰️んウインク

エビとホタテの明太子マヨネーズ焼きはもちろん海老もホタテもプリップリン爆笑

若鶏の香り揚 さっぱりおろしポン酢は衣がサックサクでジューシー爆笑

めちゃ
美味しいランチでした照れ

最後にアイスティでサッパリしましたぁ照れ

栗東駅から598m
滋賀県栗東市野尻597 グレーシィ栗東エクサーブ 1F