二ノ宮神社から次は交野天神社へ照れ
二ノ宮神社からだと約3キロ…プンプン
ランチ食べた分のカロリー消化したかな照れ

交野天神社  
【かたのあまつかみのやしろ】
延暦6年(787)、桓武天皇が長岡京の南にあるこの地に郊祀壇(こうしだん)を設けて、父である光仁天皇を祀ったのが起源とされています。

これは、中国の皇帝が毎年冬至に都の南に天壇を設けて、天帝を祀る例にならったものといわれています。


鳥居の手前の石碑は右側「樟葉宮旧蹟」と左側「桓武天皇先帝御追尊之地」とびっくり
タブルでお出迎え〰️チュー


二の鳥居
自然林に差す木漏れ日には人を遠い昔へ誘う風情があるとして、1989年、「大阪みどりの百選」にも選ばれました照れ

また、継体天皇の謎に迫る歴史マニアが熱い視線を注ぐ神社でもあり、遠方からの参拝者もめちゃ来るんだとかニヤリ


二の鳥居横の狛犬さんですえー
上から威嚇やぁニヤリ


手水舎
お洒落な竹タイプの手水照れ
水は出てこなくて…
溜まった水…ショボーン


拝殿
一間社流造、檜皮葺ひわだぶきで、鎌倉時代1238年と室町時代1401年に修理されたとかびっくり
全体の外観は雄大な手法で鎌倉時代の様式を残し、蟇股かえるまた等の彫刻は、繊細で美しいものが多く、室町時代の初期の特色を備えているんやって爆笑

御祭神
光仁天皇(こうにんてんのう)
天兒屋根命(あめのこやねのみこと)
菅原道眞(すがわらのみちざね)

天兒屋命(天児屋命)
天岩戸神話や天孫降臨神話など古事記や日本書紀で祭祀を司る神様として登場プンプン
中臣氏の祖神で有ることでも知られてるよねウインク

天児屋根命は天照大御神が天岩戸にこもられた時に太玉命とともに卜占を行い祝詞を奏上しますプンプン

その美しい祝詞のしらべに天照大御神は「これまで人が様々なことを申してきたが、未だこのように美しい言葉を聞いたことはない」と喜ばれたとかびっくり
この事から天児屋根命は祝詞の祖神とされています照れ

また、天岩戸事件にて須佐之男が追放される際にはその解除(はらえ)の太諄辞(ふとのりとごと)を奏上していますえー

天孫降臨において邇邇芸命に従い降臨プンプン
天孫降臨に従った天児屋根命、太玉命、天鈿女命、石凝姥命、玉屋命の5柱を五伴緒神と呼びますえー

降臨した天児屋根命は、天照大御神と高皇産霊神から「皇孫を助け斎ひ護るように」との神勅を果たして皇運の基礎を固めきづかれた事から天孫輔弼の神とも称えられてキョロキョロ

天孫降臨後、天児屋根命は主に祭祀を司る神様として活躍します照れ

中央政権において祭祀を司った貴族中臣氏の祖神とされてるんやぁニヤリ

中臣とは、神と人との間をとりもつという意味を持っており宮廷の神事を統括し政権に大きな影響力を誇ったとかえー

また、大中臣氏として伊勢皇太神宮の祭主即ち大宮司を勤めた家柄でもびっくり

その後、中臣氏は中臣鎌足の代に藤原姓を賜り栄華誇る藤原氏の祖神でもあるんやってニヤリ


本殿の隣には、誉田和気命(ほむたわけのみこと)をお祭りする八幡神社が鎮座プンプン
いずれも国の重要文化財であり、また、強力なパワースポットラブ

本殿に手を合わせた瞬間に、全身に電流が走った! おはらいの最中に、晴れた空から突然雨が降ってきた!などなど…えー

そんな神秘体験の報告も後を絶たないとかニヤリ
でも…
あまり期待をし過ぎずに、お参りするのがいいんちゃうかな爆笑

ご利益
学業成就
心願成就


狛犬
拝殿前の狛犬さんは…
なんか憎めない顔立ち…照れ


大神社
天照大御神 & 神武天皇を祀ってます照れ
大神社…なんか…意味わかるかもえー


末社
貴船神社 (樟葉宮跡)
いにしえの時代より、氏神としてこの地に祭られる末社「貴船神社」プンプン

ここが、継体天皇が即位したと伝わる「楠葉宮跡」(くずはのみやあと)にほかなりません照れ

高台にある点でも、古くからの聖域と目されますよねえー
 
お社は、うっそうと茂る原生林の森の中にあって、あかりをともしたように不思議な朱の輝きを放ってるびっくり

本殿から貴船神社に続く参道も「緑のトンネル」になっていて、森林浴をするのにも、とても気持ちのいいしぃ〰️チュー

貴船神社の御祭神は、高龗神(たかおかみのかみ)という水をつかさどる神プンプン

いわゆる龍神様で、旱天の時に雨乞いの祈りをすると、慈雨を降らせてくれるとされますえー
また、継体天皇もお祭りされてるプンプン

川のそばでもないのに、なぜ龍神様が祭られているのか…キョロキョロ
 
実は交野天神社のちょうど真南には、鏡伝池(きょうでんいけ、現市民の森)という大きな池があるんやけどえー

古代から神霊の依り代(よりしろ)になると信じられた鏡は、姿を映す「水」と深くかかわりがあると捉えられてきましたプンプン

この鏡伝池で、鏡を用いた「水神祭祀(さいし)」が行われていたと伝わります照れ
 
また貴船神社は、鏡伝池に反射する星の光を観測することで、星座の位置を正確に割り出す「天文台」だったとの説も…キョロキョロ

実際、隣の市を含めた地域一帯の神社を線で結ぶと、地上に「巨大な星座」が出現するんだとかびっくり
 
もしこの説が正しいならば、はるか昔のご先祖さま(秦氏)は、驚くほど高度な測量技術を持っていたことになるよねキョロキョロ

また、地上に描かれた星座のなかでも、「北極星」に位置する交野天神社は極めて特殊な場所だったとかプンプン

というのも、陰陽道(おんみょうどう)の源流にある「北辰信仰」では、北極星こそ最も尊い存在として崇められているからプンプン

そして、この地域に描かれた「地上の星座」と「北辰信仰」との間には、深いかかわりがあるものとみられてるえー
 
何より交野天神社は、風水に明るく、呪術的儀式にも精通していた桓武天皇による創建照れ

この点からも、天文台説を単なる暴論と断じることはできないよね照れ


境内の外…キョロキョロ
一の鳥居側にあった稲荷えー
交野天神社とは関係ないのかな…キョロキョロ
まぁ…
商売繁盛〰️の神様〰️チュー


国栄石
国栄石がどのようなものなのかわかりませんが…ショボーン
似たような袋が聖天さんを祀る寺の幕などに描かれていたりしますよねニヤリ
きっと縁起の良いものに間違いないだと思う照れ

だって…
後ろに
不動明王・七福神・金毘羅大権現の石碑があるもん照れ


綺麗な花ラブ
この花なぁ〰️に爆笑


大阪府枚方市楠葉丘2-19-1


帰りにくずはモールに立ち寄り〰️チュー


くずはモールの中には…
な、なんとえー
本物の電車が置いてるんですぅ〰️チュー

京阪の3505号車デジタル動態保存とか言うやつニヤリ
編成中にカラーテレビを設置した車両を連結することから「テレビカー」を名乗ってましたプンプン
車内にテレビを設置した日本の鉄道では初採用なんやって照れ

「京阪電車を見て、知って、体感できるライヴ感あふれるミュージアムゾーン」がテーマの施設おねがい

1972(昭和47)年にデビューした特急用車両「旧3000系」の「デジタル動態保存」の実現によりリアルな運転体験が楽しめます爆笑

その他、「8000系特急用車両運転シミュレーター」など、運転体験ができるコンテンツが充実してて楽しかったぁ照れ


くずはモールの本館ハナノモール2Fにあるデリスでひと休み照れ

カラフルなチェアがすごく好印象なお店で、
ひときわ目立つカラフルなシャンデリアもお洒落〰️ラブ


いちじくのタルトとアイスカフェオレのセット  
858円を注文〰️チュー

新鮮イチジクたっぷりのタルトラブ

プチプチした食感に、あっさり優しい甘さのジューシーなイチジクチュー

イチジク好きにはたまりませんなぁ〰️爆笑

タルトはサックサクでイチジクとの相性バツグン照れ

何個でも食べれるわぁ照れ

京阪樟葉駅正面
大阪府枚方市樟葉花園町15-1 くずはモール 2F