法金剛院からテクテク歩き広隆寺へ照れ
広隆寺は、JR嵯峨野線「太秦駅」から南へ徒歩10分、または京都に残る唯一の路面電車である京福電鉄嵐山線「太秦広隆寺駅」の改札を出て目の前にありますおねがい

廣隆寺    【こうりゅうじ】
飛鳥時代に渡来人の秦河勝が聖徳太子から仏像(弥勒菩薩半跏像)を賜り、その仏像を祀るために建立したのが蜂岡寺(現在の広隆寺)だったとされています。


楼門
1702年の再建です照れ
門の両脇には仁王像が安置されていますよ爆笑
目の前には広い道で車やバスがめちゃ走ってるびっくり
あっ
路面電車もね爆笑


手水舎
京都定番って言う程ある竹ですプンプン
京都らしいって言えば京都らしいよねえー


上宮王院太子殿
本尊に聖徳太子像を祀るお堂で、このお堂が広隆寺では本堂の扱いとなっていますプンプン

1730年再建の宮殿風の建築したんやでぇ爆笑

本尊の聖徳太子像は秘仏であり、毎年11月22日のみ特別公開されていますからその時にまた来たいよなぁ照れ

この聖徳太子像の着衣は黄櫨染御袍という天皇が重要儀式で着用する衣服で、天皇より衣服を賜り着せる習わしが平安時代から現在まで続いているそうですびっくり

広隆寺(蜂岡寺)が建立当初からこの地にあったかどうかは不明でよく分らないとされていて、平安京遷都の頃に現在の太秦に移転してきたのではという説があるんやってえー

飛鳥時代の603年に建立されたとされますので、平安京は元より平城京以前から存在した寺院と言えるんちゃうかなニヤリ

そういった歴史があって広隆寺は古都・京都でも最古の寺院と呼ばれています照れ


薬師堂
木造薬師如来立像(平安時代前期)を安置してますおねがい
通常の薬師如来像と異なり、女神の吉祥天像のような像容に造られた吉祥薬師像なんやって照れ
見てみたいよなぁえー


太秦殿
太秦明神,漢織女,呉秦女を祀っています照れ
秦氏を祀っているお堂で、広隆寺が秦氏の氏寺であることを感じさせられますよね爆笑


地蔵堂
「腹帯地蔵」と通称される木造地蔵菩薩坐像を安置してます照れ
平安時代後期の作なんやってえー

安産祈願に訪れる人も多いとのことなんです照れ


講堂
1165年の再建で広隆寺内で最古の建物プンプン
阿弥陀如来坐像,地蔵菩薩坐像,虚空菩薩坐像を祀られてます照れ

木造・阿弥陀如来坐像は講堂の本尊で国宝なんですぅチュー
記録から840年ごろの作とされてるんやって照れ


井戸舎
池には亀がめちゃ泳いでましたぁ爆笑


旧霊宝館
閉鎖されており入ることはできませんガーン


新霊宝館
広隆寺といえば、この弥勒菩薩半跏思惟像なんですぅチュー
日本で一番美しい仏像と言われていますが、実は広隆寺には弥勒菩薩半跏思惟像が2体あり、どちらも新霊宝館で見ることができます照れ

半跏思惟という台に片足を降ろした状態で座り、片手を頬に当て考え込むようなスタイルをとってますよ爆笑

弥勒菩薩はあの世で未来に人々をどのように救済するか思考する姿であり、未来に次の仏陀「弥勒如来」として降臨するといわれている仏様なんですよぉおねがい

国宝登録第1号なんやってびっくり
国宝登録第1号ってめちゃ凄い事ちゃうのぉえー

新霊宝館には弥勒菩薩半跏像だけではなく、広隆寺が所有する多数の仏像が展示されていますラブ

館内は非常に暗くかなり細部が見えにくい状態ショボーン
もうちょっと明るくしてくれたらいいのに…ムキー
警備は監視員さんが2名おりかなり厳重やぁプンプン

木造・不空羅索観音菩薩立像
818年の火災以前からあった7体の仏像の一つだといわれていますプンプン
新霊宝館ができるまでは、講堂の外陣に安置されていたんやってびっくり
像高313cmの巨像で国宝ラブ

奈良時代~平安時代初期の作品であり、広隆寺の仏像で弥勒菩薩半跏思惟像以外ではもっとも古い部類にあたります照れ

十二神将像
1064年作で国宝〰️チュー
平安時代の仏師「長勢」の作品を含みますプンプン
長勢は、平安時代後期を代表する仏師「定朝」の弟子にあたりますよウインク

などなど見所満載」〰️チュー
でも…
800円ってちょっとお高くないですかぁ〰️えーん


桔梗が咲いてたぁ〰️ラブ


京都府京都市右京区太秦蜂岡町32


京福電車   太秦広隆寺駅に到着したチンチン電車だぁ爆笑


帰りに晩御飯を…って事で途中下車したぁ爆笑

バリシャス (BALIcious)ってお店で、アルプラザ京田辺の1階に入ってるんです照れ

入り口からは中が見えなくてちょっと怪しい感じでしたが勇気を出して入ってみましたプンプン
店内は意外とオシャレな感じでした照れ


チキン南蛮
サラダとごはん、スープが付いて680円(税別)
安っびっくり
チキン南蛮はちょっと濃いめの味付けで、ごはんがすすみます照れ
結構ボリュームあり大満足〰️爆笑
それに見た目、お洒落っぽくないですかぁ照れ

京田辺駅から95m
京都府京田辺市田辺中央5-2-1 アル・プラザ京田辺 1F