大宮からせせらぎの道を通って大隅神社へ照れ


せせらぎの道
大桐五丁目交差点付近から南西方向にあった用水路は、ここではきれいな「せせらぎの道」として復活していましたぁ照れ(全長610m)

川幅1.5m~2mの浅瀬は、北から南へ流れているが、この川水は南端では再び農業用水管に戻されてるんやってびっくり

北側360m区間は、岩や石を配して日本庭園風に、残る南側の250m区間は、タイルを敷きつめ、洋風式庭園にとそれぞれ趣向がこらされ、市民のやすらぎの場になっています照れ


せせらぎの道を通っていたら乳牛牧跡ってびっくり
乳牛牧とは、平安時代にこのあたりに置かれていた牧場で、味原牧とも呼ばれましたプンプン
朝廷の薬などを司る典薬寮という役所の領地で、その名の通り乳牛を放牧し、牛乳などの乳製品を朝廷に納めていました照れ

『日本書紀』安閑2年9月条には「牛を難破大隅嶋と媛嶋松原に放て」という記事があり、
古くから淀川流域が、牛の放牧に適した土地柄であったことがわかりますよね照れ

大隅嶋・媛嶋は、現在の東淀川区・淀川区・西淀川区のあたりと推定されますキョロキョロ

乳牛牧がいつごろまで続いていたかはわかりませんが、その名前は、乳牛牧村や乳牛牧小学校など、最近まで残っていたんやってびっくり

近くにあった乳牛山教照寺という浄土真宗のお寺には、大坂本願寺内の土で作ったという瓦製の牛の像が伝えられるとの事です照れ

大隅神社  おおすみじんしゃ】
4世紀後半頃と思いますが、この大隅島の地に応神天皇の離宮、大隅宮がありました。

応神天皇が崩御した後、宮址に祠を建て祭祀したのが大隅神社の起源とされます。

その後、淀川が氾濫した際、賀茂明神の御神体が漂着して霊光を放っていたので、この地に合祀したため、賀茂神社とも呼ばれるようになります。

大阪の陣に至るまで、幾多の戦乱を経過し、当社も兵火に焼かれて頽廃し宝永4年(1707)に宮寺・大道寺の僧侶大順が社殿再興を開始します。


石碑、灯籠、鳥居のサンドイッチやぁ〰️チュー
扁額がめちゃ綺麗やねびっくり


手水舎
ここの龍もめちゃカッコいいラブ
水が少しヨダレ気味ですが…キョロキョロ
まぁ
良しとしよぉ〰️爆笑


拝殿
母屋造・流造やぁチュー
本殿には、応神天皇・別雷大神を主祭神として、天児屋根命(あめのこやねのみこと)・市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)・伊邪那美神(いざなみのかみ)・天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)・素盞鳴尊(すさのおのみこと)・大山咋神(おおやまくいのかみ)・豊受毘売神(とようけびのめのかみ)・菅原道真(すがわらのみちばね)・宇賀御魂神(うかのみたまのかみ)を祀ってますぅチュー
大所帯やねキョロキョロ

大隅神社周辺には、戦国時代には江口城がありました。プンプン
江口の戦いで有名な江口城ですが、沿革、城郭や正確な場所については、淀川流域で地盤が不安定のために分かりませんショボーン

城内にあった「江口」と記載された狛犬が大隅神社に移築されており、たった一つの江口城の遺産とか…キョロキョロ

江口の戦いは同族の三好政長と三好長慶の戦いが発端ですが、栄華を誇った室町幕府管領・細川晴元の衰退に繋がりますプンプン

江口の戦いに勝利した三好長慶が大阪・京都・四国に大きな力を持つことになりま
したプンプン


拝殿前に五組みの狛犬が並んでるぅ〰️チュー
狛犬マニア必見の地ですけど、それらも合祀した神社のものだったそうですねキョロキョロ


天満神社
天満宮と同じなんかな…キョロキョロ


天満神社に撫で牛が…キョロキョロ
やっぱ天満宮と同じやぁ〰️かな…キョロキョロ
めちゃ丸い牛さんやね…びっくり


稲荷神社
中に狐さんが居ましたよぉ照れ


乳牛山大道寺跡の石碑
『摂州西成郡北中嶋之内、乳牛牧の荘とも呼ばれたこの地域に、大道村・辻堂村・三宝寺村があり、これら3村の氏神として賀茂大明神・稲荷神・山王神を三社相殿(本社)に、祇園・伊勢・春日・八幡・天神を五神相殿(末社)に祀り、賀茂大明神社の境内にあった真言宗無本寺の僧が祭祀を兼帯し、上記3村は南大道村・北大道村・西大道村とも呼ばれ、まとめて三大道と称されました照れ

慶長十二年、無本寺は三大院と改め、真言・禅宗の社僧は法祐坊から全良和尚まで八代続きましたプンプン

貞享三年、玄光和尚は大道寺と改め、三世雲門和尚は竹凉庵を起こし、修業僧は100人を越すときもあり、禅修業と神社の維持・祭礼を受け継いできましたプンプン

大道寺十三世のとき明治維新を迎え、大道寺・竹凉庵を廃し、明治六年、賀茂大明神社は大隅神社と改められましたチュー

此の碑より北50メートルの飛び地に大道寺の墓地が現存しますよおねがい


さくら〰️さくら〰️ラブ


大阪府大阪市東淀川区大桐5-14-81


帰りにお茶を買おうと入ったスーパーに
なにわ屋 桜だんご 540円を発見チュー
桜焼きドーナツも気になりましたが…キョロキョロ


8個入り。桜葉パウダー入りで団子の球の中心に、白餡かなキョロキョロ
桜の風味が効いておりめちゃ美味しかった照れ


帰りに3月16日に開業したJRおおさか東線に乗って帰りましたぁ〰️チュー
新しい駅ってめちゃ気持ちいいよね爆笑

淡路の地名は、平安時代、菅原道真が中州(中島)であったこの地を、淡路島と間違えて
上陸したことに由来すると伝えられていることから、当時の川の流れと地形などを表現してるんやってびっくり