今回は大阪上本町駅 周辺の摂津国八十八箇所霊場巡りをしましたぁ爆笑
まずは……
摂津国八十八箇所霊場・第19番札所の藤次寺だぁ〰️照れ

藤次寺 [とうじじ]
当山の縁起は弘仁年間(810~823年)に藤原冬嗣の発願により、その甥の任瑞上人を開基として建立されました。

藤原家を治める寺であるところから「藤治寺」と称し、代々藤原一門の祈願寺として栄えてきたが、江戸時代の1764年(明和元年)中興清範和上の代に九条尚実より、武運長久を祈るべき永代不易の祈願時たる旨辞を改めて授けられ、九条家祈願寺として幕末に至りました。

明治初年の神仏分離の時、生玉十坊の1つ「地蔵院」を併合して「藤次寺」と改称し、今日に至っています。

広大な寺域に加え、慶長年間(1596~1615年)加藤清正を大壇主として、建立された金堂をはじめ諸堂宇も1945年(昭和20年)の戦災で一切の建造物は灰燼に帰しました。

戦後の都市計画に伴う境内地の移転もあり、復興は遅れたが、1960年(昭和35年)に金堂、寺務所、庫裡などが完成しました。



朱色の山門びっくり
めちゃ綺麗やぁ〰️ラブ


山門から境内……
いい感じのお庭なんやけど……
周りはラブホテル街……キョロキョロ
グランドオープンチュー
どんなんかな……
見てみたい……照れ


めちゃカッコいい手水鉢やぁ〰️びっくり
蛇口じゃなければね……キョロキョロ


本堂
境内は人の出入りが激しいのにもかかわらず綺麗に掃き清められていますぅ照れ

本尊「如意宝珠融通尊(宝生如来)」は「大阪の融通さん」として多くの人々から信仰されているんやってぇ照れ

民衆に福徳をお授け下さる増益の仏さまなんだとか……キョロキョロ
ご縁日は、毎月1日、11日、21日なんよびっくり
秘仏である如意宝珠融通尊さまのお顔を拝する事が出来るんやってぇ爆笑
行った日は24日……閉まってた……ショボーン


境内に見事な桜がぁ〰️ラブ
和むなぁ……照れ


不動明王
本堂の脇にいらっしゃいましたぁ照れ
新しいのかな?キョロキョロ
ここのは姿勢がいいね照れ


大黒天
不動名王と違ってこちらは年期が入ってますなぁ〰️爆笑


地蔵菩薩
少し顔が怖いかな……キョロキョロ


弘法大師尊像
石の中に弘法大師さまがいらっしゃいましたびっくり
こんなの初めて見た……照れ


大阪府大阪市天王寺区生玉町1-6



今回のランチは上本町駅 近くにある
旬の素材レストラン FUJIにきましたぁ〰️照れ
口コミが凄く良くてお魚かめちゃ美味しいとのこと……ラブ

原価率50%以上の料理をご提供いたします!とのこと……キョロキョロ
そのかわり人件費・広告宣伝費・家賃など全て食材にかけます!とのこと……キョロキョロ
おぉ〰️
凄く期待するぞぉ〰️チュー


店の横にサトザクラが〰️ラブ
いい季節だぁラブ


このお店一押しの、鯛のあら焚きのランチは¥880だが……
テレビでも何度か紹介されてるんやってぇ〰️爆笑


ミニ刺身が付いて、あら焚きがハーフになっているセットを注文〰️チュー
このセットは¥1200爆笑
刺身は、5種ありどれも美味しいぃ〰️チュー
めちゃ新鮮で5本の指に入るくらいやぁ〰️ラブ

大根おろしとじゃこ・おぼろ豆腐・味噌汁も付いているぅ〰️爆笑

味噌汁は、天然のダシを使っていると、これもお店の一押し照れ
マジで優しいお出汁で凄く美味しいわぁ〰️照れ

特別豆腐
「最初、そのままで食べて、足らなかったら醤油か岩塩を」の、スタッフの指示どうりに…
濃厚で、旨い照れ

自慢の白ごはん
30分以上経過したご飯は出さないし、お米自体もとにかく手が込んでるらしい。これはこれで有難いよね爆笑
本当に本当にめちゃ 美味しい白ごはんで一粒一粒が立ってるんよプンプン
この白ごはんだけを食べる価値ありですプンプン


これがメインのあら焚き〰️ラブ
めちゃ美味しいやぁ〰️んチュー
結構、身が付いていますよぉ〰️照れ
お箸の使い方の上手な方はたくさん食べられると思いますねえー

このあら焚き……
砂糖もお酒もみりんも使ってないんやって‼️びっくり
それなのに……
なんでこんなに美味しいんだぁ〰️ラブ

最後は……
卵かけごはんで〆です照れ

卵かけ用の卵が、めちゃ綺麗〰️チュー
オレンジでプリンとふっくら弾力あって……プンプン

究極の卵かけご飯の食べ方です。
最初にご飯の方に醤油を回し掛け、後から卵を掛けるというのが斬新ですなぁ〰️びっくり

大分県のブランド卵だそうです照れ
確かにめちゃ美味しいぃ〰️ラブ

美味し過ぎて白ごはん3杯も食べた……チュー

近鉄線上本町駅
谷町線谷町九丁目
大阪上本町駅から231m

大阪府大阪市天王寺区東高津町7-11大阪府教育会館 1F