
どうも、ハナちゃんレースの走者です!
恐らくオンライン対戦だとかももうしない人であったりまたはレトロゲームはあれどやはりやらない人であったりと増えていってる感じなんですよね!
考えられる理由としては
スイッチの発売から7年が経っているから
え?それって何の理由にもなんないじゃん!?
そう思われるかもしれませんが



これを見れば分かるかと思われますがファミコンの場合ですと大体7年くらいの年月であったりスーファミですと6年ですのでこういう場合はもう新ハードが出ていてもおかしくはない所まで来てるからなんですよね!
ただゲーム機自体も64以降から段々売れなくなっていってそれこそソニー一直線だったためにたったの5年だったりが続いてたんですよね!Wiiも売れてたとは言えやはり年期があるにつれてハード自体も売れなくなってしまって結局新ハードに移行する事も普通だと思うんですよね!
とは言えWiiU自体売れなかったがためにたったの4年で生産が終了しちゃってるんですよね💦
携帯ゲーム機にしてもゲームボーイの場合ですとポケモンの影響もあったおかげかゲームボーイカラーが出たからなのか12年はずっと長く保つ事が出来てましたが

その分ゲームボーイアドバンスが前ゲームボーイと比べて売れなかったがためにたったの3年でしたしDSに関しても初代の時こそは売れる事はありませんでした💦
ただその分ライトで巻き返すことが出来たために7年は持つようになったんですよね!
そして3DSもVCの存在もあったおかげなのかは分かりませんが6年は保ててるんですよね!
まあそういう理由からもうスイッチもとっくにオワコン扱いされてるケースもあるんじゃないかという考えからオンラインも利用される事も無くなってるんじゃないかと思ったわけなんですよね💦
でも恐らくこんな考え持ってる人もいるんじゃないかと
「ソニーのプレイステーションプラス加入してる人が多いからなんじゃないか」と


実はプレイステーションプラスにしても例外ではなく寧ろプレイステーションプラスは特に減少数の方が多い方では無いかと思われる所にまできてる感じでPS4,5に至ってはやはりゲーマー向けのハードというイメージの方が大きいがために1部の人しか持ってないんじゃないかと思われる所まできてるんですよね!
しかも今年は例外でない事も起こった事でPS5が値上げしてしまった事も関係してると思われるんですよね!
それで「もうPS5は要らない!」ですとか「ゲーム機自体お金持ちが買う時代になってきてる」等の声も上がってるんですよね!勿論最近発売されたPS5Proも12万円にまでなってる事もあり買うにしてももう1部の人しか買ってないというイメージだったりするんですよね!

ただニンテンドーオンラインの場合ですとファミコンやスーファミがプレイ出来たりまたはゲームボーイが出来たりと年代で言えば30〜50代くらいの方であれば懐かしいって思える名作がありますしまたは追加パックというのがあって通常のと比べれば高額なので恐らく40〜50代くらいの方であれば無理に買う必要性はないかと思われます💦ただメガドライブ興味あったり思い入れがあれば加入してみてもいいかもしれませんね!
プレイステーションプラスにしてもメリットは勿論あってPS1からの懐かしの名作が遊べたり出来る所ですね!更にセールか何かでそれ以上に値引きされるものもある所もメリットになってるのでPS4もしくは5を今もプレイされているのであれば加入してみてもいいかもしれませんね!
ですのでどちらかプレイしているものがあればいずれかのオンラインサービス加入してみてもいいかもしれませんね!
