今回は初のグラディウス作品です!
当時やり込んだよって方はいらっしゃるのではないでしょうか?
そして1週間もお待たせして申し訳ございません💦
今回は

グラディウスIICOFERの野望について語っていこうと思います!
1週間ぶりの投稿という事で

今回も気合い入れていこうと思います!

前作に引き続いてパワーメーターセレクトというのが出来るのですがなるべくプレイしやすいやつの方がいいかもしれませんねw

赤いやつ取るとパワーアップするのですがこのシリーズではお馴染みとなっておりますね!

青いやつ取れば敵を一掃出来たりなんかもね!

そしてステージ開始と同時に出るこの火星のようなもの…
マジか⁉️クオリティ高過ぎじゃねえか!
まだスーファミが出てなかった時代やで!?

オプションで分身したりミサイル投下したりレーザー発射させたり出来ますがいきなり湧き出すドラゴンの耐久力ヤバいッス💦
弾で壊す事出来ても隕石吐くのやめれやおい!

そしてこいつがボスです!
いやお前フェニックスだろ!
いやもしくは

FIREBIRD
まあ1面なんで弱いでしょうがw
何せ顔に当てるだけでいいんでw

とはいえステージも進むにつれて難しくなっていきこのモアイも激しいくらいに弾を吐き出してきたり

ボスに至ってももちろん強くなっていきます…💦

あれ?この動き何処かでみたような…

あ〜あなたでしたか!
何と中にはパロディウスに登場したちちびんたリカさんと同じような動きのするボスも登場します!
その当時からそんな動きしてたんかいな!
という事でいかがでしたでしょうか?
正直昔のゲームにしては非常によく出来てた作品で当時プレイされてた方も多かったのではないかと思いましたね!
グラフィックの完成度といいBGMといい優れてるゲームだと思いましたし一日中やり込んでしまいそうですw
実はファミコンの移植もあるんですが無茶移植というわけでないようでこちらもファミコンとはいえ家庭用ゲーム機でもプレイ出来るというだけでも凄まじいものなのでやはりこの当時のコナミ本当に凄いです!
なので興味があればプレイしてみて下さい!
アーケード版はアケアカでも配信されてるので当時プレイされた方も是非‼️