岩崎アグリサービスさん(岩手・八幡平)~突撃!隣の農家はんvol.16 | みぞっちふぁーむとみぞ塾と日本語教師と学生と海外旅行と…

みぞっちふぁーむとみぞ塾と日本語教師と学生と海外旅行と…

2009年から2013年までやっていたこのブログを
2019年再開しました



【がんばろう東北!宮城!】

「食材王国みやぎ」復活のため、仙台で

「震災ボランティア」と「農家の勉強」を続けます。

*震災関連ブログ記事は、こちら をクリックしてください。


【7/23秋保でイベント開催】

石窯ピッツア体験+芸術体験+有機野菜+温泉+自然

詳しくはこちら をクリックしてください。





農家を目指すみぞっちが、

いろんな農家さんのもとを訪問させていただき、

お手伝いなどさせていただきながら、

いろんな知識や考え方、技術などを

身につけさせていただいているこの企画ニコニコ




今回はGWにお邪魔した、岩手県八幡平市の農家さん



岩崎アグリサービスさん



の下で、農家研修に励んでおられるムラさんを訪問しました。





僕のブログの読者さんです!




岩手山の麓にあって、とても眺めがいいです。



仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編






10人くらいの方が出入りしているのですが、

集団営農の形をとっていらっしゃって、

自分の管理する畑を持ちながら、

知恵を出し合ったり、補い合ったりしている感じです。





仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編


ムラさんは農家研修生ながら、

自分で生産物を管理、販売できる畑を持っていらっしゃいました。





キュウリの吊り下げをお手伝いしました。




仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編



仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編

仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編



仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編


この時期で岩手の北部で夏野菜のキュウリを収穫するのは、

かなり大変な管理が必要。



何重ものトンネルに二重ビニルのハウスで、

さらにこまめに温度を気にしなければここまでは育てられません。



収穫寸前のこの時期、最適気温は


夜間 : 15℃以上

午前中 : 30℃以上

午後 :25℃以上


が必要だそうです。



仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編


気温が低いと育たないのは当然ですが、

あまり気温が高すぎてもと背が伸びず実を残したがってダメ。



太陽が顔を出すたびハウスの窓を開けたり閉めたり大変。




仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編

仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編




人が通る道にも白いマルチがかかっていますが、

これは根っこを冷やさないようにするため。



キュウリは根っこを広く張るので、

通路にもマルチが必要だそうです。


仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編



大きく実をならすため

根元から20~30cm(7番花くらいまで)は、

芽かきをしていました。






吊り下げると高さが生まれるので

もうトンネルをかけることができません。


タイミングが大切。





水遣りも土を洗い流さないよう丁寧に。



仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編

仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編






ここは有機農業ではありませんが、

できるだけ省資源、自然肥料に努めていらっしゃいます。


農薬やらは値段も張りますしね。




仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編

仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編

仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編

仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編

仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編



吊り下げ終了後、葉面に液肥として、

カツオの成分が入った肥料を散布されていました。



ハウス中、魚市場の臭いがしました(笑)







あと一週間くらいで収穫開始。


ということは、もう出荷が始まっていると思います。





仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編







休憩時間などで、いろいろコツを教えていただきました。




黒酢にトウガラシとニンニクを混ぜたものをトマトなどに

散布すると害虫のてんとう虫、アブラムシがつかなくなるとか


雑草であるスギナを水につけて成分を溶出させた液(黒い液になるそう)

はエンドウなどのうどん粉病になった葉にかけるととれるとか





お金がかからない有機農業の知恵。



将来、自分の農園でも試してみたいなと思います!







ムラさんも僕と同じ、脱サラ農家さん。



稼げる農家、余裕のある農家になるため、

ブランド化や他の農家ではやってないことをやっていきたいのだそう。




早い時期にキュウリを出荷するのもその一環。


岩手北部で冬に新鮮なネギを出荷できるようになるのが

もう一つの夢だそうです。


岩手北部は冬場のネギは秋口に収穫し、保存したものしか

出回らないようなので…




いろいろ考えていらっしゃいました。





またお伺いさせていただきたいと思います!





ハウス、あまっているのがあるから、こっちで農業すれば?

と言ってくださった、園主の岩崎さん、ありがとうございました!



仙台でどうしようもなくなったら、ぜひよろしくお願いします(笑)




仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編

仙台で脱サラアラサー「農業はじめます!」農家研修1年目編