ポケットのフラップをしまう・・・? | tailor mizoguchi 店長のブログ

tailor mizoguchi 店長のブログ

双子の息子を持つオーダースーツ専門店店主です。
数年前から友達の影響を受けてマラソンを走り出しました。

洋服の事、マラソンの事、双子の事を中心にアップします。

スーツのポケットについているふたを雨蓋(あまぶた)とかフラップといいます。
昔、フラップは外にいる時にポケットに雨や泥汚れが内部に入らないようにするためのものでした。
しかし、現在ではその当時のなごりでデザインとして残っているだけです。
そこで、こんな事を聞いたことはありませんか?
外ではスーツのポケットのフラップを出し、室内では入れるとか・・・
ビジネスマナーではフラップは出したままで大丈夫です。
現代では単にデザインの一部なので、出し入れについての決まりはありません。
室内でしか着ないタキシードのポケットにフラップが付いていないから、そんなルールが出来たのかも。
結婚式で礼服に白ネクタイなんて変なルールも作られましたね。