今の学校に転校してきた際に、校長に言われたことがある。

「お母さん、諦めないで、頑張ってね。」

これがずっと頭に染み付いていた。


変に従順なところがある私は、これをひたすら守ろうとした。


雨が降っても、槍が降っても(?)、とにかく行かせ続けようと。


行かせることに意味があると。


せっかく再び順調に行き始めた学校生活なんだから、息子が、行くことが当たり前になるまでは、行かせ続けなければならないと。



でも、昨日の朝、行き渋りがあり、なんとか3時間目から教室に入ろうと、学校に着いた途端、担任の先生に言われた。


「お母さん、○○くん、とっても頑張ってますよ。
苦手な給食も、周りに言われて全部チャレンジしたりしてます。
疲れも出てるのかなと思います。
ここのクラスの子たちは、毎日きちんと来なくても、誰もそんなに気にせず、受け入れてくれる子たちばかりですから、無理せずに、嫌がる時は、心を1回休ませて、また登校するくらいでいいと思いますよ。」

と、遠回しに、もっと休息が必要なことを諭された。


もう、びっくり。


てっきり先生方も、毎日登校させることが重要だと思っていると、勝手に誤解していた。


息子を毎日来させたがっていると、勘違いしていた。


休んでも、良かったのだ。

(当たり前だけど)


だが、一度休んでしまうと、私が、怖くて、また元に戻ってしまうような気がして、深く考えずに走り続けてしまっていた。



息子のことを、すっかり置き去りにしてしまっていた。


考えているのは、自分の時間のこと、仕事のこと。


凹む。


また同じことを繰り返すつもりなのか!!


と、自分が嫌になった。


担任の先生が気づかせてくれた。
(やはり神)



校長の言葉も、よくよく推考してみれば、

「(休み休みでいいから、長い目で見て)頑張ってね。」

ということだったのではないだろうか。


何も、ブルドーザーのように一心不乱に突き進まなくても良かったのだ。


一番大切なのは、無理なく、学校生活を送ること。


息子の心を安定させること。



息子は、問題なく行ける日と行けない日がある。


行けない日は、自分で、
「心が小さくなっちゃった」
と言う。


本当にその通りなんだと思う。


せっかくの今だから、そんな息子の気持ちを一番に考えなければ。


それが許される環境にあることが、とてつもなく幸運なことだと思う。




梅の花。もうすぐ春。