昨日、仕事が終わって、父の部屋に行き、

姉夫婦と合流出来た。

久しぶりに会った義兄は疲れているように見えた。

ここ3か月、父の入院、部屋の片づけ、介護認定、転院等、

率先してやってもらっていて、本当に心強い。

でも、上手くいく事ばかりじゃなくて、当然、問題も出てくる。

昨日、お願いしていた粗大ごみ回収の見積もりは

実際はネットで載っている内容とは違っていて、ほとんどの物がトラックに乗らなくて、

料金を大幅に上げられるという結果で、結局は自分達で捨てようという事になった。

終わると思っていた、父の断捨離は昨日では終わらなかった( ;∀;)

 

だけど部屋の立ち合いまでに、2週間は切ったので、

 

後、少し、皆で頑張ろうって言って別れた。
 

今回の父の部屋の片づけで思った事は、

部屋の片づけは業者に頼めば一瞬で終わるし、

 

身体も楽だ。私も最初はそれが一番いいって思っていた。

だけど、私の場合は片付けを通して、父と過ごした時間を思い出し、

 

父が作ったアルバムなどから、父の事を知ったのだ。

 

報道カメラマンになりたかった父、仕事に打ち込んでいた父、

父は想い出を大切にするタイプだった。

 

夫から、お父さんとそっくりだよって言われていたけど、

 

今はその言葉が受け取れるようになった。

 

昔はそれがめちゃくちゃ嫌だった。

 

だけど、認めて受け入れる事が出来て気持ちがとっても楽になった。
 

 

 

子供は親を選んで生まれてくるって、

 

昔、読んだの池川 明先生の本に書いてあったし、

 

今となっては私もそうだと思う。

 

父親を通して、色んな体験をして、喜怒哀楽を味わう事が出来た。

 

そして今は、愛を感じる事が出来るようになった。

 

そうすると、今まで感じていた不安や恐れが減ってくる。

 

愛されていた記憶、部屋に残された物達から私はそれを感じる事が出来た。

 

私の心の中が変わって、現実が変わり始めたのは、

 

父の部屋を片付けた事がスタートだった。

 

感情を味わい尽くす事、どんな感情も宝物、

 

無かった事にしないで、一瞬一瞬見てあげると、周りに求めなくても

 

自分は満足する。

 

そう、私は断捨離を通して、心の隙間を埋めていったのだ

 

最初は、ゴミに埋もれた部屋に入る度に体調が悪くなった。

 

でも、床が見えるようになったあたりから、部屋が明るく感じられるようになった。

 

物を捨てる行為って、片をつける事なのかもしれない。

 

今までの生き方とか、考え方とか、人に対する思いとか

 

そんな事を思った昨夜でした

 

読んで下さりありがとうございました。