4/6 日経平均先物夜間の終値は21,860円。
一夜明けた米国市場
・米国株価指数(ダウ・ナスダック・S&P)
→3指数ともに3日続伸
→恐怖指数であるVIXは18.94まで下落
・為替
→ドル円107円台、ユーロ円131円台まで円安
国家経済会議(NEC)のクドロー委員長が中国貿易交渉に前向きな姿勢を示し、米中の貿易戦争に対する過度な懸念が和らいだようです。
ただ、今後の交渉が本当に進展するかは不透明で、加えて、来週本格化する2018年1〜3月期決算や本日6日発表の3月米雇用統計の内容を見極めたいとの様子見ムードもあり、相場は伸び悩む場面もありました。
トピック
・半導体大手AMDが大幅3日続伸し、前日比2.6%高の10.02ドル。仮想通貨のマイニングの世界最大手である中国ビットメインが夏に新たな採掘システムの出荷を始めると発表した後に需要減への警戒感からAMDは20%近く下げたことで、値ごろ感が増したとの見方で買われています。また、年後半にかけてはサーバー向けの新製品が売上高に本格寄与、パソコン向け製品も採算を改善させるとの見方で続伸しました。
・フェイスブックが反発CEO会見で過度の不透明感が後退。電話会見で特段利用者や広告主の動向について影響はないことと、辞任観測も否定しました。今後の経営や事業に対する不透明感がひとまず和らいだ形。
・半導体のマイクロンが3日ぶり反落。業界全体では人工知能やクラウドなどの普及を追い風に半導体の長期的な成長は続くとみられているが、半導体の種類が増加しており需要の見極めを誤ると在庫が売上に結びつかなくなります。2018年後半から19年にかけて半導体在庫の増加ペースが売上高の伸びを上回る可能性があり、前年同期比でみた業績が悪化する懸念が台頭してきております。
ひとまず、本日の日本市場は快晴!
続伸して始まりそうですね。
今日もいい日になりますように
にほんブログ村