どうもお久しぶりのみーくんです。

今回は初のフルメカニカルチューブMODのFURY−Sです。

こんなん。

裏っかわはこう。

このドクロのロゴ嫌いじゃないよ。

というわけで早速レビューしていきまーす。

 

付属品はだいたいこんな感じ。

ちなみにFlavorKitchenさんで購入すると

まるごと18350のセットが追加でもらえるよ。お得。電池ごとくれます。

ありがとうございます!!!!!

これがスイッチ用のマグネット。

UPって書かれた側の方を電池のマイナスにぺたん!

ってつけて入れればおっけー。

んで右側のマグネットには7Aの文字が。

これは7A以上の出力がされないようにヒューズがついてます。

便利。初心者でも使いやすいね。

アトマイザー接続部分。

なんかeGo系のアトマイザーでも使える?ようになってるらしいけど

これ買う人はそんなもん使わん人じゃないの?(´・ω・`)

 

こちらがバッテリー接続側。

前の型はスプリング調整だったけど

安全面から調整自分でするようになったみたい。

ロックリングはどっち回してもロックかけれます。

これがロックされてる状態。

ロック解除。

見やすくていいね。

写真見づらいね。ごめんね。

 

とりあえず数日使ってみました。

 

パフボタンはめっちゃカタカタします。押し心地も良くない。

これパフボタンのとこバラしてエッジ丸めてやりたいけど

バラし方わかんない。詰んだ(´・ω・`)

 

私の使い方のせいなのかわからないけど
ボタン部分だけ一瞬アチッってなる時あるのね。

予想だけど通電してるから電流の流れてる部分が熱くなってるんじゃないかなと。

メカMOD詳しい人教えて下さい(´;ω;`)ブワッ

 

とりあえずこんな感じ。

 

↓購入先↓

FlavorKitchen様