早稲田アカデミー株主優待、ついに2,000円QUOカードに増額!長期保有でWの恩恵!
2025年6月30日、待望の早稲田アカデミーから株主優待が届きました。
QUOカードが2,000円に増額されて、長期保有の恩恵を実感しています。
3名義分で合計6,000円分ものQUOカードをゲットでき、家計に優しいサプライズとなりました

QUOカードと優待券、長期保有でさらにお得に!
早稲田アカデミーの株主優待は、3月末の権利確定でQUOカード、9月末の権利確定で早稲田アカデミーの授業料などに使える優待券がもらえます。
どちらも長期保有による優遇があるのが魅力です

QUOカード
3年未満の保有では1,000円分ですが、3年以上保有すると2,000円分にランクアップします。
前回から私も2,000円分をいただけるようになり、長期保有のメリットを改めて感じています

優待券
こちらも保有期間や株数に応じて金額が変わります。塾の費用に充てるだけでなく、ヤフオクやメルカリなどでの売却も可能です。
QUOカードは書籍の購入や子どもたちとのちょっとした買い物にと、我が家では大変重宝しています。
優待券もフリマアプリなどで現金化できるため、実質的な利回りの向上にも繋がりますね

業績絶好調!「史上最高」を更新し続ける優良企業
優待と一緒に届いた年次報告書には、早稲田アカデミーの目覚ましい成長が記されていました。なんと14期連続増収を達成し、過去最高益を更新しているとのこと。売上も利益も右肩上がりで、その勢いには目を見張るものがあります。
さらに驚くべきは、肝心の合格実績です。
主要な中学・高校・大学の合格者数が軒並み「当塾史上最高数」を記録しているとのこと

早稲田アカデミーの無料テストを受けたり、全統小を早稲アカで受けたりして感じましたが、とても熱意のある先生が多く体育会系ですよね。
それだけでも勢いを感じていたのに、このような形で数字として裏付けがされるとさらに強いですよね

高い教育実績が企業成長を牽引していることがよく分かります。

他にも報告書には【早稲アカといえば】で有名なハチマキ姿が載っていたり

2月の勝者でも見た応援風景も見られました。
マンガの塾の規模とはぜんぜん違うので当然ですが、早稲アカすごい光景ですよね…




あとは今回コラボしていた鬼滅の刃にも触れていました。
ネットで見かけたのですが、全統小を早稲田アカデミーで受けた人は鬼滅の刃のクリアファイルがもらえたとかなんとか。
鬼滅の刃好きだから早稲アカで受ければ良かったです…😭笑笑
YouTubeで子ども達とコラボ動画は見ていたんですけどね。
せっかくなので貼っておきます

これからも持ち続けたい、早稲田アカデミーの株
業績の好調さに加え、実用的な株主優待が魅力の早稲田アカデミー。長期保有で優待内容がアップグレードされる点も、株主としては非常にありがたいです

資本もしっかりしているので、これからも安心して保有し続けたいと思える銘柄です。
頂いたQUOカードで早速本を買ってきました

せっかくなので11月は早稲アカで受けて株主としても様子をチェックしたいと思いました
