ペンラの振り方★ | Crazy about TVXQ!

Crazy about TVXQ!

Miyutubeのブログ

アンニョン、ヨロブン★


日本から帰国後、地味~に

WITHツアー、大阪5デイズまで、

願掛けとしてブログを毎日更新しておりマース。 ←自己満



こんな事して睡眠時間を削ってるので

なかなか風邪が治らないのではないでしょうか。。(小声)




ところで!


私は今迄、東方神起のライブ参戦の時

ペンラはいつも、一本持ちでした。ペンライト 



でも今回はグッズ買いの際に

レシート欲しさに

Tホルダーを追加しまして(笑)


Withツアーより、

Tペンラ持ちデビューを致しました~! ペンライト ←どーでもイイ




でも今一、T持ちでの振り方が不慣れでした。(苦笑)


そこで、先日お二人が御出演された番組で

ユノたんがTペンラの振り方を実演してくれていたので

参考にさせて頂きましたーン☆






【Tペンラの振り方】


その① 腰を前後しながらペンラを振る(基本形)





良く見ると、5人とも様々ですねー。

普段の私は黒○さんに近いかなw

かなりランダムに動いてます。





その② かなり力をいれて振る






曲もサビに近くなったり、ビートが強い曲だと

興奮の波が押し寄せてきますのでその時はこちらで♪

手首で振るのではなく、肩で振るようにするのがユノスタイル★

※笑顔は忘れずに♪






その③ 身体の重心を右足に移し、バランスを取りながら更に強く振る





コレはサビの部分や、トロッコが近づいた時などに活用♪

前の人の頭に当たらないようにご注意を。

ユノたんや黒○さん級のスピードと強さで

頭に当たったらかなり痛いと思われます。(苦笑)





その④ 更に強く振りたくなったら「餅つきスタイル」で






こうなるとステージ上の二人から見えるペンラは

Tでは無くなりますが、

この様にペンラを餅をつく杵の様に振ると

力強さが上手く表現できます。男は黙って 

サウンドスケールの大きいMIROTICや

ロックテイストのKYHDにはこちらがナイスチョイス♪

でも、怖い顔ではなく、終始笑顔をお忘れずにッ ハート 





その⑤ Keep your head down時 は大きく





ペンラを深く下げると共に、自分の身体も下降させ

最後はつむじを見せるように頭も下げる。

※その際、チャンミンの様に空いてる手をわき腹に添えると

身体はコンパクトにまとまります。




その⑥ ウェーの掛け声はペンラの動きに合わせて、元気良くはっきりと






重心を軸足に掛け、身体をやや斜めに置いて

満面の笑顔で二人に向かってウェー! ラブラブ

掛け声の前に舌ペロすると、キュートな仕上がりに(笑)

身体を斜めにすると身体が細く見えるので、

ユノとチャンミンから見えちゃうラッキー席の方は、

このフォームがお薦めデスねッ♪



以上、ユノたんによる簡単なTペンラの振り方でしたww ←勝手に




今更ながら、

黒○ディレクター★

面白い企画で100%楽しめました。

有難うございマス 恋の矢 

そして、お疲れ様でした~!! ←お礼遅




今回このVを見て

気付いたのですが、


こちらの掛け声







ウェー うぇ の部分が

ひらがなで表記されてると、









ゲロ うえっ ←こちらを連想する視聴者が居たのではないかと。。(苦笑)




放送日から随分経ってるのに

今更ムダな心配しちゃいました。(苦笑)




チャルジャ★