田舎は軽自動車に乗っている人率が多く、普通車よりも軽自動車の方が「見かける率」が多いです

そんな私も6月に軽自動車に乗り換えることになりましたニコニコ

 

今までは父が購入していた車(カローラアクシオ)に乗っていたのですが、田舎に戻ってから

 

「走りづらい!」「駐車場止めづらい」「燃費悪い」の3つを痛感…タラー

 

車検も迫ってきていたので、長年乗り続けた父の車を手放し、6月に新古車を購入することになりました虹

 

image

 

スズキ ハスラー G クールカーキパールメタリック(=緑色)

懇意にしている自動車屋さんにお願いして見つけてもらった

走行距離20km、初年度登録2ヶ月前の新古車ですキラキラ

 

だんないわく

 

「販売店がノルマ達成の為に登録だけして売らなかった」んじゃね?

 

ということでしたが、詳細は不明!けれどもナンバープレートがついていなかったので新車同然なのは確かです!

車検の際に貸してもらった代車でハスラーの緑色だったのが印象に残っていて「緑」を選んで購入しましたハート

 

実は、だんなは「フレアクロスオーバー」っていう知る人ぞ知るmazda車に乗っていて、これがハスラーのOEMなのです

 


「フレアクロスオーバー」(フェニックスレッドパールブラック=赤黒ツートン)

珍しいmazdaエンブレム!だけれども、全く見た目も乗り心地もハスラーと変わらず

「同じ車種であれば装備品も使い回しできるだろう」ということで、私の車はハスラーになりました

私も少し価格が安くなるマツダでもよかったのですが、マツダ製のハスラー車は少なすぎて中古車市場には出回っていなかったんですガーン

 

 

さて、普通車から軽自動車に変えてから良かったな、と思うこと

 

①細い道を楽々運転できる

田舎は細い道がものすごく多い!

とうか抜け道を通りたい自分がいて、対向車が来ても向こうも軽自動車である確率が高いので楽々すれ違うことができるのが嬉しいし、原付きに乗るおじいちゃん・おばあちゃんと距離をあけてすれ違えることも安全面で安心ルンルン

 

②燃費がいい

こちらに戻ってきてから高速道路を全く運転せず、街中を5㎞、10kmとちょびちょびと移動することが多くなったのですが、このちょびちょび移動のガソリンの減り方は全然違いますびっくり

 

特にこの2つはものすごく痛感できます!

 

最初は軽自動車の方が車高が高く違和感がありましたが、慣れると気にならなくなりましたニコ

乗り心地は普通車でも軽自動車でも変わりませんが普通車の方が高速道路は走りやすいかな?

家族も3人から増えないし、車検のことも考えると私は軽自動車で十分です

普通車はとられる税金が高すぎますうずまきうずまき